インフォメーション
アコウ鯛(目抜け)のご予約で目抜けが入荷しました~
目抜け~って方多いのでうんちくしときますね~
アコウ鯛です。北海道と静岡が主に関西に入ってきます。
アコウ~と言えばハタ科の魚でクエの仲間の
アコウをイメージするのかこのアコウ鯛をイメージ
する方が多いと思いますが・・
メヌケはアコウ鯛です。
深海魚で金目鯛と間違えやすいんですが
もっと深海にいて釣りあげたら・・もう目が飛び出してる
だからメヌケです。
で・・ここ大事なんですが・・
静岡と北海道が関西に来るのですが・・
私は料理人の目線なので・・一言で言うと
北海道の方が数倍美味しい~
旨みが違う~そして身のしまりが違う・
つまり寝かしやすいというか熟成する魚なんです。
しゃぶしゃぶで食べてももちろん造りでも
ノドクロより味は濃いけど脂が少ない感じ=です。
もちろん脂がある魚ですから
ほどよい脂というのが正解です。
お寿司も最高!!というか一番かもしれません。
輪島のノドクロか北海道の目抜けがにぎり会
脂の魚会1位かもしれませんね~
いやいや北海道にはキンキがいるじゃないですか~
にぎり脂魚会1位はキンキでは・・って方
握りはやはり私的には・・厚みがほしいと思うのです。
キンキは厚みがあると脂がきつくしんどい
シャリ多くになるんです。
ノドクロもキンキほどではないですか
握りとしては私は北海道の目抜けの方が
いいんではないでしょうか~
もちろん熟成の魚の話です。
釣りたてなら順位は逆だと思います。
目抜け(アコウ鯛)たまにしか入荷しないので
憶えていてください!!
テレビでは北海道産でなく沼津とか多いと思いますが
北海道は本当に旨い!!
食べたい方はご連絡おまちしております。
独り言ブログ
昨日は珍しくコメントがあったので
説明しますね~
物が余ってる時代と物がない時代とか書いて
納得されてないみたいですが私の独り言ですので・・
間違ってますが・・・
私の子供の頃ウチ貧乏だったのもあるけど
テレビがなかったです。
みんな家に1台テレビがあるかないかの時代
でしたこれが物がない時代とします。
そこに電機屋さんができました~
どうでしょう?
みんなテレビをほしい、ほしいと買いにくるでしょ~
なんも努力しないでも、テレビが入荷できれば売れる時代
そしてそんなけ売れるからテレビも1台今の倍以上の
値打ちの価格だと思います。だから入荷できる力を持った
方はどんどん店を出してどんどん売って
またそのお金でどんどん売る・・しかも高値で・・・
だからどんどん大きくなってさらに
いろんな世の中で足りない物を高値で売ったんです。
食べ物屋も同じであんまり食べ物屋もなかったし
店を出すのも権利保障だけで1000万とかして
お金を持ってなかったらお店なんて出せない。
だから店も少なく・・御店のいい値で営業できたのです。
私の働いてたお店も一人平均4万円の客単価で
わかりやすく言えばイカは冷凍のモンゴイカでした
(今ウチの店では扱わないが・・たまに市場で頼まれて買うのですが
賄いでスタッフの天ぷら練習用です。)
それでもお客様は毎日ご予約いっぱいでした・
なぜならお店がないんです。
お客様もお店に行く経験もないので
板前の言う事を聞いたのです。
板前になれば誰でも稼ぐ事もできたのです。
つまりすべて売り手市場なんです。
これが物がない時代なんです。
今はどうでしょう~
テレビなんて各部屋にあるしだれも
ほしがらないでしょ~
食べ物屋なんて5分あるけばそこらじゅうにあるし
だからお客様が選べる時代なんです。
つまり買い手市場なんです。
なのに・・私達は売り手市場の時代を忘れられないんです。
そればかりずっと伝えられるからです。
今でもバブルの頃は..
って話多いのもそうだと思う。
でも考え方を物が余ってる時代だから・・
こうしなきゃって切り替えないといけないんです。
今まで江戸時代もっと前から経験した事ない時代なんですから~
物が余ってる時代なんて・・・
と私は思うのです。
いろんな方がいろいろ考えて発言すると思うのですが
誰も経験した事ない時代って事思い出して聞いたら
よいと思うのです。
って私は昨日言いたかったんですが・・
100パーセント間違っています。
ただの独り言です。
もうこれ以上
返信はいたしませんから~
さて今週の月曜日は夏野菜大量に苗植えます
玉ねぎも大量にまた収穫してきます。
天気よくなればいいのに・・
ではでは
ハモのご予約がたくさん入ってまいりました~
今年も鱧の季節到来です。
走りハモから盛りに近づいた感じ~ですね~
美味しいです。もうかなり食べておりますが・・
私的には、ハモはやはりハモ鍋が好きです。
やはり出汁が旨いからです。
ハモの骨でとった出汁が本当にまろやかな
旨みへと変わります。
只今徳島産のハモが泳いでおります。
間違いないです。
暑い日はハモでも食べて楽しみましょう~
独り言ブログ
暑いですね~ほんとうに・・
厨房ヤバイです。
夜は外にでると本当に気持ちよいのですが・・
散歩日和ですね~
今日もいろいろ話していたんですが・・
人間味って・・本当に大切な時代ではないでしょうか~
ヒューマンの時代と思うのです。
これからAIの時代が到来とかグーグルが言ってましたが
ホント車なんて自動操縦ですごい!!
とか言ってる場合ではないくらこれから進歩していく
みたいです。だからこそ・・人間だからできる事が
大事なんでは・・機械は同じ物をたくさん作れます
けど人間は相手によって合わせる事ができます。
思いやりが入るのです。
ただ最近はすべて同じが主流みたいです。
なんでも・・同じ
機械ってる人間がいい??クール??
いやちょっと熱いくらいがいいんでは・・と思うのです。
でも・・物が足りない時代はとっくに終わったんです。
断捨離、シンプルライフ、ミニマリストとか
物が余ってる時代なんです。なんでたくさん作る??
なんで大きくなりたいの??
とか思うのです。
だから人間は手作りで一生懸命心を込めて
丁寧に作るのが一番だと思うのです。
それがAI時代に生き残る方法なんです。
とはいえ・・
私は道具と機械とか大好きで・・モノタロウとか
いつも見ております。
チェーンソーとか耕耘機とかバイクも車も
いろいろいじるのん大好きやし・・
パソコンも大好き・・
それがバランスだと思うですが・・
結局何でも面白いんですね・・・
ではでは
石川県ののどくろが入荷しております。
極上です。本当に美味しいノドクロが入荷しております。
ノドクロのコースおすすめです。
記念日にも最適ですが
やっぱりこの季節は鱧の名前がでないとおかしいです。
ハモ料理もご用意しております。
記念日、お顔合わせのご予約が入ってまいります。
同じ日に集中いたしますのでお早目にご予約宜しくおねがいいたします。
会席料理も和洋折衷コースも人気しております。
もちろん接待にも喜んでいただいております。
独り言ブログ
今日は猟銃の学科テストに行ってきました~
結果はまだわかりませんが・・半々かな??
まぁ~それも楽しみです。
明日は歯医者の歯のクリーニングにいきます。
毎日なんかありますね~
料理人は歯が命ですから~
2ヵ月に一回必ず行ってます。
おかげで虫歯は何年も1本もないです。
そういうのん大事にしてます。
長~く料理人したいので・・・
今日はクジラ料理のコースを提供いたしました~
常連のお客様です。
クジラだけは電話して・・と言われたので
初めてお客様に電話いたしました~
満足していただいてよかったです。
まぁ~毎日いろいろやる事があって
面白いです。
本もいっぱい読んで頑張りましょう~
そうそう
デジタルブックを買ったんですが
ホントいい感じ=だと思います。
新刊でしたら・・こちらの方が安いし
読みやすいですしかさばらない。
私は2冊以上持ち歩くタイプなのと
風呂で読むので防水があっていい感じ~です。
昔の文学の本が無料だったので
今はそれを読んでおります。
芥川龍之介、夏目漱石、宮沢賢治など
無料で配信でしたので
言葉で楽しめる本ってやっぱり素晴らしい~
頭に簡単に想像できてしかも
想像した絵がきれいなのが文学だと
私は勝手に理解しております。
ホント一文字一文字が
風のように心に入ってぬけていく
ような朝靄の中で佇んでるような
なにかぼやけてるんだけど
美しい~なんて思っちゃっております(笑
ではでは
活クジラが入荷して・・熟成させてます。
とても美味しいのレベルが違います。
クジラベーコンを作りましたが・・ヤバイ!!
あんな真っ赤な奴ではないですよ~
後私はさえずりが大好きです。
本当に心から思います。
さえずりは、ハリハリ鍋にも入っておりますし
もちろん皮、上身、おの身、皮が入っております。
ハリハリ鍋なんて??とかクジラはね~??って方
食べて見てください!!
必ず旨い!!ですから~
後、イノシシも熟成しております。これも最高!!
ボタン鍋食べて感動!!した事ありあますか~
経験したい方おまちしております。
今は佐賀牛のすき焼きA5ランクのお肉で・・
こちらも人気です。私も個人的に食べたい季節です。
もちろんハモ、すっぽんも人気です。
お待ちしております。
独り言ブログ
暑いですね~
本日は英会話スクールの日でした~
しっかり英語楽しんできました~できないなりに
面白くなってきました~
頑張ります!!
で・・明日は実はテスト・・猟銃の免許のテストです。
学科です・ 勉強は今晩です(笑
必ず合格してきます。
時間がないとか・・忙しかった~とか
言い訳はしません。勉強できる時間なんていくらでも
作れるのにしなかっただけです。
だから今晩は徹夜で勉強します。・・・
もし合格すれば・・次は実技です。
今私の畑はシカの被害で悩ませれております。
1回行けば必ず出会うくらいシカがいます。
だからこそ・・料理人としてシカと向きあいたいと思います。
もう少し・・です。
シカ君待っていてください!!
畑は荒らさないでください!!
まぁ~私もいろいろ挑戦しております。
次の畑は夏野菜大量の植え込みです。
後時間があれば大好きな薪割りです。
それから料理もいろいろ新しい事
やっていきますので・・
お楽しみにしてください!!
ではでは
金目鯛ですが・・静岡産が入荷しておりますが
本当に旨いです。美味しいです。
造りもよし、しゃぶしゃぶも、焼きも最高ですね~
とにかく美味しいです。
食べる価値ありありです。
ハモ、鰻、クジラ、のどくろ、 会席、和洋折衷どれも
おすすめです。
楽しんでいただけると思います。
独り言ブログ
昨日は宇陀で朝から畑仕事・・焼けました~
玉ねぎ、空豆、えんどう豆など大量に収穫!!
ハモの玉ねぎはすべて自家製です。
新しい土地を冬の間、一生懸命土を作ったので
ホント大変でした~ まぁ~結果よい野菜ができて
よかったです。
そして土作りはこれからも続きます。
そして・・3年前に植えた小さな梅の木が大きくなり今年
実がなりました~これも嬉しいですね~
梅干を作ります。
続いてイチゴなんですが・・
これも3年前から作ってるのですが
すっぱい・・いつもすっぱい・・
で今年、品種を替え、土を工夫して・・
じゃ~ん甘っいイチゴができました~
ちなみに・・皆様の食べてるイチゴはビニール栽培
なんです。私は路地栽培なので
路地のイチゴはすっぱいんです。と思ってましたが
冬を越して春にできるイチゴです。
畑のイチゴです。ところが・・「甘いんです。」
かなり美味しいです。
しかも・・鈴なりにできております。
アイスクリームにしたいと思ってはいます。
空豆もガンガン収穫しております。
こちらも、味・・濃いいです。
そして・・この暑い中・・山へ行って木こりして
木を切って運んで・・
夏になれば・・蛇や虫が大量にでるので
今、やらないと・・・
結局1日バタバタでした~
夜はミナミでゆっくりご飯してきました~
いろいろ学ぶ事多い忙しい1日でした~
ではでは