インフォメーション
本日もお昼の法事のご予約ありがとうございます。
夏の素材と言ば ハモ、うなぎ、すっぽん
ですね~すべてご用意できます。
日本料理の人気料理は
寿司、天ぷら、蕎麦だと思います。
こちらは関東とういうか江戸前有名ですが
関西では寿司は白身が中心で生魚が主流
天ぷらも関東ではごま油で揚げる関西は白絞油が主流
蕎麦は関東で手打ちの蕎麦は関西ではあんまり見かけない
と思います。
私は寿司は江戸前が好きです。
天ぷらは関西が好き
蕎麦は私は北海道のそば粉を使っております。
お昼の会席でこの寿司、天ぷら、蕎麦の
会席をやろうとおもっております。
私の育てた野菜の前菜、寿司、天ぷら、椀、手打ちそばのセットです。
もちろんご予約のみです。しかも平日のみで
また詳しくは決まったらブログで公開します。
食べて食べまくって決めます。
ハモ、鰻、すっぽん、会席のご予約おまちしております。
独り言ブログ
明日は休みで畑です。
暑すぎるのですが・・楽しみです。
最近私は工房で基地を作っております。
それも楽しみです。
子供の頃やりたかった事が今実現しております。
案外子供の頃できない事がいっぱいあって
よかったとも思います。
貧乏でよかった~ と思います。
いよいよ夏本番です。
いろんな事に挑戦してみたいと思います。
ホントこまったおっさんです。
やりたい事ありすぎるんですから~
若い頃は修業でなんもできなかったので
でも趣味は??と聞かれると
やっぱり料理です。今ハマってる事は?料理です。
やっぱり料理が一番楽しいです。
明日は夏野菜をたくさん収穫できると思います。
何作ろうかな~
楽しみ、楽しみ
ではでは
伊勢海老コースのご予約が多いです。
伊勢海老ですが・・特大を調理しております。
夏の甲殻類として一番なんでは・・
千葉産の大きな大きな伊勢海老です。
食べたら口の中いっぱい伊勢海老の香りが
広がります。
お楽しみください!!
伊勢海老コース9500円~です。
ハモ、鰻どれもいい感じ~です。
すっぽんも天然が入荷しております。
お楽しみください!!
独り言ブログ
毎日暑いですね~毎晩コツコツDIYしているのですが
暑い・・床を自分ではり変えてます。
これからどんどんやっていきます。
面白いんですけど・・時間を考えてやらないと
朝になっちゃうので・・
睡眠が少ないので・・
バイクが調子よく動いてる間に次の事をしないと・・
ただ・・何でも便利な物があるなぁ=と
思います。壁紙なんて余裕で張り替えれるもん~
ホントこの業界も大変だと思います。
携帯1個で何でも買えるし・・部品とかも買えるし・・
めんどくさいとか思わなければ・・誰でもできると思います。
どんどんミニマルな生活になっていくのでしょね~
自分の物は自分で直す家でも車でも
仕事が減るけど自分の時間も増える
その時間で自分で何かをする
それが当たり前の世の中になるのでしょうか~
そうなると物を欲しがらなくなり・・旅行とか
移動にお金を遣うようになる。
そうなれば大阪→ハワイ3万円とか当たり前の格安飛行機が
増える。で・・そうなれば・・仕事でハワイ3日間なんて
当たり前に増える。
みんな世界に安く行ければ仕事も世界でする事が
当たり前になるんです。
インターネットがあれば、どこでも仕事できるし
例えば日本人がハワイ1ヵ月仕事と遊びで行くとして
交通費往復3万だったら・・私に3日間料理の仕事くれる
可能性めちゃあるでしょ~日本料理食べたいから~
みたいな・・
風吹けば~桶屋が儲かるみたいな話でもないと思うのですが
そんなこんなでみんなあっちこっちで
仕事したり遊んだりの時代が来ると思うですが・・・
格安飛行機がもっともっと増えれば・・
と思うのです。JALが赤字で苦しんだ時私はピーチに続く
格安がもっと参入すると期待してたんですがね・・
あれがチャンスで今、日本にとって経済の転換期だと
思ってました。 大量生産の時代が終わり
物が売れなくなりデフレになり
それを脱却する事ばかりよりそれを受け入れて
次の時代にと思うのです。
移動とか移民がキーワードだと思います。
だからこそ・・自分の技術を高める事が大切だと思う
のです。私はそれしか考えてないですけど・・
ではでは
ハモ、鱧、はもの季節です。
割烹やまの生簀は御店の外から見て左側にあります。
よくテレビで御店の中に生簀ありますが・・
私は匂いが苦手なんです。どうしても
生簀の周りは生臭さがありますので
割烹やまでは生簀部に入っております。
外からしか見えません。
でハモは盛りになりました~
旨いです。食べた方も鱧って美味しいね=と
おっしゃってくださいます。
ハモは淡泊ではございません
旨みたっぷりです。
それにはハモの骨切に秘密があるのですが
さすがに書けませんけど・・
ただ食べていただくとわかります。
ハモの出汁でとった出汁最高!!です。
独り言ブログ
今日も暑いですね~本当に
厨房はサウですね~
私は火のそばにいつもいますので・・
気合いが入ります。
お店がゆっくりの時はいろいろ新しい料理を作っております。
いろいろチャレンジしておりますが・・
面白いです。 創作料理も作ってますが・・
お客様は王道を求めておりますので・・
クラッシックな料理で頑張っていきます。
ただ素材がすごいので・・
ジャガイモ、玉ねぎも自家製はヤバイです。
とんでもなく美味しいです。
やるだけの事はあります。
お蕎麦が夏を迎え・・これから美味しくないシーズンに・・
変わり蕎麦の季節です。
畑でとったヨモギ、枝豆、生姜のお蕎麦
ワサビのお蕎麦など・張り切って打って打って
打ちまくろうと思います。
コースのお蕎麦もお楽しみに~
ではでは
野菜でガンになる??と報じられ~
無農薬野菜に注目されますが・・
無農薬だからOKではないのです。
肥料に問題があるのです。
肥料を与えすぎが野菜に硝酸塩
が増え・・ガンになるとか、ならないとか・・
野菜には窒素、リン酸、カリの三大栄養素が必要です。
の窒素が多いと硝酸塩が多くなり体内で・・みたいな話
らしい~窒素は鶏糞によくふこまれており
農家なら誰でもつかう肥料です。
緑の野菜に入れ過ぎるとこの硝酸塩が増えて
体内でガンになるとかならないとか・・
無農薬だけではいけないみたいですね~
ちなみに私は・・自家製肥料を
この鶏糞も入れたないです。
お店にはたくさんの肥料になる素材があります。
それを使わないのはもったいない。
なんせ畑まで行くのに往復5000円かかる
それだけでどれだけ野菜が買えるか??
という話です。
ただめんどくさい事はめんどくさい
車の中は運ぶ間くさい・・本当にくさい
そしてその残飯をきれいに土とヌカと落ち葉にまぜて
寝かせる・・イノシシに食べられるから
箱を作り・・ふたも作る
そうやって作った肥料はミミズが多い
それがまた土を耕してくれる
無農薬は当たり前すぎる
わざわざ奈良の室生の山奥まで毎週行って
農薬使ってら意味がない・・
でここまでは畑の話でありますが・・
野菜の美味しいサイズとか大きさって知ってますか??
皆様が想像するより小さなサイズです。
野菜すべてそう思います。
柔らかいしみずみずしいし旨みも濃厚
スーパーでは売っておりません。
例えば枝豆なんて収穫は朝そして
収穫して一秒でも早く豆をとる方が甘い
とうもろこしは収穫5時間以内が最高
とか玉ねぎは小さいウチに収穫して
すぐ食べればデザート、なすびもおなじ
トマトは真っ赤にうれてから収穫すると
トマトの旨みが爆発!!
トマトの旨みってわかります??
新鮮のすごさにびっくりします。
やはり山の中で朝、夕の気温差がすごい事にも
甘みにつながる・・
虫が多ければ受粉が多くしっかりした野菜ができる
ゆっくり育てれば肉厚がふわふわ~とか
野菜を作るのは安全もそうですけど
味なんです。本当に美味しいから畑やるのです。
何処にも売ってない美味しい野菜を作ります。
四万十川の天然鰻、徳島産の泳ぎハモ
入荷しております。
ご予約お待ちしております。
独り言ブログ
野の話をしたので・・自給自足の話でも・・
結構、老後は自給自足の生活を考えてる方
多いと思いますが・・
もともと畑が先祖代々ある方はよいと思いますが
私みたにまったくない状態から買ってやる場合は
まず大変でお金がかかる事を理解しないといけません
土地も高いし。それこそ肥料からなんやら
めちゃ高いです。
野菜買った方が安いです。
それと野菜は私みたいに種から育てるなら安いけど
苗も野菜の値段考えたら高いです。
それでもやりたいと思う方は料理が好きでないといけません
例えば・・きゅうり100本収穫します・・1週間くらいで
食べないと美味しくないです。どうしますか??
ウチみたいにお店やってても
漬物にしてもあまります、
まぁ=いろいろ料理しますけど・・
でも世の中は小さな世界の方向に向かっておりあます。
イギリスもアメリカのトランプも自国の事は自国でと
訴えております。
だから小さく生きる事は正しいんですね~
で・・自給自足もそうなんですが・・・
自給自足して何をするか??が大事だと思います。
私は自給自足して田舎で暮らし、世界を旅したいと思っております。
都会はすべて高いので
帰ってくる場所を作り世界のホテルで料理したい
だから
めんどくさい事を楽しむ人間でいたいのです。
ではでは
ブランド牛ブーム肉ブームらしいです、
肉バル、焼肉屋さん>が増えましたね=
割烹やまではすき焼きです。
丹波牛か佐賀牛が入荷しております。
そしてもうすぐ中国産の松茸の季節ですから~
松茸とブランド牛のすきです。
皆様・・必ず美味しいと言っていただいております。
松茸付きは8000円となっております。
もう市場ではちらほら出ております。
私はすき焼きってそんなに興味なかったんですが・・
この佐賀牛食べてビックリです。
素晴らしく美味しかったです。
すき焼きってこんなに美味しいとは思いませんでした~
食べたらわかります。違いが・・・
肉の厚みまでこだわっております。
もちろん卵もそんなそこらの卵とは違います。
是非すき焼きでも・・もちろんA5ランクです。
ハモ、天然鰻も入荷しております。
独り言ブログ
雨ですね~畑をしていると雨は雨で
嬉しいです。
ウチの新人君も頑張っております。
私は自分の人生で一番よかったのは
本当に倒れるくらい若い頃働き続けた事です。
今の時代ならありえない話ですが
でも当時はバブルの時代・・すべて今より豊かだった
と思いますが・・手取り26000円の給料で
20時間くらい年中無休で働いてました~
当時2つ上の先輩がフグ屋に転職しました~
当時のフグ屋は給料は私の10倍
年に1ヵ月の休みがあり
慰安旅行はハワイ2週間でした~
その先輩から・・フグ屋に来い!!と
何度も誘われました~
「俺なんか毎日殴られ、20時間働いて・・しかも休みなし」
ただ自分でわかってました~
フグ屋でのその待遇ずっと続かない事が・・
そんな時代いつか終わると思って
料理屋での修業を続けました~
結局・・フグ屋さんが町中にできて
デフレが起きそんな待遇はどこへ・・
その先輩は料理の世界から消えました~
私はこの事から・・デフレ脱却は
政治が動こうが無里だと思っております。
マッサージが流行ればマッサージ屋だらけ
焼き鳥が流行れば・・焼き鳥だらけ
なぜ??
結局早く育って独立するからです。
そのサイクルがあるかぎり
デフレから脱却はないです。
それは・・専門学校とかで
学び、社会も今は規制が多く
労働時間、給料も新人も5年目も変わりなく
の時代ですから・・新人にはどんどん教えて
生産性をあげていただなくてはなりません。
そして若いウチに形だけをガンガン学んで
形だけの職人ができて・・
そして独立していくからです。
もこのサイクルも変わらないと思います。
私は新人君に積み上げてほしいと思うのですが
結局給料分の生産性はほしいし
けどガマンして今は見守っております。
他のお店で働いてる友人はいろいろ学んでるのに・・
と思ってると思いますが・・
物の学び方、感じ方、教わるのではなく
気づくなどを教えております。
ここで辞められると
すごい赤字なんです。
ただ理解すれば・・5年後は勝手に伸びまくる
んですが・・どうでしょうか~
ただ・・いずれ機械がすべてをする時代が来ます。
私が生きてる間に・・
高速道路を無人のトラックが走れば長距離トラックの
仕事はなくなります。
料理の世界も同です。
機械がやるんです。
必ずそうなります。
それでも私の料理が食べたいと言っていただくためには
毎日勉強していかないといけません。
簡単に覚えた事は簡単に忘れます。
しかも忘れてる事にも気づきません。
だから積み重ねるのです。
何回も食べて舌で憶え、歯で味わい眼で憶え
耳で聞いて・・肌で 感じ~それが料理です。
教わる事ではないんです。
気づくが大事なんです。
新人君勝手に育ってくれ~