インフォメーション

2019-07-04 21:35:00

今日もうなぎ、うなぎでした

 DSCN0277.JPG

毎日天然うなぎです。 実は・・市場ではいろいろ産地の

 

天然うなぎが入荷されてます。・・四万十川も入荷されております。

 

でも世の中にでないでしょ~

 

私もそうなんですが。。」簡単には焼けません・・ほんとうに

 

身が固すぎるんです。そして太い・・

 

蒸したら味がぬける・・いつもいう天然は繊細だから・・

 

もちろん繊細だから炭で焼いたりしません・・

 

難しいんです。 釣った方もどうやって焼く??と聞かれます

 

ちなみに釣り師の方にはフライパンで焼いて・・蓋をして

 

焼いて で蓋を開けて・・脂をかけてまた蓋をしてを繰り返し

 

最後にタレを回すのが一番簡単だと答えました。

 

 それでも少しゴムみたいになるかもしれませんが

 

時間をかけて焼けば・・パリパリのふわふわになります。

 

 天然の分厚いうなぎを手に入れた方はやってみてください。

 DSCN0317.JPG

もう一つの方法は・・また今度ウナギの時に書きます。

 

 ですが・・一番美味しい焼き方はやっぱり焼き台です。

 

リンナイさん・・いい宣伝してますよ・・

 

 なぜなら・・風が通るからです。これは大切です。

 

皮目がパリっとすることと香りが身にまとうからです。

 

自分で美味しい香りを身にまとうから噛んだ時に

 

食感と香りが同時にくるんです。

 

 で・・難しいのは・・固い身をふわふわに。。

 

これは。。何百と焼かないとなりません

 

 正直・・勉強台はかなりします。

 

これが世の中に出回らない訳です。

 

 固いから蒸す・・そんな単純な話ではないです。

 

東京は・・という話ですが・・基本 養殖です、脂もしっかり

 

ありますので・・昔は今ほど脂を人間がとってなかったので

 

脂事態が少なくて美味しいんです。今の日本人の口では

 

難しいんです。ただ うな重ならいいんです。

 

食感は柔らかい方が一緒にご飯が口に入ります。そして

 

甘味旨味はご飯からもとれるからです。私の場合は

 

一緒というかウナギたべてごはんという形になってると思います。

 

パリパリがあるからです。 後 蒸して美味しく焼くお店はあります。

 

熟成です。 私もやってるんですが・・これも難しいんです。

 

 だから・・失敗を繰り返していると思います。

 

だからウナギのお店として高級店をやってると思いますし

 

またガスで焼いてます。 リンナイさん・・聞いてますか(笑

 

で..天然うなぎ。。は世の中に出ない・・もちろん高いというのもります。

 

養殖の世界が価格破壊してる所もおあります。

 

 もう産地とか・・名前もしらない国の養殖うなぎもあります。

 

 だから・・ちぁやんとしたウナギ食べてほしいですと思います。

 

 価格というのは・・仕入れ+利益だけではありません

 

経験も入るのです。その経験は習得するのにかかったお金なんです。

 

私はまだまだ上手になりたいので・・経験を買うために

 

利益なくても・・経験したいと思ってます。

 

それでも高いです。 後は価値観だと思います。

 

 1回の食事にいくら遣うか・・それは人それぞれです。

 

洋服、時計、車などにお金を遣う方もいます。

 

旅行なら・・という方もいます。

 

私は食事にお金を遣う方の人間なだけです。

 

 だから価値観が合えばお得だと思います。

 

四万十川天然うなぎ いかがでしょうか~

 

詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

 本日もブログ愛好家の方から

 

ケーキの差し入れをいただきました・・

 

 釣りが趣味のお客様です。

 

 ありがとうございます。

 

次のご予約もいあただきました・・

 

ご期待に応えれるようにがんばります。

 

 常連様で・・ブログ読んでます。と言われて励みになります。

 

お店ではあんまり話しないんで・・

 

 あんまりというか・・まったく

 

ですね・・

 

だから私の声はブログだけです。

 

もう何年書き続けてるんでしょうか~ね

 

 12,3年ですね~

 

 結構いろいろ自分の考えとかブログでまとまったりしてます。

 

おすすめですよ・・書く事は好きなので・・ストレスも解消になります。

 

後・・勝手に応援していただけてる感じ~があって

 

頑張ろう=と思いまうすし・・内容も1日の中で考えてたり

 

してます。 英語もそうです。書いたかぎり頑張らないと・・と

 

思いコシを上げる事もあります。

 

 後‥継続の力を感じます。 年間300くらいは書いてるので

 

3600くらい書いてるんです。

 

そうなるとなんでもできる気がするんです。

 

それが大切です。

 

 継続です。 

 

 ではでは