インフォメーション

2025-09-05 11:56:00

こんばんは、やまです。

毎日バタバタしてます。

あっという間に9月です。

暑いですが、松茸です。

松茸会席、松茸すき焼きご予約頂いております。

 

ご予約お待ちしております。

夜もお昼も予約お待ちしております。

 

暑い毎日ですが

松茸は早い方が良いですよ!詳しくはホームページでcom

 

 物価高騰が止まりませんですね

 

これからもガンガン上がるんでしょうね。

 

政府的には、消費税で納税額最高ですからね

 

利上げしなければ永遠に物価は上がります。

 

外国人の訪問客が日本で住めば物価は安いし

安全 でも働きたくはないなぁーと

 

自分を犠牲にしすぎ!と

 

職人の世界は自分を犠牲にして技術を高める

 

そう私もならいました。

 

今聞くと怖い。

今は簡単に学べる

 

昔は給料3万で 料理の本なんて1万した。

 

今はタダ

 

最高なんです。いくらでも学べる

 

どの分野も

 

ただやるかやらないかだけなんです。

 

ちょっと前まで

 

もう勉強しなくても

 

今まで覚えた技術で一生食べていけると

 

思ってました。

 

そもそも一生の働く期間が伸びた。

 

65歳くらいで引退が70歳になり

 

さらに伸びる

 

物価が上がればさらに働かないといけない。

 

個人の年金なんて

小遣いにもならない

 

今まで覚えた事はとりあえず役に立たなくなって

 

とりあえずです。

 

新しく学ばないと。

 

 

そのとりあえず学んだ事ですが

 

1行動がはやい。

2新しい事を楽しんで学ぶ

3 続ける

 

これが私が3万で休みなく20時間働いて

 

来て学んだ いや染みついた

 

三つです。

 

多分今の高額セミナーで教わる三つだと思います。

 

だから時代とか関係ないん

 

同じです。

 

では

 

高額セミナーでは教えてくれない

 

その思いの原動力は?

 

感謝とか好きとか愛

 

それは後です。

 

自分はできると信じる事です。

 

でもね私が子供の頃から受けた教育は

逆でお前は無理とか

世の中甘くないとか

だから

学校教育より社会勉強を

 

学校に行かなくてなった

 

社会は褒めてくれたから

 

で修行に入りまた無理、夢聞いて笑う

 

でもそれに負けない自信を自分なりに持ってたの

 

見せないけどもうめちゃ持ってた。

 

今も同じ。

 

だから仕事が好き 料理が好き

 

でもさすがにこれは職場では伝えられない。

 

最初に外国人が言った

 

日本人は自分を犠牲にする

 

になるから〜ね

 

どんな職業も同じ

 

自分に自信を持ち溢れた思いだけ

人に伝える。

 

溢れるまでは頑張る

 

頑張るは習慣になってないからね

 

私もブログが習慣になってない。

2000くらいまでは毎日習慣だったのに

 

まだまだ

溢れてませんわ〜^_^^_^

 

 

 

 


1