インフォメーション

2016-06-08 23:05:00

お鍋のお持ち帰り、接待でのおみやげなど

 DSCN1163.JPG

 多くの方がお持ち帰りをご希望されます。

 

 ありがとうございます。

 

 四万十川の天然ウナギのうな重のお持ち帰りなど

 

 もご用意できますが・・ご予約の際に

 

 おっしゃってください!!

 

 入荷してない時もございます。

 

 蕎麦寿司、天むす、箱寿司など

 

 いろいろご用意できます。

 

 後お鍋のお持ち帰りもご用意できます。

 

 こちらは、ハモが一番人気ですが

 DSCN0574.JPG

 すっぽん、ちゃんこ鍋などもご用意できます。

 

  御出汁もお野菜もついております。

 

 ポン酢で食べる場合はポン酢もついております。

 01ab5070fbb5bf8804315c815a8955671ecb581c58.jpg

 宅配は海鮮ちゃんこ鍋のみです。

 

 宅配は最低3日前になっております。

 01f35131d40983098b3d8769b5d0aabc6dc867d24c.jpg

  ご家庭で豪華なちゃんこ鍋でも

 

 楽しんでください!!

 

 詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

  毎日東京都知事の話ばかりですね~

 

 私が思うのは・・すべてお金を返金して

 

  都知事続ければよいと思うのです。

 

 選挙したらもっとお金かかるし・・

 

   で・・次の人が不正しないとはかぎらない

 

  で受け継ぎ。。って大変だから

 

 周りが迷惑だし・・大変なのは周りです。

 

  さすがに舛添さんはもう不正はしなでしょうし・・

 

 と思う。感情論でなくどれが一番マシかの

 

 可能性を考える事だと思う。

 

 結局・・選挙は何十億かかる

 

 舛添さんが遣ったお金はいくら??みたいな話

 

  いろいろあると思うけど

 

  みんなで選んだので・・

 

  仕方ない・・くらいでないと

 

 きっと無理なんです。

 

 企業でもそうでしょ~

どんどん採用して優秀な人材のこしたいけど人件費とかあるし

 

  ましては求人にもお金がかかる

 

 だから・・今いてる方あまりかんばしくなかっても

 

 ガマンしなければいけない

 

  とにかく営業しなければいけないからです。

 

   自分のお金だったら・・大金つぎ込んで選挙して

 

 新しい人に期待しますか~って話です。

 

  規制や規則を厳しくする事が優先なのに

 

 自分らが困るから・・それはできないでは・・話にならない

 

 結局国は規制を厳しろ!!とお国民に言われるのが嫌だから

 

  舛添さんに矛先を向けるようにテレビで流す~

 

 これから先もどの企業もみんな

 

  人材教育に困ると思います。

 

 だからAIの時代はどんどん進むでしょう~

 

   何でもセルフの時代になってきました~

 

 人間の職が奪われる時代です。

 

 だからこそ・・

 

 私は自尊心、信念、などを教育していきたいと思う

 

 AIに負けないために・・・

 

 で・・自尊心、信念を教育する方法は??

 

 口でとやかく言うのではなく

 

 私が自ら動き、働き、実践する。伝えるのではなく

 

 見せる事だと思う。

 

 自分が働く事です。

 

 ではでは

 


2016-06-07 19:49:00

ハモのご予約すごくなってまいりました~

 DSCN0138.JPG

 やっぱりこの時期の関西は鱧ですね~

 

 ハモと言えば玉ねぎが出会いもん~

 01cfb47cd569cb43a69af256c5c0c5b6778a50ed2e.jpg

 淡路産のハモと淡路産の玉ねぎで・・出会いもん~ですが・・

 

 割烹やまでは・・ハモは徳島産で玉ねぎは私が育てた

 016492161bb25268ea54262d62f4849b28c8273450.jpg

 やま産です。奈良の山の中で日中は25度くらい上がって

 

 日没は0度くらい下がる環境なので

 

 甘いです。ちなみに・・昨日その奈良で泊まりましたが

 

 暖房と暖炉に火をつけていました~くらい夜は冷える

 

 昼間は半袖、短パンで農作業です。

 

 この温度差で野菜を作る事が目的で

 

 山の中で畑を始めました~

 

 玉ねぎは知ってますか~

 

 種を9月頃店前で植えて・・11月に苗ができて

 

 それを11月に畑に植えて昨日、収穫です。

 

 半年かけて育てます。

 

  そんな玉ねぎは収穫して干します!!

 012fcf114869645446ddaa9f2f700f98785be87a4e.jpg

 しかも・・芽(ネギみたいな)付いたまま干すのが

 

 甘みがぬけないポイントですが・・

 

 実際、料理人でないと・・この手間はできません。

 

 後・・デカいよりほどほど小さい間に収穫した方が

 

 旨いです。(これは野菜全般いえます。)

 

 ただ大きい方が八百屋では高く売れるので

 

 農家さんは大きいのを出荷して

 

 自分の食べるのは小さなうちに収穫すると思います。

 

 本当に??なんで??小さい方が美味しいの??

 

 まず大きいのは水分が多いのです。

 

 これは肥料を多く与え早く成長すれば

 

 大きく育ちます。

 

  ただ水っぽいのです。

 

 小さいのは・・凝縮して美味しいのです。

 

 この凝縮した栄養分を放出して水分を吸収して

 

 大きくなるのです。

 

  あと収穫して芽(ネギみたいな所)を切ると

 

 そこから・・旨みが逃げます!!

 

 だけど・・農家さんは出荷するときにかさばらないように

 

 芽はきらないとだめなのです。

 

  ハモの話より玉ねぎの話が長くなりましたが・・

 

 ハモは徳島産の泳ぎハモ・・です。

 CIMG0500.JPG

 ハモの美味しさについては・・よく書いてますので

 

 また書きます。

 

 おためしください!!

 

 天然ウナギも人気中~です。

 DSCN0190.JPG

 もちろん最高!!です。

 

 お試しください!!

 

 詳しくはホームページで

 

   独り言ブログ

 

 昨日は宇陀の畑仕事でめ~いっぱい頑張りました=

 011ef0d5671def6a89a9f996ad8ec012ddcca6d828.jpg

 ジャガイモも収穫してきました~

 

 それをじゃがバター、ポテサラに

 0154df0c03262f1d44f4b83da4561683e1c44d7af5.jpg

 サニーレタスも畑で採れたてにくるんで・・

 

 究極のポテサラだと思います。

 

  ジャガイモの香りいっぱいのポテサラ・・

 

 こんなんしたいんです。

 

 お客様には前菜とかあしらいに

 

 少しついてると思います。

 

 そして来週はものすごい大量の

 

 サツマイモを植えます。

 

 お節料理の栗きんとん用です。

 

 後スイカ、メロンと

 

 楽しみ爆発中~ですね~

 

  畑は工房を挟んで2面になり

 

  この2面で日照時間も違い・・

 

 乾燥を嫌がる野菜、日光が必要な野菜と

 

 いろいろその野菜の特長に合わせて

 

 育てれるようになりました~

 

   毎年必ずより美味しい野菜を作りたいと思います。

 

 そんな中で集合写真!!

 010a34ff0eaadb89ccf64632312f71276839cf9be7_00001.jpg

 

  ではでは

 

 

   


2016-06-05 19:07:00

本日もお顔合わせでのご来店でした~

 

 お昼の顔合わせは御店を貸切にさせていただきます。

 016edcd309f4bed53d64a8d3c653d13872fc3fdf16.jpg

 本日は11名でのお顔合わせでした~

 

 皆様上品の方ばかりで・・静かにお話し

 

  しておりました~かなりお話しも

 

 盛り上がったと思います。

 

  ありがとうございました~

 

  6月は結婚記念日とお顔合わせの

 

 時期です。 お顔合わせはお昼がおすすめしております。

 

  貸切ですので・・

 

 会席は6000円、8000円、10000円となっております。

 

 同じ日にご予約が多いのでお早目にご予約いただいた方が

 

  よろしいと思います。

 

 結婚記念日のご予約も多いです。

 CIMG0500.JPG

  ハモ料理の方、天然鰻の方、すっぽんの方、和洋コースのかた

 

 いろいろ料理もご用意しておりますので

 

 お楽しみできると思います。

 

  お気軽にお問い合わせくださいませ~

 

 詳しくはホームページ

 

 独り言ブログ

 

 明日は月曜日で定休日です。

 

  まだまだ続く春野菜の収穫!!と夏野菜の苗を植える事です。

 

 サツマイモの苗もたくさん買ってきました~

 

  何種類あるんやろ~くらい

 

 楽しみです。  

 

   できれば今晩から出て朝の冷たい空気の中畑仕事したいと

 0154b2147a7ac176bbe220ca2573708cfd3214d063.jpg

 思いますが体力との相談です。

 

 ただ朝・・山を見ながらコーヒー飲むだけで旅行気分です。

 

 最近バイの調子が悪く毎晩バイクいじりしてますが・・

 

  直るのでしょうか~

 

 もう15年くらい乗っているので・

 

 今更修理に出す事はないんですが

 

 自分で直して乗るつもりですが・・

 

 まぁ~できるでしょうか~

 

 10時間まとまってあれば直せるのですが・・

 

 なんせ3時間やれば・・睡眠が3時間になるし

 

 5時間やれば・・もう徹夜です。

 

 ビスとか細かい部品がわからなくなるので

 

 また組み立ててから帰るので

 

 またやる時は最初からだし・・・

 

 でもそこまでの工程は4日連続やってるので

 

 最初40分かかったんですが

 

 今は20分かからないと思います。

 

  このペースでバラバラにすれば・・きっと

 

 いつか4時間ですべてバラバラにして組み立てれるように

 

 なると思います。

 

  面白いです。

 

 反復練習ですね~

 

 ホントはブログで写真付でやりたいんですが

 

 なんせ時間がないので・・集中して

 

 バイクいじってますから・・・・

 

  動けばいいんですが・・・どうでしょ~

 

 チェーンソーも調子わるいし・・大変です。

 

  直すのも楽しむのが機械なんです。

 

 これから・・世の中はもっと機械の時代です。

 

 AI時代についていけるように・・機械いじり

 

 やりましょう~

 

 ではでは

 

  

 

  

 

  


2016-06-04 20:41:00

暑くなると・・肉?? のご予約が多くなりました~

 

  で・・肉ですが・・

 

 割烹やまでは様々なブランド牛を仕入れております。

 IMG_0566.JPG

 会席のステーキもA5ランクサーロイン

 

  ご予約でヒレステーキもご用意いたしますが

 

 ステーキで1万円いただいたいております。

 

 ちなみに佐賀牛で1本7万5千くらいします。

 

 神戸、丹波なら12万です。

 

  それがブランド牛です。

 

 そしてすき焼きですが

 

  今入荷は佐賀牛です。

 

 A5ランクのサーロインをスライスします。

 CIMG0652.JPG

 厚みもこだわって切っておりますので

 

  必ず満足いたします。

 

  後卵もこだわっております。

 

 丹波せせらぎを調理しております。

 

 そして・・玉ねぎは私が丹精込めて育てました~

 

   全部一生懸命で育った素材ばかりです。

 

   楽しめる事間違いないです・

 

  ブランド牛すき焼きコース

 

 詳しくはホームページで

 

  独り言ブログ

 

  本日は割烹やまお顔合わせしていただいた夫婦の

 お客様、お誕生日おめでとうございます。

 

 ホントは顔だしたかったんですが・・

 

 忙しく・・愛想なくすいません。

 

 ゆっくり楽しんでいただけたでしょうか~

 

  奥さん!!「お料理頑張ってください!!」

 

 たまたまですが・・このお店何年くらいやってるの??

 

 と昨日から聞かれます・6月10日で18周年です。

 

   昨日も10年以上来てくださったってるお客様から

 

   やまちゃんはバランス感覚がいいね~と言われました

 

  改装したりいろいろお店の感じ変えてもちゃんと17年営業してるからだと思います。

 

  今の時代はバランスが崩れてると思います。

 

 だからバランスをとるのが大変ですね~

 

 だから・・私は自分がやりたい事楽しい事をやり続けるだけです。

 

 後は独裁者であるからです。・・昔、よくお客様に言われました~

 

 全部自分で決めて相談なく実地するからです。

 

 従業員は大変です。・・ですが・・

 

 私が先頭に行動するだけです。畑だって一人でやっております。

 

  誰よりも長く働くから独裁者になれるのです。

 

  今の時代・・政治家がいい事ばかり言って何もしないとかテレビで言って

 

 るよりマシです。だから企画してどんどん自分が大変になるのです。

 

 でも・・従業員にはすぐにさせません。

 

 10年ビジョンで指導しております。

 

 仕事がしたくてしたくてたまらないくらいしたくなれば

 

 教えます。 そうすれば心がこもるからです。

 

 何でも簡単にやらせるから心がないのです。

 

  テレビでも本でもではきなければあきらめなさい!!教育が今やってる

 

 みたいですが・・確かに、正しいかもしれません。

 

 でもでも・・私は指導する立場として・・自分が楽しそうに

 

 勉強したり料理したりして・・スタッフ以上に働く事によって

 

 なんか面白そう~って思っていただけると思うねん・

 

 あきらめるとかやるとかでなく

 

 「楽しい~」「面白い」を教育する事が大切ではないでしょうか~

 

 諦めなさい!!はその子の事なんも考えてないねん

 

  そして自分が楽したいから責任が嫌やからねん

 

   昔ヘンリーフォード君はペンキを塗りなさい!!と言われ

 

 早く終せたいから・・口笛をふきながら・・楽しそうにうやっていたら

 

 みんなが「やらせて~」「やらせて~」と手伝いに来たん。

 

 それですぐに終わったん。

 

 それから・・大きくなって自動車会社作った時も

 

 口笛拭いて仕事したの??そしたらみんな喜んで働いたらしい~

 

 何でも楽しむ事が・・

 

 それが一番バランスのとれた生き方かもしれませんね~

 

 ではでは


2016-06-03 20:21:00

ご予約がハモ、はも、鱧になってきました~

 CIMG0500.JPG

 やっぱりこの時期ハモを食べたい方が多いですね~

 DSCN0139.JPG

 少し皮が固いですが・・旨みも脂もいい感じ~になっております。

 

  ハモと言えば・・落とし??あの梅肉で食べる

 

   食べ方ですが・もちろんコースに

 

 ぜり寄せでついておりますが・・

 

 それも美味しい。

 

 けど一番は出汁です。絶対です。

 

 骨からとった出汁が最高!!なんです。

 

  ただ・・骨を入れたり、焼いて入れたりしても

 

 美味しくないんです。・・・本当に

 

 まず水はアルカリ性が非常に高い柔らかい水でないといけません。

 

買えばよいお値段ですから~みんなマネできないと思いますので・・

 

 そして鱧の部位と出汁を作るためにいろいろ

 

 考えないといけません。

 

  この時期のこのハモでは??どうする?・

 012fcf114869645446ddaa9f2f700f98785be87a4e.jpg

 私はお客様の最初のドリンクにも合わせて考えております。

 

 日本酒なら・・とかソフトドリンクなら

 

 きっと食べれるペースが早いので少し濃いくした方が

 

 出汁の旨みが入るとか・・男性で人数多いなら

 

 少し薄めにしないと・・ほったらかしにするかなぁ~とか

 

 年齢は??とか・・いろいろ考えて出汁の配合はいつも

 

 決めております。もちろんホント微妙ですが・・

 

 最後お客様の出汁でにゅー麺、雑炊作った時に

 

  いつも正解だったなぁ~と思います。

 

 なんせこんなん毎日、何人もそして17年やってますから

 

 当たり前ですが・・

 

 それで安心しております。

 

  それがお鍋料理ではないでしょうか~

 

 もちろん常連のお客様でしたら・・完璧で当たり前だと

 

 思っております。

 

  水のおかげだとおも思っております。

 

 ウチの水は塩少々ですぐわかるくらい繊細です。

 

 柔らかいんです。

 

 焼酎の水割りとかお湯割りでも

 

 軽いのでぐいぐい飲めるのです。

 

 それくらい柔らかいお水です。

 

 だから少し雑に扱えば大変な事になります。

 

  と言う事で・・徳島産泳ぎハモコースご予約お待ちしております

 

  詳しくはホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

 今日はウチのお店でプロ―ポーズしてくださった

 

 お客様の結婚記念日で毎年ご予約いただいております。

 

 10年以上のお付き合いしておただいております。

 

 和洋折衷コースです。

 

  新作の料理も含めいろいろご用意させていただきました~

 

 ありがとうございます。

 

 明日もウチでプロポーズしてくださったお客様がこられます。

 

 私が一番幸せですね~本当にうれしいです。

 

 料理人日和です。

 

 そして私も6月10日で18周年です。

 

 20周年に料理もお店も変えよう~と思っております。

 

  相変わらず自分の理想と面白いを基本にやっていきますので

 

 お付き合い宜しくお願い致します。

 

 ではでは