インフォメーション

2016-07-23 21:52:00

7月30日は土用丑です。

 011aff654a26a0c3dd82465d05b8439e070a30f95c.jpg

 四万十川の天然鰻のうな重のお持ち帰り

 

  ご用意いたします。

 

 ご予約のみです

 

 お客様が来られる時間に焼き上げますので

 

 焼きたてを召し上がれます。

 

 作っておいとかないので・・

 

  ご予約制になっております。

 

 4000円(税別)でお願い致します。

 

  店内での販売はしておりません。

 

 お持ち帰りのみです。

 

 お店では四万十川天然鰻コース8000円(税別

 DSCN0190.JPG

 を提供しております。

 

  こちらのみです。

 

  会席でご用意しておりますので・・

 

 接待でも楽しんでいただけると思います。

 

 で・・天然鰻だけでも・・味はかなり違い

 DSCN0199.JPG

 ます。四万十川でいろいろいますので・・

 

 すべてよいわけでもありません。

 

  私は今扱ってる天然鰻は1000本は焼いてます。

 

 つまり熟知してるのです、

 

 年間30本分くらいは食べます。

 

 多分日本一食べてるんではないでしょうか~

 

 ウナギ屋さんはもったいないからそんな食べないと思います。

 

   食べないと理解できないんですよ~

 

 料理屋は・・と思うので・・

 

 どんなに一流の職人でも食べないでわかる事はないです。

 

  と私は思います。だから・・あっちこっち食べにもいきます。

 

 味覚の成長が大事ですから・・

 

   そんだけ食べてる事がこだわりだと思います。

 

  10年以上試行錯誤して・・焼き上げたウナギです。

 

 お楽しみください!!

 

 詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 CIMG0844.JPG

  只今・・家をDIY中~で毎日少しづつ頑張ってます。

 

 夜中にやるので・・静かに、静かに・・頑張ってます。

 

 クロスの張替えですが・・もう最近は道具がすごいので

 

 簡単にできます。

 

  ネットで調べれば・・やり方も学べます。

 

  便利な時代です。

 

 バイクも壊れては自分で直して、壊れては直して・・

 

 もう15年近く乗ってるので・・

 

 さすがにもうヤバイかもしれませんね~

 

   最後はバラバラにして・・バイクの構造を理解して

 

  直せなかったら・・バイバイ~にしょうと・・

 

   今日そういえば・・赤シソをいただいたので・・

 01c5bf04cbdce2b42f34a67afb6b1812a176ac637e.jpg

 梅干も後は宇陀の工房で1年ゆっくり寝てもらいます

 

 梅酒も同じです。

 

 来年が楽しみです。

 

 暑さにまけないで夏を楽しみましょう~

 

  ではでは

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-07-22 19:46:00

お盆休みのお問い合わせが多いですが・・

 018b6922d2600591fdc92862695dfb8a2cc1740442.jpg

 もちろん休まず営業いたします。

 

   法事などの団体様でのご利用も

 

 多いと思いますので・・・

 

 お早目にご予約宜しくおねがいいたします。

 

 

 

 仕入の関係もございますので・・

 

  料理もすべて決めていただきます。

 

 来られてからでしたら・・欠品も多いと思いますので・・・

 

  ご予約の際お料理もお決めいただくと助かります。

 

 ほとんど来店されてご注文のお客様がいないので

 

 本日のお料理分で仕入もしていきますので・・・

 

  お盆はご予約殺到いたしますので・・

 

 宜しくおねがいたします。

 DSCN0277.JPG

 名残りハモ、四万十川天然うなぎ、すっぽん、会席

 

 いろいろご用意できると思います。

 

 詳しくホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

   

  夏真っ盛りですね~

 

 厨房は暑すぎます。 

 

  今日は夏の畑の様子をご覧ください!!

 

 

 私の畑は宇陀市室生にあります。

 0154b2147a7ac176bbe220ca2573708cfd3214d063.jpg

山の中にあるので・・

 

 人は誰もいません。

 

 畑の面積は100坪あります。

 

  普通の土の土地を買い自分で開拓しましたので

 

 土も作りつつ畑をしております。

 

 なぜ山の中で?

 

 山の中で畑をしたのは・・水やりをしなくてもよいからです。

 015e95d1c413fa67d11b5e1cc6e8ebea9b02be60aa.jpg

 朝露があるので・・ほぼ水やりはしません。

 

 週1回ペースでも育ちます。

 

 ただ今の時期は野菜が大きくなりすぎるので

018e7dc9de18bf9fbaf4b97d0b53a77ae5085c0028.jpg 

 まめに収穫しております。

 

 後・・いつかは・・陶芸の窯を作って器も自分で作るためです。

 

 

 肥料は?・・ウチの魚です。

 

 魚の頭や内臓、伊勢海老、松葉蟹、アワビ殻などを

 

 焼いてヌカと合わせ・・山の落ち葉と

 

 工房の暖炉の灰をまぜて作っております。

 01495603106d7cc52fd26e271f6670bef9a23acb67.jpg

 山の中ですので・・椎茸も作っております。

 

 いつから畑を考えてた??

 

 自分のお店をする時から畑を買おうと考えてました。

 

 すべて自分で作るのが目標で御店を始めたから~

 

  蕎麦は??

 

  蕎麦を植えるために新たに土地を買ったのですが

 

 シカは蕎麦の実が大好物で・・全部やられるんです。

 

 フェンスだかでも100万くらいするので・・今は我慢です。

 

  いつかお金があれば・・蕎麦畑を買おうと思ってます。

 

  近所にあるので・・

 

  自分で育てたお蕎麦で蕎麦打つ・・しかも蕎麦を育てた井戸水で・・

 01ac40535d037218692ffa36cecb119238c931c8c2.jpg

   ハンターになりたい??

 

 私の育てた蕎麦、野菜を食べられるのなら・・

 

 私がシカ、イノシシを調理しようと考えております。

 

  料理もすですが・・生ハムとか加工食品にもしたいです。

 

 せっかく山の中で昼と夜の温度が違うので

 

 いろいろ味噌。チーズ。梅干、へしこ、からすみ、生ハムなど

 

 これからも作っていきたいと思います。

 

 で最終的には??

 

 お店のある料理、器すべて自家製にしたいです。

 

 そして・・

 

  世界のいろんな所で料理したいです。

 

   アフリカの大草原で捕まえた動物とか・・

 

 逆にフランスの高級ホテルとか・・

 

 私が現地に行って料理したいと思います。

 

 

    まずは語学を学び、狩、釣を学び

 

 日本料理の板前として精進したいと思います。

 

 ではでは

  

 

 

  

 

  


2016-07-21 20:49:00

毎日ハモ、はも、鱧です。

 DSCN0138.JPG

 年に1回は食べたい素材だと思います。

 

 もちろん今が盛り旬です。

 

 もう何回も鱧について書いておりますが・・

 

 私もハモ鍋食べにいきましたが

 

 ハモの旨みは骨切で決まります。

 

 けど・・美味しいんですけどね~

 

  淡泊とかさっぱりって言葉は出ないと思います。

 

  ななんかハマル~と言う方が多いです

 CIMG0500.JPG

 絶対に食べてほしいですね~

 

 だいたいお盆くらいまでは・・

 

 ガンガン仕入れておりますので

 

 楽しんでいただけると思います。

 

   ご来店おまちしております。

 

 詳しくはホームページであ

 

 独り言ブログ

 

  今週は休みなく頑張っております。

 01ff3cdd76e31dc4d06a7b9d916ee3dd2f0b18e584.jpg

   畑もちゃんとできて・・満足です。

 01fc91794d93d58e81fee9890fa8a830d0dcaf8026.jpg

 英会話教室は次週テストなので・・今日から猛勉強ですね~

 

  なんかテスト・・って少しワクワク

 

 します。 こないだ猟銃の筆記テストも合格して

 

 今度も英語も頑張ります。

 

  猟銃も実技のテストを受けて

 

 冬の猟から参加しようと思います。

 

  フフフ~楽しみです。

 

 後は魚釣りを今年中に一回くらいいきたいです。

 

  鮎釣りは宇陀の近くの川でやってるので・・

 

  行こう~という計画中です。

 

   後・・イノシシ、シカの皮で何か作れないか・・とか

 

 考えております。

 

 財布とか・・いろいろやる事が増えていきます。

 

 無限です。

 

 私の人生の成功者とは・・いろんな事を経験できた人

 

 だと思います。

 

 お金持ちになれば・・経験できる選択権が増えるでしょ~

 

 けど・・お金がなくてもできる事いっぱいあります。

 

 それも経験していかないと面白くないと思うのです。

 

 私は「まったり」「ゆっくり」みたいな

 

 生き方に魅力を感じません。

 

 何もしない贅沢ってあると思いますが・・

 

 それは日々忙しい人の贅沢で

 

  まだまだ私レベルの忙しさなら・・

 

 もっともっといろいろ挑戦しないといけないと思います。

 

   仕事終わり・・家帰り、風呂入ったら・・毎日30分以内で

 

 寝ております。 それがいいんです。

 

もうめいいっぱい生きてる感じです。

 

 明日朝やる事いっぱいで目覚めるのです。

 

  ではでは

 

   

 

  


2016-07-20 20:00:00

今年も四万十川天然鰻大人気すぎるくらい人気です。

 011aff654a26a0c3dd82465d05b8439e070a30f95c.jpg

 今月末は土用丑です。ご予約のみですが・・

 

 四万十川天然鰻のうな重お持ち帰りご用意させて

 

 いただきます。4000円(税別)です。

 DSCN0277.JPG

  7月30日土用丑です。

 

  ご予約のみとなっております。

 

 お客様が取りにこられる時間に

 

 あわせて焼きますので・・

 

 家で出来たてを召し上がっていただけます。

 

 ですから時間通りに取りに来ていただけたら

 

 嬉しいです。

 

 いつまでできるかわかりませんが・・

 

 頑張って入荷していきます。

 DSCN0138.JPG

 まだまだハモ、鰻、すっぽん・・ご用意できます。

 

 詳しくはホームページで

 

  昨日は畑に行ってからお店でした~

 

 片道1時間なので・・全然平気なんですが・・

 

 交通費が往復5000円かかるので

 

 少しでも作業しないともったいないんです。

 IMG_0547.JPG

 きっと畑をやろうと考えた方は今のでやめるでしょうね~

 

  そうですね~お店の利益とか考えたら絶対無理ですね~

 CIMG0844.JPG

 私は自分がおもしろいからやってるだけで・・

 

  店の為、お客様の為に・・とか考えておりません。

 

  ただ自分の作った野菜を調理できるだけで

 

 感動!!だしそれを食べていただける事は

 

 ホント感謝なんです。

 

 野菜の知識として憶えてください!!

 

 夏野菜はとくになんですが・・

 

 玉ねぎもそう、ネギもそうやね~

 

 小さい方が美味しいんです。

 

 道の駅とかでおばけきゅうりとか

 01bd6d3d41415546e705e9a03f946bd975c65ab289.jpg

 ズッキーニとかは買わない方がよいです。

 

 私はでかくならないうちに収穫していきます。

 

 昨日はきゅうりの子供くらいの大きさを

 

 たくさん収穫し・・

 

 私が2年前に枝豆の若い奴で作った味噌で

 0119eb23e273c99fa419e08f58aa358eb06c3f3469.jpg

  もろきゅうりを作りました~

 

 お客様には前菜の一つとして出してますが・・

 

 なんでもろきゅうり??

 

 とか思われてるかもしれません。

 

 その料理を作るまでの時間は3年です。

 

 3年前の夏に枝豆の種を植え・・秋に収穫・・そして

 

 冬に味噌にして2年寝かす

 

 今年の夏にきゅうりを収穫

 

 できあがる・・

 01c13b3c646092a9bc1532d6e23ebb94d135f464c4.jpg

 その間何回も大阪→奈良宇陀市を何十回往復して

 

 できあがる・・

 

 自分だけの愉しみです。

 

  人に理解してもらおうとか考えておりません。

 

 けど・・嬉しい~んです。

 

 私は仕事ってそれでいいんだと思う。

 

 誰かに見てもらいたいとか、認めてもらいたいとか

 

  いいんじゃないですか~

 

 こんなに頑張ってるのに・・わかってくれないとか・・

 

 自分がおもしろければいいんです。

 

 ではどうやったら・・面白くなるか・・

 

 簡単です。

 

 無我夢中で損得勘定なしで・・

 

  めんどくさい事をやればいいんです。

 

 畑なんてめんどくさいよ=

 

 朝早いし・・暑いし・・虫多いし・・

 

 休みなくなるし・・

 

 お金かかるし・・

 

 けど・・

 

 

 面白い。

 

  次はその野菜に合う酒を作ろうと思っております。

 

 どぶろくです。

 

 ではでは

 

 

 

 

 

  


2016-07-17 22:50:00

伊勢海老コースのご予約が多いです。

 DSCN0757.JPG

 1キロ前後の伊勢海老を仕入れております。

 

  コースの料金は1万(税別)となっております。

 

 018c8fc755e3f3dedba59cf060da65f00ab034d9d7.jpg

 

 お客様が頑張っても1万で仕入れて事は難しいと思います。

 01536119442c59fc951647694d62ca0a0f757a8231.jpg

 四万十川の鰻もそうですが・何百本買う事で

 

 成立しますし・・また、割烹やまもな何百本

 

 仕入れる為、お客様に食べていただかないと

 

 困るので・・というシステムです。

 

 それでも時がすごく

 今日は1尾12000円の鰻なんてことは

 

 日常あります。

 

 12000円で仕入れて8000円で提供する事になりますね=

 

 そんな事はどうでよいのです。

 

  私は・・いつも漁師さんの顔を思い浮かべるのです。

 

 自分も畑とかやってるので

 

 農家の気持ちとか少しはわかるつもりです。

 

 同じで・・天然の魚を追いかける事はホント

 

 大変だと思うし・・やる方も少なくなるともう

 

 のです。だから・・私は幻素材を安心して漁師が提供できる

 

 お店に・・ 頑張っていきます。

 

 伊勢海老コース・・人気です。

 

 只今10000円(税別)です。

 

 詳しくはホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

 明日も営業しております~

 

 火曜日もご予約おいただいたので・・

 

 今週は休みなしで頑張ます。

 

 火曜日の朝、畑に行って、出勤します。

 

  トマト、キュウリ、トウモロコシの収穫と

 

 少し・・都会から離れて・・リラックスしないと・・

 

  一週間バタバタしてましたので・・

 

  今日は朝仕入にバイクで行ってたのですが・・

 

 交差点の真ん中で動かなくなる・・事件・・

 

  交差点から押して・・とりあえずはしに・・止め

 昼にはご予約・・まずバイクを何処かにおいて

 

 タクシーで仕入・・こらなら遅れない。

 

 そう考えてバイクを適当にバラすと・・

 

 ネジが一本はずれてる・・?なんで??

 

 で・・ネジがない!!

 

 私は昔・・コンタクトレンズ見つけ名人と言われた男です。

 

 今は老眼のおっさんですが・・

 

 

 交差点に走るとキラーンとネジ発見

 

 私はいつもカバンにスケルとドライバーは持って歩いております。

 

 ネジを入れて・・配線をテープでつなぐと復活です。

 

  よかった~・・

 

 毎日あっこっち壊れます。

 

 お店でも洗浄機、冷蔵庫いっぱい壊れます。

 

 できるだけ自分で直すようにしております。

 

  経費節減ですね~

 

 

 ではでは