インフォメーション

2025-04-23 13:58:00

こんにちは、やまです!

今日は会席、明日はフレンチ 昼は筍と

毎日愉しんでます。面白い

 

あんまりこんな料理人いないかもしれませんね〜

 

でも

今はイノベ-ティブというジャンルがあります。

 

和でも洋料理でもない。

 

いゃ〜そんなんアカン!という方多いとおもいます。

 

それは、日本だから〜です。

 

素材の宝庫だからです。

 

しかし その宝庫いつまで続くのでしょうか?

 

米がなくなる時代です。輸入に頼る時代

 

一次産業は外国人なしでは成立しないんですよ。

 

漁船も畑も米も

 

うちの田舎 丹波は畑は年配の方とベトナムの方です。

 

あんな田舎に外国人がいっぱい

 

いずれ円安で日本で働く事も得でなくなる

 

いろんな食材が海外製品に変わるんです。

少子化ですから

 

もう止めれないんです。

そして温暖化。

 

料理人としては、新たに料理を学ばないといけないんです。

 

新しいオリジナルを!

 

いゃ〜やまちゃん それはアカンで〜と

 

言われそう。

 

でも最初にホイップ作った人

 

ミルクはそのままがうまい!とめちゃくちゃ言われだ

 

バテールだったと思う。最後殺されたんです。

 

でも世の中にホイップを残した。

 

ピカソの絵もそう!

 

なんやねんその絵!と

もともとピカソも風景画を描いてたんです。

 

写真ができて

 

変わったんです。

 

私もいろいろ考えていこうと思ってます。

 

18歳の時 魚を熟成する事に気づいて

 

35年以上前に

 

当時はボロクソ、

私が店やった時26年前も

 

受けいられなかった。

 

でも何も言わずにだしてたら

 

美味しいと喜んでくれました!

 

次の料理は?

何年かけてオモロイ。

 

を表現します。

 

美味しいに買えます。

 

私の舌には物凄いお金かけてきたから

今も

 

フレンチも愉しんでください。

 

詳しくはホームページむで