インフォメーション

2020-07-11 18:47:00

おこぜの季節です。 夏フグと言われております。

 01e0b32dc2d0a8b08729e1b7fcfa7d4cff6a573dc5.jpg

虎魚というと関東では人気の魚です。

 

私も大好きな魚です。 昔は高級魚で・・よく話すんですが・・

 

バブルの頃ですが・・水槽におこぜがいて・・ヒレに刺さったら

 

痛いので・・よく・・やまちゃん当時中学生のバイトです。

 

おこぜ・・水槽からあげて・・捌いといて~とおこぜだけ・・よく言われた

 

で・・できるの??の話なんですが・・私が働いていた・・新聞配達先は

 

奨学金で調理学校生が・・住み込みで・・アパートが隣だったんです。

 

そのアパートといっても・・普通にしゃべっても・・聞こえるような部屋です。

 

だからとなりで今なにやってるか・・わかるんですね~

 

それで・・その調理学校生が宿題で桂剥きとか・・大根のケンです。

 

その時・・一緒にやるんです。・・で・・私は中学3年間・・新聞配っていたので

 

2年目なら・・調理学校の子が何をするか・・わかってるので・・包丁といだり

 

ケンを切ったりは・・私が教えてあげて・・その大根は私の食量にもらうため・・

 

後・・包丁の練習とかしてたんです。

 

そして・・なんでもやりたい人間なので・・アルバイトのお金で・・魚とか捌きまくってたし

 370CBA50-6F65-4AB3-8C3E-FFD3CBA342F1.jpeg

だいたいその頃・・働く見習いの方は住み込みで・・みんな夜逃げするんです。

 

だから・・料理本から包丁まで置いていくので包丁をもらい・・それが

 

自分の誇りみたいな気になって・・誰よりも切れる包丁で・・と

 

でね・・どんどん話変わってるんですが・・テレビで刀を作ってる方

 

の刀の研ぎ方をたまたま見て・・風呂屋で・・そしてなんと

 

長野まで・・行くんです。・・そして刀を作ってる姿・・そして

 

刀を研いでる姿を見て・・今・・現在・・私の包丁の研ぎ方は

 

普通の料理人と同じでなく・・刀を研ぐやり方なんです。

 

これも。。また話しますが・・1本の包丁の長さで・・自分は

 

何処をつかって・・この素材を切るか・・野菜なら・・肉なら・・

 

切り方において包丁の刃の場所は違うので・・それに合わせて

 

研ぐのです。だから・・その刃は・・場所によってまっすぐだったり

 

曲がってたり・・いろいろ変えてるんです。もちろん普通ではわかりません

 

考えて研ぐ・・という話です。

 

 で・・見習いの置き土産の包丁で・・と調理本と・・調理学校生に教えることで・・私の技術はどんどん

 

伸びました・・ 

 014f5f5c0fb2a78b7a7354bc98ba474a2f18b4424b.jpg

その虎魚の話ですが・・当時バブル時代・・そんな時・・私が捌いた虎魚で・・

 

そして・・それをおやっさんが造りにして・・2万円・・造りだけで・・

 

私は・・中学生ながら・・この国は終わる・・と思ってました

 

いつか・・世界へそんな思いを持つようになり・・それが・・やがて

 

ホテルでの仕事の中で・・働いてる人間よりも・・世界に・・を目標に

 

頑張ろう~という思いで・・耐えれたと思います。

 

仕事がつらいんでなくて・・働いてる方の世界観の狭ささ・・が納得できなかったと思う

 

それで・・よく殴られました・・なんせ・・3万料理が・・行列できるくらい

 

売れる時代ですから・・世界観はどんどん狭くなります。

 

とはいえ・・最終的に独立する事になり・・私の世界観もどんどん狭くなっていったと思います。

 

 

本当に・・私は少年だったので・・経験ではありませんが・・バブルは恐ろしかったです。

 

そんな時代・・・の貧乏は本当に・・素晴らしい~精神を私にプレゼントしてくれたと思います。

 

初めて・・このブログを読んだ方は・・なんのこっちゃ・・という話ですが・・

 

こんなブログを10数年毎日書いてます。よければ・・読んでみてください・・

 

よく・・初めて見た方が・・食べログに・・店長は少し頭おかしいホームページに

 

と書かれて・・別にいいんです。料理は褒めていただいてるので・・嬉しい~です。

 

確かに・・初めて見た人・・そう思いますよね~・・

 

私の中ではお店に来た方だけしか・・読んでないつもりですので・・

 

でも・・初めての方が見たら・・辞めとこ!! ヤバイ・とか思われる事

 

は・・考えてなかったです。

 

おこぜ・・いい感じ~に熟成させます。 是非召しあってくださいませ~

 

詳しくはホームページで


2020-07-09 19:26:00

熊本の皆様・・本当に大変だと思います。

 

頑張ってください!!としか言えませんが・・

 

お身体に気をつけて・・乗り越えてください。

 

本当に・・いろいろあります。コロナもあるし・・

 

辛いです。

 

では・・元気になるかわかりませんか・・完全実話のお話です。

 

私の後輩・・まさる の話です。

 

かれは・・子供このころから・・勉強ができました・・施設で育ってるのに

 

いつも1番、2番・・ただ・・私から見ると・・あたりまえで学校から帰ると

 

ほんと・・すぐに勉強してました・・施設では・・中学でたら・・自衛隊という決まり

 

がありました・・それは・・施設の子の事を考えての事でした

 

ところが・・某少年は・・小学校6年生の終わりに施設を飛び出し・・

 

大阪で働いて・・そして・・夢の料理人という世界へ向かう少年がいてました

 

マサル少年は・・そんな先輩を尊敬して・・自分も中学をでたら・・

 

大阪に行き・・弁護士になる夢を持ち始めるのです。

 

ですが・・施設というのはそんな生易しい所ではありません・・

 

当時・・そんな事がバレるもんなら・・地獄をみます。

 

みんな・・夢などすて・・自衛隊に入る・・そして幸せになる・・という

 

目標だけをあたりまえのように受け入れてました・・

 

そんなシステムを・・大阪で料理人を目指した・・Y少年は・・

 

実は・・素晴らしい~と社会に出て感じてました・・社会はいろんな差別があり

 

同じ事をしても評価されない・・また同じ事・・以上の働きをしても

 

給料は・・半分以下・・そんな世界を自分の後輩には経験させたく

 

ないと思ってたんです。Y少年は・・マサルから・・弁護士になりたい!!

 

もっと勉強したい!!いろいろ手紙をもらい・・休みの日に

 

田舎に帰るのです。「このお金で本をいっぱい買えばいいねん~」

 

俺は今・・職場ではゴミというあだ名で・・毎日ボロボロに働いて

 

そしてボコボコに殴られて・・毎日辛い日々をすごしていました

 

「マサルは俺の夢や~希望や~」

 

そして田舎に帰りマサルと出会うと・・

 

マサルはいきなり・・「俺・・決めた・・中学出たら・・お兄ちゃんとこ

 

行ってそして勉強して高校行って・大学行って・・そして弁護士になるねん」

 

Y少年は・・そんな嬉しそうなマサルの顔を1発おもいっきり殴った

 

全員がびっくり・・そしてお兄ちゃん・・何するん~泣きだす子もいた

 

みんながY少年をにらみつけた・・

 

「甘えるな!!」「お前は自分の夢を人に頼って・・かなえるんか~」

 

「俺がもし・・お前の大学までのめんどうをみたとしょう~」

 

俺は・・一生思うやで・・俺のおかげで・・コイツは弁護士になれた~」

 

そんな嫌やろ~そんなんアカンやろ~弁護士なってもそこから先の未来が

 

もうお前・・終わってるねん」・・

 

マサル「でもどうしたらいいかわからねん・・なぁ・・俺らは・・ほかの子と違う

 

「誰も助けてくれへん・・アイスクリーム1個食べた事ないわ~」

 

お兄ちゃんにはわかる??「勉強頑張っても・・だれも褒めてくれへん。

 

アメ玉一個くれへん・・わかるか??「お兄ちゃんにはわからんやろ~」

 

お兄ちゃんは いつも自由やわ・・学校もいかず・・小学校もいかずに

 

施設飛び出して・・それで都会で生きている・・俺らは・・いつも思ってるねん

 

お兄ちゃんみたいな・・自由な人間になりたいねん!!」俺達にも・・夢があるねん・・

 

「お兄ちゃんやろ~・・夢を持て~て・・なぁ・・俺が弁護士目指したら・・あかんのか??

 

マサルは泣き崩れ・・施設の子達も「お兄ちゃん・・嫌い!!」

 

とみんな泣き崩れた・・

 

マサル・・たけし!!・・ともちゃん!!お前ら・・な・マサルが弁護士なる方法

 

考えたか?? な・・泣いてる場合ちゃうやろ~

 

そんな暇・あったら・・考えるんや・・いつも言ってるやろ~

 

頭を使うねん・・泣いても・・叫んでも・・だれも助けてくれへん

 

でも・・頭つこうたら・・でてくるねん・・

 

マサル・・弁護士なるんやろ・・考えろや・・勉強してるんやろ~

 

社会は暗記やないねん・・知恵や・・さぁ・・考えろ!!

 

マサルは・・無理や・・絶対に無理や・・

 

じゃ・・お兄ちゃんが言う事を聞け・・

 

お前は自衛隊になれ!!」

 

みんなさらに泣き叫んだ・・「俺たち・・夢もったらあかんの??」

 

ええから聞け・・

 

「3年間・・そこでトップでいろ・:なんでも」

 

もちろん施設でも・・明日以降・・完璧に訓練してトップでおれ!!」

 

全員が・・不安と絶望の顔で俺を見ていた・・」

 

笑いながら・・俺もそうやったやろ・・施設ではいつもトップや・・

 

だから・・自由やったんや・・食堂でご飯作ったり・・車の整備したり

 

トップやらからこそ・・許されるんや~

 

だからマサル・・明日から施設の訓練はトップになりそのまま自衛隊でもトップ

 

でいれ!!・・でここからよく聞け!!

 

そして・・勉強して・・高校の資格をとるんや・・とれるだけの資格もとれ!!

 

そして・・勉強して国立大学いけるくらい・・勉強せ~や

 

3年間・・人間辞めるんや~・・ええか・・

 

そこで・・Y少年は・・

 

「お兄ちゃんも・・辛い・・人間辞めてるねん・・ゴミや・・あだ名ゴミやで・・

 

邪魔なだけな人間や・・毎日20時間働いてる・・でもな・・高校の資格もとろうと

 

通信で・・習ってる・・俺もまだ16歳や・・お前を助ける力なんて・・なんもない

 

ただのゴミや・・そういって。。目ん玉いっぱいの涙浮かべながら・・

 

笑顔で・・ マサル・・お前やったらできる・・でな・・お金貯めて・・自衛隊3年いたら

 

退職のお金もくれる・・数百万はくれるわ~

 

それで大学いくねん・・そのためには・・自由になるねん・・自由になるには・・トップにいるねん

 

そして・・すべての時間・・勉強に・・目から・・血でるくらい・・学ぶねん

 

そしたら・・みんな応援してくれるから・・協力してくれるから・・その代わり

 

死んでも・・施設とか・・お金貯めて弁護士なるねん・・とか死んでも口にしたら

 

アカン・・それは「言い訳や・・お前は自衛隊でトップでいるんや・・」

 

マサルは目を輝かせてきた・・

 

でな・・これ・・少ないけど・・本でも買って読め・・

 

でな・・みんな・・できるだけ・・マサルを応援したってくれ・・

 

マサルに時間をあげてくれ・・頭つかうやで・・

 

絶対に達成できるねん・・だから・・俺も頑張る・・ゴミ言われて・・

 

殴られた・・終われへん・・道は見えてるねん・・

 

ありがとう・・みんな・・嬉しかった・・ゴミやから・・

 

誰も・・俺・・頼ってくれへん・・でな・・話してもくれへん・・

 

ほんまに・・帰るわ~

 

それから・・マサル!!お雨・・もし弁護士なったら・・俺達の事

 

忘れろ・・知り合いでもなんでもない・・と

 

助けを求めてきても・・無視しろ・・みんなもええなぁ・・覚えとけ!!

 

マサルが・・な弁護士なるって・・そらぁ・・そんな努力ではなられへん・・

 

もう涙いっぱいで話した。・・だから・・俺らな全部・・迷惑やねん・・それでええねん・・

 

マサル・・ええなぁ・・いつかお前の話・・聞くのん・・楽しみにいてるわ~

 

なっ・・・・もう・・・なぁ・・・・

 

泣きながら・・・・・なぁ・・・・もう会われへん・・なぁ・・

 

それから・・マサルとは会ってません・・ですが・・20年前・・ドイツで弁護士をしてる

 

話を聞きました・・そして・・その話してた子の一人は・・・自衛隊の後・・

 

ボディーガードの仕事に・・日本ではやはり・・育った環境が・・左右されるので・・アメリカにわたり

 

アメリカで・・ブッシュ大統領の護衛として日本に来たと・・

 

私が一番・・がんばってない人かも・・です。

 

すげ~と思います。 ほんまに・・

 

私も20年前最後に・・誰ともあってませんが・・

 

みんな目から血でるほど頑張ったと思います。

 

そして・・みんなめんどくさすぎる事を

 

おもしろい~と思って生きてると思います。

 

努力ではありません・・目の前の事を楽しんで・・

 

ではでは


2020-07-08 17:10:00

会席、コース料理の〆は手打ちのお蕎麦を提供しております。

 2E5BACB6-AF51-4BB4-9898-0BE97FD2898E.jpeg

当日の場合・ない時もございます。

 

大阪でも手打ちの雄場のお店が増え・・手打ち専門のお蕎麦屋さんも

 

たくさんできてきましたね~

 

詳しくしい方も多いと思いますが・・私は食べに行く事も多いので・・

 

手打ちそば と 機械打ちのお蕎麦の違いを書いていきます。

 BC047362-7C23-4DEF-B79A-DB729175274B.jpeg

めんどくさいのは・・機械打ちのお蕎麦屋さんは・・機械打ちとは書いてくれません

 

うどん もおすですが・・機械が当たり前の世の中ですから・・

 

ですから・・食べて判断・・ まぁ・・一口食べる以前に見てわかりますが・・

 

で・・機械打ちを否定してるわけではございません・・

 

お昼に・・お蕎麦を・・食事として考えたら・・絶対に機械打ちかもしれません

 

私はお昼ご飯というものを食べた経験があまりないので・・わかりませんが・・

 

なぜなら・・しっかりしたコシ 歯ごたえ・・そしてボリューム

 

これが特に・・コシはすごい・・なぜなら機械ですから・・私が頑張っても

 

せいぜい・・100キロの圧力で蕎麦を打ちますが・・機械は1000キロです。

 

コシが強すぎる・・という欠点だというくらコシがあります。

 

昔からお蕎麦はコシ・・というのは手打ちそばの事で・・100キロくらいの圧力で

 

バランスよくこねるか~です。

 

それが・・蕎麦打ちでした・・ですが・・機械は100キロほどの圧力で・・蕎麦を打ちます。

 

なぜなら・・熱が生じるので・・それくらいの圧でこねないと・・切れてしまうんです。

 

で・・機械打ちは・・温かいお蕎麦に向いてます。 それはコシです。

 

湯につけても・・コシが強いので・・だれないんです。

 

手打ちでかけそばでも・・時間がたつとコシがゆるくなりますし・・

 

香りがなくなります。 温かいお蕎麦は・・出汁を楽しむ・・そして

 

強すぎるコシを・・ほどよいコシにしてくれる最強コンビなんです。

 

天ぷらそば・・とか・・食べるには・・最高だと思います。

 

ただ・・昨今は・・コシを弱めてるお店も多いのです。より手打ち感~です。

 

それは・・逆に残念です。 

 

だから・・温かい蕎麦は・・手打ちの場合・・つけ麺スタイルになります。

 

鴨せいろ・・みたいな感じ~です。

 

それは暖かい出汁に2分以上いれば・・コシがなくなります。

 

そのかわり・・ざるなどは・・無敵です。 コシというより

 

歯ごたえ・・ぷっんという歯切れよさ・・が売りです。

 

そして・香りです。 ここが美味しいお蕎麦とそうでないお蕎麦の

 

判断基準だと思います。 そして食べる事に口いっぱい

 

広がるお蕎麦の香り・・それが手打ちそばです。

 

そして軽い~です。ですのでコース料理の最後でも

 

楽しめるという料理なんです。

 

ですが・・お昼に・・食事だと・・まず・・温かいお蕎麦はダメだし

 

軽いので食べた感がないので・・好きな方しか・・という事になります。

 

いろいろ食べる機械が増えると思うので・・

 

香りを歯切れを・・比べていただくのも面白いと思います。

 

そして・・できれば・・手打ちはお塩でも食べてほしい~

 

何もつけず・・そしてお塩・・そして汁でいいと思います。

 

そして作りてのお話です。

 

お蕎麦名人・・全国にたくさんいっらっしゃいますが・・

 

蕎麦の場合・・何で決まると思いますか~

 

私は・・そば粉の配合・・と思ってますが・・これをいうと怒られます

 

とくに・・私みたいな・・料理屋の板前はね~・・

 

ただ・・私は・・魚を刺身で食べる場合・・何が一番大切ですか??

 

私は・・〆方だといいます。・・ですが・・99人は目利きだといいます。

 

もう・・サンプル1なので・・化学的には・・ダメダメです。

 

ですが・・簡単なんです。 今・・北海道で釣れた魚が・・次の夕方には

 

私の手元にある時代ですよ・・そして・・千差万別に分けられ・・値段も違う

 

目利きはもうできてるんです。 そんな高級寿司屋の大将が目利き・・とか

 

言ってる場合ではないんです。 それよか・・〆方です。

 

私は自分の魚は自分で〆ます・・もしくは・・信用してる一人の魚の子

 

に〆ていただいております。 ちなみに・・深海魚とか・・釣れてすぐ

 

氷で〆る魚・・金目鯛とか・・これは目利きが必要かもしれませんが・・

 

ほぼ・・生きてる魚を買いますし・・それは自分で〆るからです。

 

いらん話ですが・・養殖の魚に目利きもくそもありません・・

 

それが養殖です。ですが・・たまに・・やるんですが・・スーパーに

 

うちの店の人と行って・・アジを買います・・先に・・買えっ!と

 

そして後から・・私が買って・・3日後に食べます・・何も言わず・・

 

いろんな方に食べ比べしてもらいます・・100対0くらいで

 

私の魚が美味しいといいます。本人も・・納得くらい味に差がつきます。

 

だから・・スパーの魚くらいのレベルなら・・目利きが必要ですが・・

 

ちゃんとした所で・・高いお金を払えば・・目利きはいりません

 

お店ってそういう事を大切にしないといけません・・

 

で・・蕎麦も同じです。・・今の時代・・流通がすごいので・・

 

なんでも手に入れれる・・だから・・いろいろなそば粉を試す職人が

 

美味しい蕎麦を打つと思います。では技術は??

 

これも打つ方なら理解できるんですが・・蕎麦は水回しが命です。

 8B6FFD51-D184-40DC-AF1D-C74980A85B4C.jpeg

粉と水をまぜる・・私は一回1キロまでとしてます。

 

ほとんど500gで打ってます。

 

名人は7キロくらい打ちます・・体重も私の方が20キロほど

 

上です。 う~そうですね・・餅を手でつくと考えて・・私は500gつきます

 

私より軽い年配の方が7キロの餅を手でつく・・どうでしょうか~

 

私より上手につけるのでしょうか~という説明です。

 

私はほぼ予約分だけ打ちますから・・後は食べるつもりです。

 

もともと2キロ打っても負けると思ってます。だから1キロを2回打つ時もあります。

 

必要でもそうやって・・1回でなく2回、3回と分けて打ちます。

 

 そう考えると・・技術ですかね~とまた蕎麦職人の間では何キロ一回で打てるか!!

 

みたいな・・7キロは名人芸です。 ですが・・芸を食べないんで・・

 

やはり粉ではりませんでしょうか~・・そしてそういう粉まで

 

気がまわる事が一番大切だと思う・・

 

しかも粉はこの時代・・いくらでもいいのん手に入ります。

 

お金を出せば・・

 

こだわりは買う時代なんです。ほんとうに・・残念ですけど・・

 

もちろん技術あっての話です。

 

そして・・それを食べてわかるように・・食べまくる事が必要なんです。

 

そちらも・・お金かかる~ (笑

 

こないだも・・蕎麦3件連続はしご・・

 

ではでは

 

 


2020-07-07 19:05:00

ハモの季節です。関西の料理屋は鱧、はも、ハモになります。

CIMG0500.JPG

もちろん割烹やま もハモ、鱧、はも です。

 

大阪では・・ハモの巴鍋が主流~です。落としで梅肉もよいのですが・・

 

ハモの美味しさは・・鍋・そして出汁だと思います。

DSCN0138.JPG

落としは季節的に梅肉でさっぱり・・暑い夏には・・

 

もちろん 食べていただきます・・次は焼き霜造り・・あぶりですね~

 

こちらで・・ハモの良しあしを感じていただきます。 ハモの脂・・旨味を感じて

 

いただきます。 そして割烹やまの造り盛り合わせ・・一切れ小さめが8~10種類くらい

 

入ってます。小さめに切るのは旨味を存分にだしてるから・・熟成の世界を味わっていただいて

 

ハモもハモの味します。 鯛も鯛の味がします。 当たり前?? 鯛の味・・イメージできる方

 

何人いてるでしょうか~ 旨味を楽しんでいただきます。

 

もちろん超フレッシュを感じていただく魚、貝類、タコもそうですね~

 

超~フレッシュです。などいろいろ・・

 

そして・・ハモの巴鍋です。 出汁で炊きながら・・しゃぶしゃぶでポン酢や梅肉

 

で食べてもらい。。少し炊き上げて・・出汁と一緒に食べていただく事から巴鍋といいます。

 

そして・・玉ねぎです。ウチはやまちゃんがこのために育ててた・・玉ねぎです。

 

もちろん一ミリの農薬もない無農薬です。・・よく玉ねぎは・・無農薬だよ・・とか

 

言われる事あちますが・・だいたい・・玉ねぎは・・冬に育つので・・そして春に収穫

 

ですが・・夏の間・・多いのが米・・またはトマト、キュウリ、ナスなどを植えてると思うんです。

 

その夏野菜の時代・・農薬入れてますよね・・米の無農薬なんて・・趣味でないと・・できない

 

そうなると・・その土は農薬が浸透してるんですよね~ という話でそこに・・玉ねぎ植えたら・・

01d2f3617412ceb63b185823a696b991c31e6e7204.jpg

無農薬でしょうか~ ただ・・日本の野菜の値段だったら・・農薬でいいと思います。

 

これから・・AIの時代だし・・もっと農薬すすむでしょうし・・

 

ある意味・・人間も抵抗力がつくかもしれませんね~それも必要です。

 

私は趣味だから・・できっるんです。・・野菜で食べていこう~なんて・・思わない

CIMG0844.JPG

ただ・・私は私の料理に合う野菜を作ってますので・・

 

鍋食べても・・豆腐、野菜を作ってるので・・自己満足は・・満々です。

 

野菜切っていれるだけではありません・・玉ねぎは・・去年の10月に種を入れ・・11月中ごろ~に

 

畑に植え・・今年の3月に収穫して・・それから2週間・・干して・・大阪へ・・です。

 

ハモに合う玉ねぎとは??と考えて作ってます。 

 

水ナスとかも・・つけものにするには??と考えてますし

 

トウモロコシはスープには??トマトはソースにするには??

01fc91794d93d58e81fee9890fa8a830d0dcaf8026.jpg

そんな事をいつも考えて・・野菜を育ててます。

 

無農薬で有機野菜・・が売りではありません・・

IMG_2040.JPG

料理する人間が作るからこそ・・その野菜を理解できるという世界です。

 

難しくも大変でもなく・・面白いです。

 

鍋を食べる時・・少し意識していただければ・・また楽しめるのではないでしょうか~

 

意識しなくても・・楽しめますよ・・

 

 接待で鍋・・という考え方

 

もうまったく・・初めてで・・相手の情報もまったくない場合は

 

会席にした方が絶対にいです。 ですが・・お相手様が・・食に興味ある方とか

 

ゆっくり・・お話をしたいのなら・・鍋だと思います。実際・・ウチのお店も多いです。

 

鍋をつつきあうのは・・親密になります。・・そして話す会話になります。

 

また・・お部屋の出入りも少ないです。 後・・話が盛り上がって・・会席

 

の料理に手を付けれない・・そんな場面もあると思うんです。でもそれでは

 

相手も楽しめません・・食べれないですやん・・少なくと温かい間には

 

食べれない・・ でしたら・・ハモ食べに行きましょう~とかすっぽん食べに行きましょう~とか

 

接待されて・・嫌な気もしません・・すき焼もそうです。 そして・・接待も楽と思います。

 

私は接待する事はないですが・・市場の社長さんとかと・・たまにあります。

 

私は鍋を・・と思います。自分が鍋奉行しながら・・いろいろ話せるし・・

 

話も弾みますし・・いろいろ情報も聞けますし・・感謝していただけるし・・

 

今度・接待の仕方・・動画を作ります。 

 

これからは・・絶対にすき焼きか・・季節の素材だと思います。

 

それは・・年配の方が多いからです。

 

なぜなら・・そういう素材を食べて来られたからです。

 

そして・・その当時の思い出より美味しい素材を楽しんでいただけます。

 

なぜなら・・その当時・・もう料理を作ってたので・・

 

そして食べ歩いていたので・・

 

ハモ・・おこぜ・・すっぽん・・すき焼いろいろご用意しております。

 

詳しくはホームページで


2020-07-05 18:58:00

本日も お店に来ていただいてますし・・お弁当も

 C3BB3E9D-578B-4E54-91C3-E6C49F695BF5.jpeg

もう何回もいただいてるお客様のお弁当・・です。

 

ご満足していただけてるでしょうか~

 

次は鰻のご予約もいただいております。

 DSCN0190.JPG

絶対に満足でご用意いたします。

 

豪華なお弁当ご用意しております。

 

5000円(税別)です。

 

家でも贅沢・・私は贅沢な時間をいつもテーマにしてます。

 

楽しい贅沢な時間を~海外の食事風景を日本的に~ですかね~

 

よく映画で喧嘩したら・・飯を食べよう~みたいな

 

なんかトラブルがあれば・・とりあえずメシを食べよう~

 

孤独のグルメでも・・腹がへった・・店を探そう~

 

お店というのは・・幸せな時間を提供する場所で

 

そのために・・料理があるだけ・・その場所があるだけ・

 

それが理想です。 それには・・ルールみたいなもの

 

あると思うんです。 騒がない・・・小さな子供は貸し切りのみ・・とか

 

そして・・私は・・あまり前に出ない・・そう考えてます。

 

ほとんどお客様と話しをしたことないので・・それは

 

私の理想の店は・・お客様の時間が幸せな時間に~がテーマだからです。

 

私の時間にならないように・・いつも心がげています。

 

でもほんとは・・話せて嬉しいんですけどね・・

 

自分の部下を怒る事も営業中は辞めよう~とか努力してますが・・

 

怒ってしましますね~これが課題なんです。年数いればいれば・・

 

少なくなると思いますでしょう~10年いても20年いても

 

同じです。なぜなら・・お店が成長するからです。お客様のおかげ様で

 

それは・・20年通ってくださるお客様が・・わりといてるんです。

 

子供も成人になってご一緒に・・って方もたくさんいらっしゃります。

 

ずっと・・同じでは・・来てくれません・・少しばかりか成長を目ざしているから~

 

と思ってさらに・・さらに・・と思ってます。経済成長ではありません

 

お店のクオリティーのみです。だから・・怒るんですよね~

 

彼は止まってるんdねすね~ 10年働いて・・満足してるんです。

 

でもその満足の技術なんて・・捨てちまえ~が私の考えなんです。

 

10年後・・ボタン一つで・・私達より上手に野菜を切る機械が

 

登場するかもしれません・・その時・・どうします??

 

では・・ケーキやパンとか・・生地を勉強しとくか~

 

またAIがそれよりすごいのを作ります。じゃ・・

 

蕎麦でも打つ・・またAIが・・じゃ ・・寿司・・またAIが

 

となっていくんです。で・・気が付けば・・

 

なんでも手作りで・・美味しい料理を作れる職人になってるんです。

 

そうなると・・すべてAIにもできても・・私の方が・・経費が安いと思います。

 

となると私の方が・・需要があると思います。

 

今の自分なんて・・なくなっても・・また新しい技術を得ればいいんです。

 

料理ロボットを発明する方もアリと思ってます。機械好きなんで・・(笑

 

今の自分に満足してる場合ではありませんよ・・とよく言ってます。

 

難しい~ですね・・

 

今・・昨日・・ハモを食べに来てくださったお客様で・・

 DSCN0138.JPG

覚えてるか・・また・・ブログを読んでいただいてるか

 

わかりませんが・・お問合せメール1番目の方です。

 

お弁当のご予約いただきました・・お弁当を書いてる時に

 

お弁当のご依頼・・ありがとうございます。

 

ハモで・・本日今シーズン2回目のハモをたべにきてくださった

 

若いお嬢様と若いお母さん・・ありがとうございます。

 

連発でびっくりしましたが・・本当にありがとうございます。

 

昨日の団体様も・・連発でしたし・すきやきたべて・・鴨鍋の方です。

 

ほんと感謝です。

 

お弁当も宅配、鍋・・ご用意できます。

 

詳しくはホームページで

 

独り言ブログ

 

昨日・・蕎麦屋で・・無給で働く話をしましたが・・・

 

たまに・・忘れていたんですが・・無給で1ヵ月だけ

 

勉強させてください・・とか3ヵ月とか・・サラーリーマンの方

 

や・・若い方・・来るのですが・・誤解しないでくだしね・・

 

ほんと迷惑いがいなにものでもないですから・・

 

1年でも迷惑です。

 

調理学校で200万オーバー遣って勉強してください

 

そうなんですよ・・お店にとって何も得がないんです。

 

皿洗いだけでも・・迷惑です。 

 

 じゃ・・私は・・私の働いた・・蕎麦屋は・・会席も魚も扱う

 

お店でした・・それだから・・申し込んだんです。

 

なぜななら・・あたりまえ・・そっちは私の方が経験は上

 

だったら・・私はそちらを教わらず・・手伝えるからです。

 

また私の技術を提供してお客様に喜んでいただけるし

 

仕込みは私がやれば・・いい。天ぷらや出汁巻・・蕎麦屋の

 

定食みたいなものもすべてできる・・

 

だから・・そのお店にしました・・蕎麦だけのお店なら行きません・・

 

迷惑だからです。 で・・初日から・・天ぷら・・出汁巻・・魚の水洗い

 

掃除・・なんでもやりました・・もう1ヵ月超えると・・会席の献立も

 

私が考え・・お客様も・・喜び・・高額の会席もどんどんでるようになり

 

そして私はこのお店に私の技術をおいていけるように努力しました

 

絶対・・このお店は私が来た事で・・得をして頂なければ・・と

 

思って・・・そして・・しらないまに・・蕎麦も任せられ・・

 

お店も順調・・ お互いにいい関係を結べました・・

 

タダで雇ってもらう~というのは・・辞める事が前提なんです。

 

だったら・・大幅な・・得を置いとけないなら・・無理な話です。

 

ただ・・5年後・・その店・・閉めたんです。

 

連絡もなく・・でしたので・・そば粉屋・・教室してた会社から聞きました

 

維持というのは難しい~とそう思いました。当時の私の技術は5年しか

 

もたないものだったんでしょうね~

 

だから・・自分の技術なんて・・いつかゴミなんです。だから・・かかえるんではなく

 

どんどん勉強して・・新しい何かを学ぶ・・伝統を否定してるわけではありありません

 

伝統を大切にするという大義で・・そのまま学ばないのがいけないと思うのです。

 

明日は久々の出張です。 

 

 満足してもらいましよう~

 

ではでは