インフォメーション
ご予約がハモ、はも、鱧になってきました~
やっぱりこの時期ハモを食べたい方が多いですね~
少し皮が固いですが・・旨みも脂もいい感じ~になっております。
ハモと言えば・・落とし??あの梅肉で食べる
食べ方ですが・もちろんコースに
ぜり寄せでついておりますが・・
それも美味しい。
けど一番は出汁です。絶対です。
骨からとった出汁が最高!!なんです。
ただ・・骨を入れたり、焼いて入れたりしても
美味しくないんです。・・・本当に
まず水はアルカリ性が非常に高い柔らかい水でないといけません。
買えばよいお値段ですから~みんなマネできないと思いますので・・
そして鱧の部位と出汁を作るためにいろいろ
考えないといけません。
この時期のこのハモでは??どうする?・
私はお客様の最初のドリンクにも合わせて考えております。
日本酒なら・・とかソフトドリンクなら
きっと食べれるペースが早いので少し濃いくした方が
出汁の旨みが入るとか・・男性で人数多いなら
少し薄めにしないと・・ほったらかしにするかなぁ~とか
年齢は??とか・・いろいろ考えて出汁の配合はいつも
決めております。もちろんホント微妙ですが・・
最後お客様の出汁でにゅー麺、雑炊作った時に
いつも正解だったなぁ~と思います。
なんせこんなん毎日、何人もそして17年やってますから
当たり前ですが・・
それで安心しております。
それがお鍋料理ではないでしょうか~
もちろん常連のお客様でしたら・・完璧で当たり前だと
思っております。
水のおかげだとおも思っております。
ウチの水は塩少々ですぐわかるくらい繊細です。
柔らかいんです。
焼酎の水割りとかお湯割りでも
軽いのでぐいぐい飲めるのです。
それくらい柔らかいお水です。
だから少し雑に扱えば大変な事になります。
と言う事で・・徳島産泳ぎハモコースご予約お待ちしております
独り言ブログ
今日はウチのお店でプロ―ポーズしてくださった
お客様の結婚記念日で毎年ご予約いただいております。
10年以上のお付き合いしておただいております。
和洋折衷コースです。
新作の料理も含めいろいろご用意させていただきました~
ありがとうございます。
明日もウチでプロポーズしてくださったお客様がこられます。
私が一番幸せですね~本当にうれしいです。
料理人日和です。
そして私も6月10日で18周年です。
20周年に料理もお店も変えよう~と思っております。
相変わらず自分の理想と面白いを基本にやっていきますので
お付き合い宜しくお願い致します。
ではでは
日本海(輪島)のノドクロが入荷しております。
最高級のノドクロです。
こちらをしゃぶしゃぶと焼と造りで
召し上がっていただきます。
ノドクロは産地で味も価格も違います。
最高は日本海の石川の輪島のノドクロです。
とはいえ・・石川にはよく行きますが
ほとんど長崎産のノドクロが出回っております。
石川のノドクロは身がしっかりしており
食べた時の脂と旨みのバランスが最高!!です。
ただ脂がのってるだけではございません。
美味しいです。
割烹やまでは九州産のノドクロや北海道の網で
撮れたキンキなどは調理しません。
キンキでも釣りでオホーツクのみしか
買いません。何でもよいわけではございません。
どっかの有名な料理人・・東京でミツカンのCMに
でてる料理人が「海は同じ」「魚も同じ」と言ってから
地方の市場の産地がおかしくなったんです。
そのお店に食べに東京まで昔行ったのですが・・
8000円のコースのメインがホタテとアスパラの炒め物でした~
それで8000円安い!!安い!!という方の心理がわかりません。
そんな料理を提供する意味もわかりませんが・・
PSホタテはパックに入ってる15個入り1000円の1個です。
海は同じではないです。
産地、漁場で魚の味は違います。
でないと・・一生懸命漁してる方に
申し訳ないし・・市場で産地が適当になったら困る
人多いと思います。
日本海能登のほんまもんノドクロ楽しんでいただけると思います。
独り言ブログ
実は6月10日で18周年です。
あっという間ではなく長~い道のりだと
思っております。・・
私はその前に1年でお店を閉めてしまい
借金だらけで・・もうサラ金やら、闇金で・・もう人生終わりだと思って
ました~ただ・・働きに行ってもこの借金は返す事はできない・・
さらに借金を重ね・・ここで当時は小さくお店を始めました~
天ぷら専門店です。仕入するお金がなく・・朝市場でアルバイトして
現物支給で魚、野菜をもらい・・御店で天ぷらで提供するという作戦です。
電機のかさ、椅子、テーブルはすべて自分で作りました~
座布団まで作りました~
調理器具も天ぷら鍋2つでスタート
ところが・・びっくりするくらいお客様がきました~
ありがたい!!それでも年中無休でアルバイトしながらで
7年かけて借金返しました~
最初のお店は和洋折衷コースの高級店でした
それを失敗したのに・・借金がなくなれば
また借金して改装!!また改装!!
テーブルもすべて特注品で
仕入れる素材も天然高級魚のみ・・・
もう綱渡りのような経営で・・17年やってきました。
やっと落ち着けるはずですが・・
今度は農業・・畑を買って野菜作り・・・
そんな自分のやりたい事をやり続けてできるのも
お客様が応援してくださるからです。
本日はタイから日本に来られて2日間しか日本にいないのに
2日とも割烹やまに来てくださりました
また年2回の2日きてくださるそうです。
そんな優しいお言葉に励まされて
17年頑張ってこれたと思います。
本当にお客様に感謝です。
ありがとうございます。
そして昔も含めスタッフにも感謝です。
こんな自分勝手親方で申し訳なく思っております。
20周年には
新たな割烹やまを考えております。
改装も考えております。
2年の間に私の技術の向上して
お客様にさらに喜んでいただける
お店になる事を目指しますので
宜しくお願い致します!!
本日は四万十川の天然ウナギのご予約でした~
常連のお客様の接待でのご利用です。ありがとうございます。
たまに単品で鰻少しだけ・・と言われますが・・
まず無理です。そんな簡単に手に入らないので・・
コースで食べていただく分だけ仕入れて
提供しておりますので・・
少しだけ・・って無理でしょう~
手に入りませんし1本ホントいいお値段で仕入れておりますので
コースでお願い致します。
うな重のお持ちかりのみお伺いいたします。
こちらも前もって言っていただかないと
ご用意できませんし焼くのに相当のお時間がかかります。
ただお客様が取りに来られる時間に合わせて焼きます。
あったかいままお持ち帰りしていただけます。
で・・四万十川の天然うなぎってどんなん??
と思うでしょう~まず香りがいいです。
本当にそして甘みというか卵みたいな優しい旨みがします。
っそれに食感ですね~
私も物凄い数焼いてますが
いつも美味しい~と感動しております。
お楽しみできると思います。
いろいろ料理してるので
お楽しみできると思います。
独り言ブログ
今日はサツマイモの苗を買いにいきました~
大量に買いすぎました~
実際この苗の値段で1年分以上のサツマイモ以上の金額
です。(笑)
だから・・一生懸命作るのでもあります。
野菜全部買ったら10分の一の金額で済むと思います。
ただ無農薬ではないと思うけど・・
高速、ガソリン代だけで結構いりますから・・
でも・・おもしろいからやってるんです。
そしてそんな自分で作った野菜で料理してるのが
面白いんです。
空豆なんてホント旨いんです。
スープにして椀にしたりソースしたり
イチゴや梅はジャムにしたり
加工して楽しんでるんです。
今日はガリ作りです。
新生姜で作りますが・・ホント旨いんです。
まぁ=造りとかちょくちょくつけていきますので
ガリ??とか思わないで食べてください!!
自家製ですので・・・
これからは・・らっきょ、梅干、梅酒です。
にんにくもそうすぐ収穫ですので
つけないと・・
味噌もこないだ仕込みました~
ぜ~ぶ手作り・・
田舎のお店みたいでしょ~
ただわりと高級店です。誰でも気軽にではないです。
静かに料理を召し上がりたいお客様に
ご利用していただいておりますので・・
だから・・私がしゃべるのはブログだけです。(笑
お店ではまったくしゃべりませんから~
お店はお客様が楽しむ場所でないといけません
お店の人間が楽しむ場所は料理を作る事
掃除をする事など基本的な事だけでよいのです。
お店の人間はいつも控えめに!!
だから・・自家製とか能書きはブログだけです。
ではでは
本日は出産祝いでお持ち帰りで
お父様が来られました~ウチの常連のお客様です。
お子様ができてしばらく迷惑でこれないので
お持ち帰りでという事です。
豪華海鮮ちゃんこ鍋、祝い鯛、造り盛り、手打ち蕎麦です。
このちゃんこ鍋本当に豪華ですよ~
宅配は18000円となっております。2~3人前入っております。
伊勢海老、毛ガニ、アワビ、金目鯛、牡蠣、丹波牛、丹波地鶏、ハモ
野菜、手作り豆腐、出汁などすべて入っております。
家ではそろえないレベルだと思いますので:::
もちろん一つ、一つ高級厳選素材となっております。
お持ち帰りでもご用意いたします。
ハモ鍋、スッポン鍋もお持ち帰りでご用意いたします。
お店になかなか来れないお客様も
ご家庭でお楽しみできると思います。
詳しくはホームページでhttp://yama-ue6.com
独り言ブログ
昨日はお休みで宇陀の畑ですが・・
寒いくらいでした~山の中の夏は最高!!です。
畑も涼しいのではかどり
朝から日が暮れるまで・・休憩なしで1分もしてません。
くらい集中してすべてやってきました~
ホントよく働きました~
雨の後だったので柔らかくクワで掘るのも
楽勝でした~農家の人は土がブニュブニュでやらないくらいですが
私は自分で作った肥料もまぜるし
汚れるのは気にしませんので・・
最高!!です。
特に夏野菜のトウモロコシ、トマトは
肥料をかなり掘っていれないといけないのです。
そうすれば・・肥料を求めて根っこが深くのびるので
それでしっかりした身がなるというものです。
逆に、南京、ズッキーニ、スイカ、メロンは
土に肥料を拡散してフワフワにして
そこに苗を植えます。
根がそんなに伸びないのでできるだけ土に肥料を
混ぜ込むのが基本です。
どちらにしても
この手間を惜しむと夏に後悔するくらい
結果がでます。
めんどくさい事を楽しむ能力がないとできません・
ほんまに面白いんだけどね~
もうドロドになって土遊びしてる感じ~です。
まぁ~完璧です。
ただ苗を種から店前で育てて大きくなって
宇陀の山の中の畑に植えたら・・寒さで
ズッキーニ2つは死亡しました~
これがたまらなく悔しい~
あと6苗以上ありますが・・
夏野菜楽しみです。
梅も収穫!!小梅も梅干につけます。
なんかめちゃ楽しい。
すき焼きの季節は??と言われても困るのですが
今なのかもしれません。よくご予約がありますので・・
後私が育てた玉ねぎが最高ですので・・
以前から書いてますが・・私はすき焼きがあまり好きでは
なかったのです。若い頃は甘いのが苦手で・・
でも今から考えれると・関西風がダメっだったのかも
しれません。当時はすき焼きよりしゃぶしやぶ派でした~
でも今はすき焼き派かもしれません。
やはり割下で食べる高級牛のすき焼きはたまりません・
本当に関東風が美味しいと思います。
最近関西風のすき焼きやってるところ少ないと思うのですが
肉がよいからです。・・正直昔食べた肉は今とは大違いで
噛んで、噛んで味わう肉でした~すき焼きでも
そんな柔らかい肉は食べる事はなかった~
しかも肉臭さもしっかりのこる肉だった~
なので・・砂糖入れて醤油かけて・・と
肉臭さを消してたんですね~
今の時代肉は本当に美味しくなったと思う。
技術の賜物だと思う。
そんな素晴らしい肉ですき焼きをたのしませんか~
前回から佐賀牛のA5ランクです。
当たり前に美味しいです。
後・・卵も素晴らしい~
せせらぎです。
もう出会うべきして出会ったコンビです。
その完璧な素材をあまりしつこくない割下で
食べてみてください!!
すき焼きの概念がかわります。
独り言ブログ
明日は月曜日定休日です。
もちろん畑仕事・・・楽しみです。
休みが楽しみで楽しみで・畑に行きたくて行きたくて
すごい楽しみです。
1時間くらいかけて行くのですがこう毎週行っていると
あっいうまですね=
何処かに行くというハードルが下がりました。
昔は休みは御店で仕込みして夜は何処かのお店へ
食べ歩きをして・・ でした。
休みでも厨房にいました~
今でも必ず食べ歩きは毎週してますが・・・
畑してもうクタクタになるまで動いて風呂入って
何処のお店へ・・ってパターンです。
口を鍛えないといけないんですね~
しやべりではにですよ~味覚です。
私は今、私の料理という平均味覚を持っております。
常に50点は私の料理として・・食べに行ったお店の料理が
60点70点とかまた30点とか・・いろいろ考えて食べております。
かなり評価は厳しく考えながら自分ならどう調理するだろうか~
と考えております。ラーメン屋さんやお好み焼き屋さん
に2件目でよくいくのですが・・それでも考えております。
麺の配合・・出汁とのバランス
旨みとか・・
焼肉屋さんでも肉の切り方・・角がたってるか、まっすぐ切ってるか
肉厚が均等か??とか見て食べております。
お寿司屋さんでもシャリとネタのバランス。シャリだけ食べて・・
ネタの旨みとか・・いろいろ考えて食べています。
ただメモや記録に残す事や発言もしません。
頭の中でいろいろ考えてるだけです。
お店の方にはいつも丁寧にお礼を言う事にしております。
本当に勉強させていただいてるので感謝の気持ちです。
もちろん私が料理の仕事をしてるなんて
言いません。聞かれれば言いますが・・
聞かれた事は本当に一度もないです。
カウンターには座りません。
目が追うので失礼だと思うので
動きに目が行くので・・・やりずらいと思うので
後、出来上がった料理をそのまま感じたいんです。
工程を判断材料にはしたくないんです。
でも・・食べる方は作る方よりプロです。
そんな事考えてるなんて絶対にわかりませんから~
ただ次の日たまたま市場で会う時があるのです。
もちろんお店で何処で仕入れてるなんて
献立見てば関西ならわかります。
ただ私は市場で話したりしないから
買い物したらすぐ帰るし・・知り合いとかも
あまりというか、まったく作らないので
知らないでそのお店に行ってるだけですよ~
たまたま会うだけなんです。
明日も何処かに出没してるでしょう~
決して怪しいもんではございませんので・・
ではでは