インフォメーション

2022-06-02 23:02:00

こんばんは、やまです。

 

本日のお客様はシャトーブリアンでのご来店のお客様で

 B35BFAC2-ED53-449C-8445-21F7FCDDEDB9.jpeg

 

 

初めてのお客様です。 なんと日本全国食べ歩きをしてる

 

 

 

ワインのお仕事をしてはるお客様です。

 

 

 

 

日本全国食べ飲み歩き・・すごいなぁ〜と

 

 

 

 

そして・・これもなんかの縁で割烹やま に来てくださいました。

 

 

 

 

最初は新地にしょうか??と悩みましたが・・ウチに

 

 

 

 

その前に三重でシャトーブリアンを食べにいってきはったみたいで

 

 

 

私との会話もお食事がすべて終わった後です。

IMG_3320.JPG 

 

 

食に向かってましたので・・もちろんお話はしません。

 

 

 

 

お手洗いに行く時に・・料理長は??と

 

 

 

 

そして・・顔見るは絶賛の嵐で・・本当によかった

 

 

 

 

そして職業やら、今は旅してる話を・・

 

 

 

 

神奈川からのご来店でした。いろんな都市の料理の話を

 

 

 

 

 

お伺い致しました〜

 

 

 

 

インターネットに感謝です。

 

 

 

こんなに褒めていただいて・・ありがとうございます。

 

 

 

ブログみていただいてくだされば〜と思います。

 

 

 

シャトーブリアンこれからの時期はやはり肉の季節です。

 

 

 

 

 

でしたら〜シャトーブリアンを楽しんでみてください〜

 99FD5C36-4AF0-483B-9E0F-328E0D9B0D9B.jpeg

 

 

 

食べる値打ちめちゃあると思います。

 

 

 

続いて・・いつもお世話になってるウチのお店を

 

 

 

 

ブログやグーグルにのしてくれてるお客様が

 

 

 

こちらのブログで・・料理は私のブログより綺麗で

 

 

 

 

しかもちゃんとコースで載ってますのでみてください。

 

 

 

こちらで書いてくださってます。かぴちぁんブログです。

 

 

いつもお土産もいただいております。

IMG_3316.JPG

ありがとうございます。 

 

 

 

前回顔合わせでご来店してくださいました時

 

 

 

 

お相手の奥様はお友達とご来店してくれました〜

 

 

 

 

 

伊勢海老コースです。

 018c8fc755e3f3dedba59cf060da65f00ab034d9d7.jpg

 

 

 

こういうのん嬉しい〜です。

 

 

 

 

いい顔合わせができたんだなぁ〜と思いました。

 

 

 

 

本当によかった。

 

 

 

 

詳しくはホームページで

 

 

 

 


2022-06-01 19:08:00

こんばんは、やまです。

 

6月10日で24周年を迎えます。

 

 

まぁ〜中途半端な年数ですが・・昔のてんぷらばぁ〜でも

 

 

 

 

やってみようと思ってます。12日はご予約いっぱいですので

 

 

 

11日土曜日が空いておりますので・・ご予約おまちしております。

 

 

 

 

絶対にご予約だけですので・・そしてお電話で周年のご予約といってください〜

 

 

 

 

 

初めてのご来店の方はこの日は来店できません。

 

 

 

 

後日コース料理で・・コース料理として素晴らしさをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

この日は単品アラカルトですので・・11日テーブル席空いておりますので

 

 

 

 

ご予約おまちしております。

 

 

 

そして・・厚かましい事いいますが・・本当に気を遣わないで

 

 

 

 

ご来店ください。本当に・・業者にも言ってませんので・・

 

 

 

 

普通お店の周年はいろいろ協賛させますが・・

 

 

 

 

私は10周年だけ・・いいましたが・・それ以外は

 

 

 

 

何もしてもらった事もないような感じ〜ですので

 

 

 

 

 

私の遊びできていただくので・・面白がってきてください・

 

 

 

 

周年だから〜という心遣いはいりませんので・・

 

 

 

 

全てのお客様に言ってますので・・本当によろしくおねがいいたします。

 

 

 

 

次のご来店お待ちしておりますので(笑

 

 

 

 

 

周年のご予約いただいてるお客様は本当にもう何十回もきてくださってる

 

 

 

 

お客様ばかりで・・それだけで本当に感謝です。

 

 

 

 

そして皆様いつも差し入れをいただいております・

 

 

 

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

それで・・

 

 

 

伊勢海老コースが人気しております。

 

 

 

こちらも本当にいい感じ〜ですので・・是非ご予約おまちしております。

 

 

 

これから夏のコースとなっていきます。

 

 

 

 

ハモ、うなぎ、すっぽん、おこぜ など・・いい感じ〜になります。

 

 

 

 

夏も楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 

 

詳しくはホームページで

 

 

 

 

 

まぁ〜楽しんでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2022-05-31 16:24:00

こんばんは、やまです。

 

昼間は本当に暑いですね〜暑すぎてます。

 

 

6月という事で・・もう半年ですね〜早いです。

 

 

 

割烹やま も6月10日で24周年になります。

 

 

 

早いもんです。

 

 

 

とはいえ・・別に長い事お店をやってるから〜よいとも思ってません。

 

 

 

 

その中でアップデートしてるか〜だと思ってます。

 

 

 

そういう意味で6月10日からの24年前〜の私のお店

 

 

 

 

は面白いなぁ〜と思ってます。

 

 

 

 

オープン当時というのはお店を失敗してやり始めたので

 

 

 

 

 

椅子も電気の傘とか全部手作り・・お金なくて仕入れは市場でバイトして

 

 

 

 

 

そこで・・現物でもらったり〜で本当に今から考えると怖いです。

 

 

 

 

 

そしてカウンターだけのお店天ぷら屋を始めました〜

 

 

 

 

 

大葉10円〜で・・天ぷら以外のメニューはアサリの味噌汁

 

 

 

 

 

と手作り豆腐と白飯だけ・・お酒も瓶ビールと日本酒と焼酎が2種類くらい=

 

 

 

 

 

 

ですが・・当時のうちの焼酎は・・魔王と中々、富乃宝山で

 

 

 

 

いいちこ とかではなかったんです。まだブーム前で

 

 

 

 

 

私は九州に幾度も行ってたので・・仕入れる事も味も

 

 

 

 

良いと思って・・どんなけ頼まれても・・天ぷら以外の料理は

 

 

 

 

 

よう作れないんです。と言ってました〜

 

 

 

とにかく回転してもらわないと・・いけないので

 

 

 

 

なんせ・・借金だらけですから〜今から思えば22時間くらい働いてました

 

 

 

 

死ぬなぁ〜と思ってました。これで過労死したらよいなぁ〜と

 

 

 

 

 

ただ・・このお店メガヒットだったんです。

 

 

 

 

仕入れもある意味バイト先で仕入れたので・・安価で仕入れて

 

 

 

 

 

私一人で営業だったので・・人件費もかからない

 

 

 

お持ち帰りも含め・・毎日材料がなくなりまで売れてくれました〜

 

 

 

 

 

また同業者のお客様に・・コイツ天ぷらしか料理できひん〜とか

 

 

 

 

いろいろ言われましたが・・なんせ借金返済まで・・天ぷら以外は一切

 

 

 

 

 

 

やらずに・・営業していきましたね〜そして一番は愛想悪くやってました

 

 

 

 

 

これも回転よくするためです。とにく喋らない〜です。

 

 

 

 

 

それでも常連様が増えていき・・私の中でも情が芽生え〜

 

 

 

 

 

毎日きてくださるお客様がいて・・毎日天ぷらを食べる姿を見て

 

 

 

 

 

とうとう調理するようになったんです。本当は借金返すまで

 

 

 

 

 

はやらないと決めていたんですが・・そして・・そうなると

 

 

 

 

もう作る、作るです。毎日アホみたいに料理しだし・・

 

 

 

 

そしてお客様の滞在時間も長くなり・・お店も少し大きく借りて

 

 

 

 

そして今の広さになったんです。 それからスタッフも増えてんぷらばぁ〜が

 

 

 

 

 

 

できたんです。それも大繁盛でした・・おかげさまで借金も返済できて

 

 

 

 

 

ただそれもアルバイトと年中無休で働くという生活は7年続けました

 

 

 

 

そして・・お店も改装して今の形に近づいていくわけです。

 

 

 

 

そしてコース専門になっていくわけです。 

 

 

 

 

 

この土地でこんなお店大丈夫か??と思いながらの

 

 

 

 

高級店になりましたが・・それでも常連様が応援していただき

 

 

 

 

24周年を迎える事ができます。そして今も進化していけるように〜

 

 

 

 

 

頑張っていきます。 

 

 

 

 

で・・最初の話ですが・・長く営業できてる事になんも誇りもないです。

 

 

 

 

 

私の場合・・お店の屋号まで変えていろいろ変化してやってきてるので

 

 

 

 

 

それと・・私自身が面白いからお店をやってるからです。

 

 

 

 

 

面白い事をやってるので当たり前なんですね〜

 

 

 

 

ですがブログでも書いてますが・・世の中の流れというのは大変大切で

 

 

 

 

 

それに逆らうような経営をしたければ縮小しないといけない

 

 

 

 

 

という事です。 コロナでもインフレも全て生活様式が変わりました〜

 

 

 

 

 

それで・・長くやってるんだから〜やらないと・・お客様の支持がなくなれば

 

 

 

 

 

 

撤退すべきだと思ってます。ですから〜毎日を大切にしないとなぁ〜と

 

 

 

 

思ってます。 

 

 

 

 

今までの時代は気合いと根性で寝ずに働いたら〜なんとかなるもんでした〜

 

 

 

 

 

ですが・・もうそんな時代も終わり・・また

 

 

 

 

頑張るよち考える時代です。

 

 

 

 

これは大切ですよ〜本当に・・どれだけ考えられる人材になるか〜です。

 

 

 

 

どれだけ雑用できる人材がえらい〜とは言われません

 

 

 

 

 

雑用の延長に考えるがあるんですがね|

 

 

 

 

雑用が大切なんですよ〜でもなんもかんがえないで・・雑用するなら

 

 

 

 

 

誰でもできますが・・工夫すると雑用がお金に変わります。

 

 

 

 

 

それが利益になるんです。そして企業としても大切な人材になるし

 

 

 

 

 

いつか起業できる人材にもなります。

 

 

 

 

雑用から相違工夫は生まれますから〜そしてヒントは雑用の時間短縮です。

 

 

 

 

それには今やってる事・・それでいいの??という疑問を持ちましょう〜

 

 

 

 

私もブログでいろいろ学んでいきます。

 

 

 

 

発信する事でやらないとなぁ〜と思ってます。


2022-05-29 20:17:00

 

こんばんは、やまです。

 

暑くなりました〜ね

 

 

ハモのお話でも・・ハモといえば京都です。

CIMG0500.JPG

 

 

海がないにに??京都??です。

 

 

 

 

何回も書いてますが・・京都が京都の時代・・なんとか新鮮な魚を

 

 

 

 

京都にと・・それで福井県から京都まで鯖街道と名付けられ

 

 

 

 

鯖をシメてはこんですね〜甘鯛なんかもそうです。運んでいたんです。

 

 

 

 

 

京都といえば甘鯛 京都ではぐじと呼ばれてます。

 

 

 

 

京都までくしで刺して運んだ事からグジと言われたそうです。

 

 

 

 

で?? ハモは??

 

 

 

 

ハモは生命力が強く・・生きて京都まで運ぶ事ができたんです。

 

 

 

 

それで暑い盆地の京都で・・ハモの湯引きと梅肉が流行ったんです。

 

 

 

 

 

 

で・・当時京都は武家社会でしたので・・すべて一人一膳の食事

 

 

 

 

今でいう会席でした・・毒味できるように〜

 

 

 

 

 

そして・・それを見た商人の町大阪は・・ハモを鍋にして

 

 

 

 

 

淡路の玉ねぎと一緒に炊いたんんです。

 

 

 

 

もちろん商人の町ですから毒味なんかなく

 

 

 

 

みんなでハモ鍋をつついたんです。

 

 

 

 

 

だから皆様もハモの湯引きで満足してはいけません

 

 

 

 

ハモ鍋を食べましょう〜(笑

 

 

 

 

で・・なんで大阪はハモ鍋か??それはハモの出汁は

 

 

 

 

ハモの骨からとります。 なんでももったいない精神の大阪で

 

 

 

 

それが見事に美味しいからです。

 

 

 

是非・・徳島産のハモを食べてください〜

 

 

 

楽しんでいただけると思います。

 

 

 

 

その前に・・おこぜ^もいってほしい〜んですが

 

 

 

 

 

是非ご予約おまちしております。

 

 

 

久しぶりに料理人らしい〜ブログでした〜

 

 

 

 

詳しくはホームページで


2022-05-27 22:44:00

こんばんは、やまです。

 

写真がアップロードできず明日にします。

 

本日も常連様です。

 

 

お昼のご予約から〜もう20年以上のお付き合いのお客様です。

 

 

お土産もいただきました〜

 

 

 

お孫さんのお宮参りのお帰りです。

 

 

20年前そのお孫さんのお母さんは中学生でした

 

 

 

 

いつもお母さんと来てましたが・・もうその子もお母さん

 

 

 

 

年月を感じます。

 

 

 

 

そしてオコゼのご予約でのお客様です。

 

 

 

いつも美味しいお土産をいただいております。

 

 

 

いつもいただいたらすぐに食べるんです。ほんとすぐに1口は食べます

 

 

 

いや全部食べるな〜(笑

 

 

 

昔ながらのプリンの味を今風にしてあるんです。

 

 

 

 

私も昔ながらの味を今風に・・は取り入れていきたいと思ってます。

 

 

 

お土産からいろいろ学んでます。ありがとうございます。

 

 

 

 

続いて・・こちらのお客様も・・ずっと来てくださってます。

 

 

 

 

本日はおこぜ・・です。オコゼブームです。

 

 

 

こちらのお客様からもお土産いただきました〜

 

 

 

 

本当に感謝です。こんなに来てくださってさらにお土産も・・です。

 

 

 

 

こちらのお客様は奈良から来てくださってます。奈良市でなく

 

 

 

 

宇陀市の方です。

 

 

 

遠くから本当にありがとうございます。

 

 

 

 

毎日私は幸せだなぁ〜と思っていきてます。

 

 

 

 

独り言ブログ

 

 

 

ブログを読んでくださってる⬆️のお客様からメタバース

 

 

 

 

 

の話見ました〜と・・本当に私みたいな・・こんな小さなお店の店主

 

 

 

 

 

 

ですが・・知ってた方が良いと思う事を独り言で書いてます。

 

 

 

メタバースってなんかめんどくさそう〜ですやん〜だから私が説明していきます。

 

 

 

 

必ずこの時代はきます。もうスマホなんか〜いらん!!ほんの10年前

 

 

 

 

いっぱい言ってたと思うんです。しかし・・今はほとんどの方が利用してます。

 

 

 

 

 

私がお店をオープンした24年前・・1999年かな??

 

 

 

 

当時はインターネットなんか知らなかった人がほとんどです。

 

 

 

 

アメリカ生活が長かった友達が店に来たんです。

 

 

 

 

これからは・・ホームページの時代が来るねん!!と熱く私に話をしました

 

 

 

 

パソコンを見てお店に行く時代やで〜と

 

 

 

 

私はアホちゃう〜みたいな目で見てました。

 

 

 

 

だから・・俺に300万貸してくれ〜と当時私は借金だらけで

 

 

 

 

そんなお金あらへんわ〜とそれでも・・毎日ごはんくらいは作ってあげてました〜

 

 

 

 

 

そして・・ある日姿を見なくなりました〜

 

 

 

 

 

それから10年後・・彼を見たのは・・テレビの画面の中でした〜

 

 

 

 

 

億万長者ででてました〜そうホームページ制作会社を立ち上げて

 

 

 

 

億万長者ででてました〜

 

 

 

 

メタバースも同じだと思います。日本はとくにチャンスだと思います。

 

 

 

 

若い方・・本当に勉強してみてください。

 

 

 

 

投資を考える人にも良いとおもいます。さすがに銘柄とか

 

 

 

 

 

責任問題ですので書けませんが・・学べばわかります。

 

 

 

 

全世界がそのメタにむかって動いてる事は確かです。

 

 

 

 

 

世界が変わると思います。私は未来が大好きです。

 

 

 

 

ずっと未来を食べて生きてきました〜修行時代なんて・・朝起きた瞬間

 

 

 

 

今日は絶望しかなかった〜でもきっと明日はいい事あるさ〜と

 

 

 

 

そう思って生きてきましたね〜そこで学んだのが学習です。

 

 

 

自分の環境を変えるのは学習と行動しかないんです。これは100パーセントです。

 

 

 

 

 

すごい白馬の王子が助けてくれるにしても・・行動がないと助けてくれないし

 

 

 

 

そもそも学習してないと白馬の王子がどうか見分ける事もできません

 

 

 

 

ただ・・白馬の王子という名札はつけてませんが白馬の王子は実在します。

 

 

 

 

 

しこもわりとそこら中〜にいます。白馬の王子はすべて与えるんではなくて

 

 

 

 

みんな小出しで与えてくれるんです。今日いただいたお土産もそうです。

 

 

 

 

 

昔ながら〜で今風に・・そんな料理やってみようか〜

 

 

 

 

白馬の王子でしょ・・先日・・冷蔵庫に入れてよいわらび餅やいちご大福

 

 

 

 

 

いただいたんです。両方 本来冷蔵庫に入れたら美味しくなくなるんです。

 

 

 

 

今では私も作れます。王子やん〜

 

 

 

でしょ・・もしかしたら・・いつか移動販売で冷た大福を売ってるかもしれません

 

 

 

 

 

もしかしたら・・現代料理と古典料理のコラボ料理人とかで

 

 

 

 

 

世界で活躍するかも??王子やん〜

 

 

 

 

学習していれば・・そこらじゅうに王子はいてるんです。

 

 

 

王子はいろんな事を教えてくださるんです。それに気づけば・・

 

 

 

 

そして行動すれば・・成功者になるんでねす。やっぱり王子やん〜

 

 

 

 

これ・・物語にしたいですね〜

 

 

 

 

出会う人、出会う人から少しづつ学んで・・成長していくビジネス小説

 

 

 

 

誰かの一言が王子になる!!みたいな

 

 

 

書いて見たいと思います。

 

 

 

 

面白いでしょ・・私の脳みそ。いつも楽しい事を探して生きてます。

 

 

 

 

だから仕事も辛い事なんてなんもない・・これからもない

 

 

 

 

もう楽しい事しかない・・王子だらけやもん

 

 

 

 

私が王子ならこんな一言を・・

 

 

 

幸せは外側にあるもんやないねん〜ほんまに・・外側の幸せは一瞬やねん

 

 

 

 

でも内側の幸せは思い出として一生残るねん。

 

 

 

 

人は外側の幸せを求めるねん・・あれもこれも欲しいとか

 

 

 

逆に持ってない不幸せとか・・外見がいいとか悪いとか〜

 

 

 

 

関係まったくないねんな〜外側の幸せを求めたらもうキリがないねん

 

 

 

 

そしてどんどんまだ上がでてきよるねん〜

 

 

 

 

だからウチ側の幸せを大切んししなさい〜

 

 

 

「おしいさん〜』

 

「なんだね」

 

 

「おじいさん〜でもどうやって内側の幸せを感じるの??」

 

 

 

「いい質問だね〜 それは何かに挑戦するんだよ〜」

 

 

 

 

「できない事をできるようになるとか〜」

 

 

 

「学習を習慣化るとか」

 

 

 

 

「とにかくやってみて成功体験で幸せを感じるんだよ〜」

 

 

 

「常にもう一人の自分がいて・・そのもう一人の自分が頑張ってその姿を見て

 

 

 

 

偉いとか幸せとか感じるんだよ〜」

 

 

 

「わかるか??ジィの言ってる事」

 

 

 

「なんとなく」

 

 

 

「今はそれでいいんだよ」

 

 

 

 

そしてもしこの先生きて来てメタバースという言葉を聞いた時

 

 

 

 

ワシのことを思い出してごらん〜

 

 

 

今言った事がメタバースの世界だから〜

 

 

 

今はそれいいんじゃ・・ただただ自分を客観的に見る事が大切だ

 

 

 

 

 

他人ではなく自分を・・

 

 

 

 

そしてジィ〜山へ飛んでいったのだ〜

 

 

 

 

誰がジィ〜やねん・・ちゃんちゃん

 

 

 

ではでは