インフォメーション
こんばんは、やまです。
今日は暑いです。
ウナギの鍋始まってます。
ウナギの鍋?と思う方多いと思いますが
木鍋と言って滋賀では食べられてるおなべです。
ぶつ切りにしたウナギのお鍋でウナギが木みたいで
木鍋というらしい。
やま での調理は薄切りにします。
この鍋は天然でなく養殖を使います。
天然はお客様の感覚では美味しくできないんです。
身が固いからです。
だから加減が難しい。
で失敗したら もう食べたくなくるからです。
ですので養殖にしました。
とても美味しく仕上がりました。
焼きは天然四万十川をつけて
魚造り
うざく、うまき
つけて1万円で提供いたします。
ほとんどの方が初めて食べると思います.
是非召し上がってください。
美味しい、お得なコースです。
宜しくお願いいたします。
昨日も常連様です。
ありがとうございます。
四万十川天然ウナギコースでのご来店です。
ブログも読んでいただいております。
毎年ウナギありがとうございます。
また宜しくお願いいたします。
続いてな常連様です。
ウナギの鍋のコースです。
ご満足していただきありがとうございます!
初めて食べるウナギ鍋で
よかったです。
また宜しくお願いいたします。
こんにちは、やまです。お
顔合わせのお問い合わせ多く頂いております。
接待もそうですが 6名様くらいの
貸し切りは本当にいい感じ〜の空間だと思います。
やはり貸し切りがよい ですね
お料理はフレンチ、和食どちらかのコースです。
お店の場所も上本町から1回しかまがりません。
左に曲がって左手を見ながら来ていただいたら
左手にございます。サーフショップのとなりです。
何十回もやってますので
経験も豊富です。
ご予約お待ちしております。
一昨日 毎月同窓会できてくださる
お客様。70才くらいのお客様
来週から入荷とかいろいろあるんですが
皆様、元気におそろいで来てくださいます
いつも嬉しく思ってます。
やはり級友っていくつになっても
当時のまま。
楽しそうー
また来月もお待ちしております。
ありがうございます。
こんにちは、やまです。
雨で万博キャンセルしました。
流石にこの雨では
改めて行きたいと思います。
穴子が旬です。
脂のって美味しい人気のお鍋です。
食べたらわかります。
フレンチにも調理してます。
天ぷらとかの穴子とは別物です。
細長い魚が旬ですね
四万十川天然ウナギも夏までには食べていただきたいです。
コイツ何言ってるねん!
と言われそうですが
ウナギの旬は冬〜春です。
夏に痩せてしまうので。もう100回くらい書いてますが
人間って歴史って怖いでしょっ
夏の痩せたウナギを売りたいため
土曜丑を作り売り出し歴史が旬までかえる
真逆にしてしまうのです。怖い。
昨日書いた 水温高く 魚がデカく成長が早いので
ブヨブヨの水っぽい魚だらけになったんです。
水温が下がる事はもうないでしょ
今年の夏の最高気温30度にはならないでしよ
だから日本の魚は東南アジア化してるんです。
もう変わらないんです。
なら自分を変えないと。
人は変える事はできません。
自分が変わるしかない。と同じ
私はそう思う。
ただウナギと同じで世の中がブヨブヨが好きになり
評価される日が来る。
若い方はそちらしか食べないわけですから
フレンチならブヨブヨも美味しくできる
ブヨブヨならではの
ても刺身や煮付け、焼きなら無理なんです。
でも今の時代 デカいでしょと見せて
ブヨブヨを調理すれば一流なんです。
だからそれも合わせる事がてきる料理人が
私は一流だと思う。
どんな仕事もね。
イヤ、俺のこだわり はもてばよい。
でも人に言わなくてよい。
ブログとかSNSで発信すればよい。
なぜならブログは書くのに時間かかるから
そうやってこだわりを磨くわけです。
こだわるから 少数になるのではなくて
こだわるから多数になる時代です。
イヤイヤと言われそうですが
あなたのこだわり
YouTubeで一瞬で学べる
だから今は沢山ないと
若い頃1万円くらいの本で料理を勉強した。
今はタダですよ
しかも本屋探しまくらなくてよい。
つまり できないは全て言い訳になるんですよ
さぁ〜やるしかない😉😉 っスね
穴子コース7700円税込
いかがでしょうか〜
こんにちは、やまです。
梅雨の始まり〜です。
万博に火曜日行くのですが雨ですね。
雨で来客が少なければよいのですが
暑くなり会席、フレンチがよくでてます。
お鍋のコースはプラス5000円で会席にします
ハモでしたら7500円プラス5000円です。
ハモ中心にほからいろんな料理もつきます。
接待や地方からのお客様へのもてなしには最適です。
鍋はいらない方へのおすすめです。
よく聞かれるなんでフレンチ?
世界で共通できる料理はフレンチなんです。
海外で日本料理を食べても美味しくない。
素材が手に入らないからです。
日本料理は素材ありき だから日本は流通も発展して
素晴らしい素材が簡単に手に入る環境でした。
ただいずれ天然の魚は手に入らなくなります。
養殖だらけに今もなってます。
水温の上昇、漁業の働き手不足、船の維持
トラックなど配送業者の人手不足
そうなると養殖が発展してる日本で
そして日本人の味覚変化になり
日本料理の素材が手に入らなくなります。
で今も市場ではレベルの低下に泣いてます。
わからないだけなんです。
40年市場に通ってます。
ただ 市場を変える事はできません。
なら自分が変わらないと
5年後 やまちゃんの言う通りと市場の方がいうでしょうー
海外の方に養殖の新鮮なコリコリした魚が感動されてます。
もちろんいずれ世界中でそうなります。
マグロはスペイン、イタリアで養殖
サーモンはカナダ、オーストラリア産の養殖が
日本が輸入して喜ばれてます。
カナダの方が日本のサーモンは最高だと
そんな時代です。
じゃ私は最高の日本の素材を調理したフランス料理
世界何処でも調理できる料理。
日本では日本の素晴らしい素材を調理したフレンチ
フランス産のフィレ肉 鳥、カモ
魚はスズキ、タイ舌ヒラメ
日本のフレンチ定番ですが 美味しいですが?
はるか人間でもパリまで なんやかんや20時間くらい
飛行機で14時間かかる
日本の素材を調理したフレンチ
魚、肉もロットで仕入れる
私が調理できる素材。
今は日本料理でも良き素材。やがて厳しくなる日は
きます。
米がいい例です。だんだんなんでもよくなりますよ。
カリフォルニア米とか
こだわる方は5キロ1万円だせますか?
なかなか家ではたべないんでは?
じゃカルフォルニア米でとなります。
全部同じなんです。
そろが当たり前になりさらに米を作らなくなる
輸入でいいやん。
自分の子に農家はしてほしくない
私が農家なんてなれない。
莫大なお金がかかるからです。
耕運機だけで1000万の世界ですよ。
土地だって
なら継いでくれ〜がないと成立しないんです。
親が子にしか他人は無理なんです。
それが日本の食事情で
外国人が来て来るのでマスマス進みます。
なんでもありですから
観光産業ですから
で人手不足 さらに適当になり注意できない
パワハラ、労働時間など、味とは離れていきます。
私はやっぱりこだわりたい。
だからフレンチ。最高の食材を調理したフランス料理
詳しくはホームページで6.com
こをやにちは、やまです。
少しバタバタしてましたが落ち着き
ブログ更新やれてますね^_^
毎日更新 心がけていきます。
暑くなるとフレンチのご予約が増えていきます。
ウナギ、すっぽん よりでてます。
フレンチ と言ってもビストロではないので
ソースごってりとかではないです。
和食屋と変わらない素材を前にだしたフレンチです。
そして
貸し切り
接も増えてます。
もともと限定2組ですので
貸し切りも少人数でも可能です。
最大は 6名です。
ご予約お待ちしております。
静かな自分達の空間を楽しんでください。
常連様昨日も来てくださいました。
ご家族でのご来店です。
四万十川天然ウナギでのご来店。
ありがとうございます!
また頑張らないとなぁーと思いました。
いつもお土産ありがとうございます。
勉強にもなります。
さて
まだまだやりたい事がいっぱいです。
どんどんチャレンジしていきましょうー