インフォメーション

2016-06-15 22:26:00

暑い毎日です。すっぽんの季節です。

 DSCN0112.JPG

 ご予約多数いただいております。

 

 初めてで不安な方こそ一度お試しください!!

 

 美味しいですから~

 

 すっぽんを食べに来てくださる方はホントすっぽんです。

 DSCN0872.JPG

 毎回すっぽんのご予約をいただきます。

 

  楽しんでいただけてるので光栄です。

 

  すっぽんは生きてないと調理できません。

 

 店で生かしておいとく事もできません・

 

  そしてすっぽんを捌いてすぐ調理するのも

 

 私は美味しいとは思いません。

 

 ちゃんと仕事して炊き始めるのが

 

 すっぽん料理だと思います。

 

  ですから~前日までにご予約いただきたいのです。

 

 当日の朝に仕入れて捌いて仕事して

 

 お客様が来られる時間にあわせて炊き上げます。

 

  ドロドロになるまで炊きませんので・・

 

 後、ポン酢でなく出汁で食べていただきます。

 

 もちろんポン酢がご希望なら提供いたします。

 

 そうそう

 

 私はいつも思うのです。

 

 お客様が美味しいと思う方法で食べてください!!

 

  ほかに調味料がいるならお気軽に言ってくださいね~

 

 ご用意できる事はご用意いたします。

 

 食べる事にルールなんて関係ないですから~

 

 私はそんな事にこだわりなどございません。

 

 ただ

 

 私の料理はどんな食べ方しても美味しいと思っております。

 

 だからお気軽に言ってくださいね~

 

 さてハモも美味しいくなってまいりました~

 CIMG0500.JPG

 ガンガン提供しております。

 

  お楽しみください!!

 

 詳しくはホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

  暑いですね~厨房もいい感じ~暑すぎです。

 

  バイクがまた壊れ自分で修理中~です。

 

  直しては壊れ、直しては壊れ

 

 そんなんが楽しいですが・・

 

 先日テレビでキャンピングカーで秘密基地見学

 

 を見て・・ツリーハウスも作りたいし・・

 

 キャンピングカーもほしくなりました・

 

 ウチは犬が多いので

 010a34ff0eaadb89ccf64632312f71276839cf9be7_00001.jpg

  旅行とか行けないし・・

 

 欲しい~と思うのですが・・

 

 買う事より・・時間がないので・・とりあえず無理だなぁ~

 

 もし買っても乗る時間ないから~

 

  ただツリーハウスは少しづつ作れる環境なんで・・

 0189e8b82173ceedd906df393089c1e501249c45dd.jpg

 なんせ山の中ですから・・工房が

 

 1本の木は無理だけど何本かの木で作る事は

 

  可能ですね~

 

 子供の頃からそんなんばかりしていましたので・・

 

  それよりシカが畑で私の畑の野菜を

 

 食べようとしてます。

 

 足後いっぱい・・

 

 悩む・・・

 

 

 

  

 

 


2016-06-14 21:30:00

 

 接待の季節です。いろいろお仕事いただいております。

 CIMG0500.JPG

  この時期は天然鰻か徳島産のハモかどちらかを

 DSCN0190.JPG

 一番おすすめしております。

 

  まず関西としては鱧をすすめないわけには

 

 いきません。後うなぎは手に入りずらい事です。

 

 後は年齢層に合して提供する会席、和洋折衷のコースなどです。

 

 どれも接待でお出ししてお恥ずかしくない内容になっております。

 

  大事なお客様への接待ご利用ください!!

 

 後、素材全般なんでも入手できます。

 

 ブランド牛A5ランクからジビエ

 0132f1c72f20f3666c1ba20de2900aae007ab6eda1.jpg

 ファグラからサマートリフ

 

 

 伊勢海老、クエまで何でもお気軽に

 

 お問い合わせください!!

 

  詳しくはホームページで

 

  独り言ブログ

 

  連休明けです。

 

  宇陀での畑仕事ですが・・雨が降る前に

 

  ジャガイモの収穫!!夫婦で植えて、夫婦で収穫です。

 011ef0d5671def6a89a9f996ad8ec012ddcca6d828.jpg

 手伝ってもらって無事雨降る前に収穫できました~

 

  私その後雨の中土を耕し

 

 次の夏野菜の準備をしてました~

 0138ca22d8b6e2ed4f931f0d9d10b273afe3700a74.jpg

  店前は日当たりがよくすぐ苗が伸びるので

 

 宇陀の畑は今満室~です。

 

 大量のジャガイモを収穫したので

 

 そこにきゅうり、ナス、トウモロコシ植えていきます。

 

  その後はバーベキューです。

 

 風呂入って5時くらいからスタート

 

  結局終わったら夜中2時まわってました~(笑

 012db59f9d47ce7bca602f7e80cced706624a01d0f.jpg

 犬達も 「もう付き合ってられへん~寝る」みたいな~感じ

 

 貝を中心ですが・・旨いです。

 014bc90d54d5befef4efd9f84992ff47a2caa61deb.jpg

 何回やっても・・

 

 そして次の朝

 

 嫁さんが寝てる間に

 

 朝一人で霧の中散歩・・山の中朝の空気を楽しむ

 

  そして幻想的な風景なんですが・・

 

 カメラ忘れる・・・

 

  ブロガーとして失格

 

  そして帰って読書・・テラスで風呂で

 

 読書を続ける2冊あっという間に読み終える

 

 実は工房には200冊くらいの本がおいてあります。

 

 大阪にも200冊くらいあります。

 

 先日200冊売りに行ったんですが

 

 今月だけで10冊以上買ってしまい・・

 

   この早朝 読書にハマっております。

 

  読書作りたいくらいです。

 

 本の貸し借りする・・

 

 本気で今度考えましょう~

 

  さてそこから余った木で

 

  犬達のトイレ作ったり薪の棚を作ったり

 

 雨でもできる事をしっかりやって

 

 夕方大阪でお食事・・

 

 またまた・・今勉強中の料理を食べに・・・

 

 そして3件・・・

 

  最高に楽しかった休日でした~

 

  さて頑張りましょう~

 

 ではでは

 

 

 

 


2016-06-11 21:32:00

6月に入り結婚記念日のご予約が多いです。

 

 本日も結婚記念日のご予約

 

 もう15年以上のお付き合いのお客様です。

 

 ご家族でのご来店です。

 

 初めて娘は来られた時中学1年だったのに・・

 

 ウチのお店で顔合わせをして結婚して・・

 

 と今では両親の結婚記念日で親孝行・・

 

 歴史を感じますね~

 

 結婚記念日で人気なのは

 CIMG0500.JPG

 やっぱりハモです。ハモのコースが

 

 人気ですし・和洋折衷コースなども人気しております。

 

  せっかくの記念日ですから~少し贅沢してもよいのでは・・・

 

 四万十川天然うなぎ、すっぽんなどもご用意いたします。

 DSCN0190.JPG

  ご予約おまちしております。

 

 詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

  梅干、梅酒作りの季節です。

 01c5bf04cbdce2b42f34a67afb6b1812a176ac637e.jpg

 めちゃくちゃよい梅を仕入れております。

 

 普通3Lなんですが4Lです。

 

 毎年無理言ってしいれさせていただいております。

 

 梅干をつけるのは・・ハモの梅肉のためだけかもしれません。

 

   それ以外はほぼなんも使ってないsですね~

 

 ただ毎年大量にお買い上げしてくださるお客様も

 

 いらっしゃいます。

 

 私の梅干も喜んでる事だと思います。

 

 この季節はガリを仕込んだり

 

 漬物含め楽しい~ですね~

 

 最近は私の自家製味噌3年物がいい感じ~です。

 

 きゅうりももちろん私が育てた無農薬のきゅうりで・・

 

  明日と明後日は連休させていただきます。

 IMG_0544.JPG

    サツマイモの苗を植えてきます。

 

 大量のじゃがいもの収穫してさつまいも植えてきます。

 015b2dfc6f19f03097b6686f404d894a2330b247b6.jpg

  ゆっくりしてきます~

 

 ではでは

 

 

 

   

 

 


2016-06-10 19:27:00

 本日6月10日で18周年となりました~

 ブログに感謝と感想を書きます!!

毎月仕出しのご依頼を受けておりますお客様から

 0190ea6bc18aeb2e7cf5746c20472df84749ca2f46.jpg

 来月もご依頼いただきました~

 

  捨てれる容器から回収の器もどちらもご用意できます。

 

  法事などで御寺さんでなさる場合、お家で集まる場合も

 01ab5070fbb5bf8804315c815a8955671ecb581c58.jpg

 ご用意させていただきます。

 

 割烹やまは仕出しの許可を受けてるお店です。

 

 仕出しには必ず保健所の許可を受けないとできません。

 

  その許可を受けてるお店でございます。

 

  お持ちかりの御弁当もご用意できますので

 

 お気軽にお問い合わせくださいませ~

 

 御弁当は3500円くらい~仕出しは5000円くらい~から

 

 ご用意しております。

 

  お気軽にお問い合わせくださいませ~

 

  もちろん今

 DSCN0317.JPG

 四万十川天然うなぎ、ハモなど夏の素材も盛り沢山です。

 

  会席、和洋コースなど

 

 盛り沢山です。

 

 お待ちしております。

 

 よく聞かれる質問ですが・・

 

 単品をなぜしないのですか~

 

 それは・・静かに召し上がっていただきたいからです。

 

  単品だと騒ぐお客様などトラブルが多いのです。

 

 正直 私はどちらでもよいのですが

 

 ほかのお客様がご迷惑する事が多いからです。

 

  せっかくコースでゆっくり静かに食べに来られてるお客様

 

  がご迷惑な事になるからです。

 

 単品をおくと・・2品食べて騒ぐ・・御店のルールを聞かない

 

 なんて事はもう何百回あったか・・

 

  結局私達は謝る事しかできません。

 

 でもほかのお客様は・・ただガマンするだけなんです。

 

 だから・・コース専門にしたのです。

 

 後、夜は小学生以下のお客様のご来店は

 

 お断りしております。

 

 お店のルールは御店が作りたくて作ってるのではないです。

 

  お客様の事を考えて作るものなんです。

 

 17年お店をやってみて

  私の反省のほとんどが・・小さいお子様を入店して

 

 騒ぐ、泣く、 単品のお客様が騒ぐ、暴れるが一番でした~

 

 それで他のお客様がご迷惑を感じた~って事です。

 

 それもやはり営業していく上で

 

 材料があるかぎり少しで出したいと思う欲からだったんだと思います。

 

 今では・・赤字で辞める事になっても

 

 自分の理想であるお客様すべてが満足してかえぅてもらえるお店

 

 を作りたいと思います。

 

 

 

 

 詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

 本日で18周年です。

 

 あっという間の18年ってわけでもなく結構

 

 辛く大変だったとは思います。正直

 

 もし18年前にもどったら・・独立なんて絶対にしません!!

 

 夢を壊すコメントですけど・・本当にそう思う=

 

 けどやってみないと今のコメントも書けないんですよね~

 

 だからこれからある未来の出来事も

 

 やってみないとその時の感情とかわからないんです。

 

 だからこれからもどんどんやりたい事、自分が楽しいと思う事

 

 をやり続けていくつもりでございます。

 

 さらに・・先日猟銃の第一次試験合格しました~

 

 陶芸、英語も頑張っております。

 

 20周年に向けて器はすべて私が作る

 

 ジビエも私が撃った肉

 

 英語で会話できるようになる

 

 に向けて勉強してまいります。

 

 料理も今、毎日自分で練習してる事がありますので

 

 極めるレベルまでいけば

 

 提供していきたいと思います。

 

  18年間お店を続けられて

 

    お客様には心から感謝しております。

 

 こんな好き勝手にお店をやってる私にいつも

 

 温かい心遣いの気持ちをいっぱい私に投げかけていただきまして

 

 割烹やまは御店は三流いや五流ですが

 

 お客様は一流の心遣いをもった方ばかりが来店してくださいます。

 

  本当にありがとうございます。

 

 20周年向けて・・店内改装含めいろいろ考えておりますので

 

 長~いお付き合い宜しくお願い致します。

 

  


2016-06-09 20:45:00

四万十川の天然ウナギが入荷しております。

 DSCN0190.JPG

 誰がどう考えても美味しいです。

 DSCN0189.JPG

  毎日調理してますが・・美味しいです。

 

 私が思うのですが・・ウチは焼きを炭で焼きません。

 

 昔は焼いておりました~何でも炭で焼けば美味しいと思っおりました

 

 本当に・・でも一度食べ比べてみました~

 

 自分が独立したので・・今までは御店の伝統なので

 

 焼き物は炭と決めてました。

 

 で・・独立した時に炭の台も買い・・焼いた時に

 

 焼き台で焼いた時と一度食べ比べてみよう~と

 

 もちろん焼き台も買っていたので

 

 そして・・一番最初さんまで食べ比べてみました~

 

 秋刀魚と言えば炭ですから・・

 

 なんてことでしょう~

 

 秋刀魚の甘み、香りすべてガスの焼き台の方が

 

 美味しい。炭の香りが素材の香りを消すのです。

 

 ウナギも同じです。・・ただし・・ウチは超一級の素材を

 

 調理しております。だから・・繊細なんです。

 

 昔はサンマでも・・刺身で食べれないくらいの鮮度が

 

 当たり前でした~なんせ北海道から送られるのだから・・

 

 素材全部・・やはり少し嫌な香りがしたと思うのです。

 

 今は生きたまま私の手に入るくらいすべて新鮮な時代です。

 

  炭の香りが素材の香りよりも強いのです。

 01646b92b040ff061b7559533e420244314fbb316e.jpg

 面白いのが・・ウチは今無農薬のレモンを買っております。

 

 もちろん国産でとてもレモンの香りがして美味しいんです。

 

 けど魚に添えてレモンを絞るとレモンの香りが強すぎるのです。

 

  やはり魚が繊細なんです。

 

 だから熟成させたりするのです。

 

 いつもいう寝かしです

 

  新鮮で上質の一級品だからできるのです。

 

 だから・・鰻もガスです。

 

 大阪ガスの関係者さんすごい宣伝ですよ~

 

  何もお世話にはなってません・・・・(笑

 

  時代、時代で調理が変わるのです。

 

  ちなみに・・高級焼肉屋さんで

 

 炭使ってるお店少ないと思います。

 

 それは・・煙たいからではないと思います。

 

 私と同じ気持ちだと思います。

 

 私は御店選びで炭でない所を選ぶくらいです。

 

  日本料理の高級店はほぼ炭ですが・・・

 

 ミシュラン3つ星のお店もやはり炭・・・

 

 どちらがいいのか好みですが

 

 両方味わうのもいいと思います。

 

 四万十川天然ウナギ・・楽しんでみてください!!

 DSCN0317.JPG

 もちろんハモもご用意しております。

 

 詳しくはホームページで

 

  独り言ブログ

 

  今日は梅干作りです。

 01c5bf04cbdce2b42f34a67afb6b1812a176ac637e.jpg

 でかい梅を大量に買い・・小梅は自分の畑で採れた梅で・・

 

  梅干を・・できるだけ塩分控えめで作っております。

 

 もちろん梅酒も作ります。

 

 赤シソを畑で作っていますが・・まだまだ小さくて・・

 

 もう少し待ちます・

 

  ウチの畑の雑草はまずヨモギです。

 

 いつかヨモギもち専門店をしようと思うくらい

 

 すごく生えてます。

 

 後ミントですが・・トラック一杯分くらい生えてます。

 

 ハーブティ専門店でも・・・(笑

 

 後「ふき」もたくさん生えております。

 

 そろそろ収穫です。

 

 後、私がそこらじゅうに三つ葉の種をばらまき・・

 

 今では畑の周りは三つ葉だらけになりました~

 

 今ではウチの三つ葉はすべて畑から採れた三つ葉です。

 

 水耕栽培の三つ葉とはまるで違う香りです。

 

 美味しいです。

 

 店前のイチジクも楽しみです。

 

 店の前のイチジクも実ができてますよ~

 

 後、もみじ、何点、かえでなど

 

 すべて山から採ってきております。

 

 先日、ヒバの葉を切って袋に入れたら

 

 スズメバチがでてきました~

 

 よく見ると巣を作っていました~

 

 やばかったです。

 

 巣を作られると大変な事でした~

 

 この時期はスズメバチが巣を作るので

 毎回チェックしております。

 

  木の芽なども植えてますし

 

 いろいろお店で利用しております。

 

  早く畑に行きたい今日この頃です。

 

 ではでは