インフォメーション

2023-09-02 11:59:00

こんにちは、やまです。

 

 

スタッフが休み・・店の後片付けやなんやらで

 

 

ブログの更新が遅れました〜すいません

 

 

貝づくしコース

 IMG_0018.JPG

 

人気しております。

 

 

常連様もぞくぞくとご注文いただいております。

 

 

一昨日もブログも読んでいただいております。

 

 

出張で・・ご予約お断りして・・それでもとご予約いただき

 

 

 

ありがとうございました〜

 

 

 

これからは・・いろいろコース考えてやlっていきますので

 

 

 

お付き合いお願いいたします。

 

 

続いて・・昨日も常連様で貝づくしコース!!

 

 

お土産もいっぱいいただきました〜

 IMG_0020.JPG

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

連れてこられたお客様も満足していただいたみたいで

 

 

 

また・・お土産もいただきました〜

 

 

 

本当にいつもありがとうございます。

 

 

 

貝づくしコース・・料理的には大変なコースです。正直

 

 

 

貝オンリーですから・・和洋でいろいろ考えて調理してます。

 

 

手間がすごく・・ゆっくり営業でしか無理です。

 

 

 

とはいえ・・出張も入り・・お店は本当にゆっくりやっていこう

 

 

 

 

と思ってます。いずれは・・ワンオペになると思いますので

 

 

 

 

それで・・スタッフ休みで勉強になります。

 

 

なんでも前向きです。でも本当に思いますね〜

 

 

 

一応・・いつも洗い場で食べ残しはチエックしてるのですが

 

 

 

今は自分が洗い場なので・・料理の食べのこしが本当に

 

 

 

ないのに・・感動してます。ボリューム下げていかないと

 

 

 

 

とも思いますが・・

 

 

ゴミが少ない・・のが自慢です。

 

 

 

普通に毎日楽しいですね〜もっともっと料理していきたいと思うように

 

 

 

なりましたね〜

 

 

 

まぁ・・私が頑張れば、頑張れるほど・・スタッフが疲れますので

 

 

 

 

時代的にもそれはよくない・・なら独りで・・という事にるんですよね〜

 

 

 

 

やりたいような料理は・・手間がかかります。全部かかってるポン酢までも

 

 

 

そうなると・・他人は嫌がります。

 

 

貝づくしでも朝市場行って8時にお店入ってできたのが

 

 

 

17時くらいです。1分も休憩なく・・

 

 

それに付き合いた人はいません・・もちろんほかの仕込みを入れれば

 

 

 

さらに5時間かかります。それは夜中にやったので

 

 

 

でも逆に・・会社ではできないんです。

 

 

 

法律的に無理なんです。

 

 

 

それと・・連日ご予約入っていてもすべて当日しか調理しません

 

 

 

ついでに・・ムース作ったりしません

 

 

 

当日数分だけです。

 

 

それが気持ちです。それに嫁さんは感心してくれます。

 

 

でもね社会的にはビジネス的には・・

 

 

それでワンオペ営業を考えてます。

 

 

 

独りでやれるように・・家賃てきには無理なので

 

 

 

いずれは小さなお店に移転・・カンターだけのお店にと

 

 

それか改装してカンターにして・・とか

 

 

 

今はいろいろ考えてます。

 

 

 

全部・・妄想ですが・・

 

 

面白いんです、そんなんが・・

 

 

 

また宜しくお願いいたします!!

 

 

 

ではでは


2023-08-26 12:10:00

こんにちはやまです。

 

 

連発で書いてますが・・松茸は今ですよ

 

できるだけいいうちに食べていただきたくて書いてます。

 

 

中国産は今が一番です。ご検討してる方はお早めにおねがいたします

 

 

 

松坂牛と松茸のすき焼きが人気しております。

 

 

 

松茸は急げ!!です。

 

 

 

10月に一番でるんですね〜

 

 

 

でも10月になると中国産的には遅いんです。

 

 

 

ですので・・お早めに・・暑いんで

 

 

 

秋は感じないかもしれませんが・・

 

 

 

宜しくお願いいたします。

 

 

 

詳しくはホームページで


2023-08-24 23:10:00

今晩は、やまです。

 

本日も家からブログです。

 

家は古いデスクトップMacです。

 

 

お店も古いMacです。ノートですので便利です。

 

 

家時間を増やそうと・・家で書いてます。

 

 

それと店なら光熱費が凄いので・・節約してるのです。

 

 

家の方がガンガン書けるような気がします。

 

 

 

書くはおかしい〜か??

 

 

ノドクロの季節になります。

 IMG_3445.JPG

 

春と秋ですから・・秋??ですがもう9月になる前ですから〜

 

 

 

めちゃええのん・・きました〜

 

 

 

お好きな方多いと思います。いかがでしょうか??

 

 

 

石川のノドクロは世界1位と言われております。

 

 

大阪、東京でしか食べれないと言われております。

 

 

是非食べていただきたいと思います。

 

 

 

 

御予約お待ちしております。

 

 

詳しくはホームページで 

 

 

 

独り言ブログ

 

 

 

中国が日本の海産物の輸入をストップ!!

 

 

ニュースを見ましたが

 

 

もしかして・・松葉蟹安くなるのでは??と思いましたが

 

 

 

いっぱい来日してるんですよね〜

 

 

 

無理かな??

 

 

 

と思ってます。いろいろ考えるわけですよ。

 

 

どこもかも外国人ですね〜円安もあって凄いです。

 

 

 

岸田さん大喜びですが・・確実に日本の財産は失われていってます。

 

 

 

インフレですので借金が多い人の方が良いわけです。

 

 

 

貯金の方は2割減です。

 

 

日本は借金を減らすにはインフレが一番な訳です。

 

 

10年かけてインフレでどんどん価格高騰させたいんですね

 

 

 

国民は厳しくとも・・なんとかそうしたいのが本音です。

 

 

 

円安なら・・エネルギーやら高騰します。輸入ですから

 

 

 

なら全部高くなりますやん〜しかも消費税はそ高い商品の10%

 

 

 

ですからウハウハですよね〜

 

 

 

インフレ万歳なのです。でも普通はインフレは

 

 

 

物が売れすぎてない!!

 

 

 

が良いわけですよ・・だから高くなるんです。

 

 

 

今はそうでない・・ただただ輸入品が全て高いだけです。

 

 

 

いずれ・・また安くなります。

 

 

なぜなら・・アメリカや世界から文句いわれるからです。

 

 

 

円安で儲けるのはおかしい〜と

 

 

 

インバウンドはセコイと・・でも今の日本はそれが一番

 

 

 

の産業だとなります。災害なければ続くと思います。

 

 

 

 

いずれは・・外国人が30%の土地を持つと思います。

 

 

なんせ円安なので・・半額セールですから〜

 

 

私達は今を生きる時代なんです。未来でも過去でもなく

 

 

 

今です。それがヒントになります。

 

 

 

もう誰も未来も予測できない時代ですからね

 

 

 

楽しみましょう〜ではでは


2023-08-23 23:25:00

今晩は、やまです。 

 

 

本日は家でブログ書いてます。

 

古いMacをいただいたので・・初です。

 

私は基本・・物にこだわりはないんです。

 

 

古いモノが好きなんですが・・

 

 

車とかバイクとか古いのが欲しい

 

 

自分で修理したい人です。

 

 

と思っているタイプです。

 

 

いつかはアメ車のクラッシックなんて想ってます。いつか??ですが

 

 

 

この暑いのに松茸の話です。

 

 

今、中国産んの松茸が最高です。ほんまに良い。

 DSCN0512.JPG

 

日本の秋は今では10月末です。その頃はもう中国の松茸は

 

 

 

ないんです。じゃ〜国産。とはいきません・

 

 

割烹やまでも一人4万円です。極上です。

 

 

 

2名で8万です。ですが・・仕入れ10万オーバーです。

 

 

 

私はいいんです。本当にそれで調理できる喜びで

 

 

 

でも・・たかいなぁ〜と思われてることが辛いんです。

 

 

 

2万円ほどおごってるのに・・ですよ

 

 

さらに他の食材もおごってるわけですよ〜いいんです。

 

 

 

それでも・・ただ 知らないひとはしません

 

 

 

一回当日キャンセルあったんで生まれて初めての

 

 

 

ブッチです。・・食べましたけどね|笑

 

 

 

だから・・今は知ってる方しかしません

 

 

 

ですので・・中国産が嬉しいんです。広島がよく出回ってるんですが

 

 

 

それなら・・中国産が良いです。

 

 

 

中国産の極上と日本のショボイ1本1万切る松茸なら

 

 

 

中国産の方が良いです。そして中国産なら今がいいです。

 

 

 

それでも・・高いですよ・・スーパーで見る松茸とは違います。

 

 

 

ぜひ食べていただきたいと思います。

 

 

松茸会席、松茸すき焼き9900円税込です。

 

 

ご予約お待ちしております。

 

 

 

詳しくはホームページで


2023-08-22 12:04:00

こんにちは、やまです。

 

 

鱧が名残鱧になりました〜

IMG_0863.JPG 

とはいえ・・すごくよいです。びっくりのよさです。

 

 

良い意味で気候変動でしょうか〜

 

 

 

水温はめちゃ高いらしい〜です。そらそうでしょう〜

 

 

 

それと雨で・・良い感じ〜が保ってるみたいです。

 

 

 

 

徳島産の鱧です。・・今年鱧食べてない人も食べた方も

 IMG_4117.JPG

 

 

是非召し上がっていただきたいと思います。

 

 

 

お昼の鱧サービス始めます・・今年も始めます

 

 

 

お昼の鱧コースは1000円引きです。

 

 

お昼のみです。12時〜15時までです。

 

 

 

お時間が許される方・・是非ご予約おまちしております。

 

 

 

まだまだ・・関西の夏・・いや日本の夏は暑いです。

 

 

 

四万十川天然うなぎ・・すっぽん・・も入荷しております。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

独り言ブログ

 

 

お盆休みは楽しみましたか〜台風で楽しめなかったんでしょうかね〜

 

 

 

私も台風の日はゆっくりしてました〜

 

 

出張が入りいろいろな事してて・・ブログの更新が見送られ

 

 

 

すいません・・家にパソコン置いて頑張ろうとしてますので

 

 

 

今までないのも・・不思議でしょうが・・Wi-Fi環境がなかったんで

 

 

 

 

勿体無いと思って・・それで・・スマホを無制限にすればいいと思い

 

 

 

 

家でもパソコンができる環境にしていきます。

 

 

 

いろいろやりたいことも多いので・・好奇心だらけで困ってます。

 

 

 

情報を減らさないと・・と思ってます。

 

 

 

スマホ禁止ですね〜

 

 

 

ついつい・・いろいろ見るから自分もやりたいなぁ〜とか

 

 

 

思うんです。・・諦めましょう〜(笑

 

 

 

 

それも大切な時代ですよね〜と思う

 

 

 

いろいろ・・見るからやりたいと思い・・それで頭がモヤモヤするんです。

 

 

 

でもやれない事やりたくない事もあるんです。

 

 

 

それを・・やらないと・・みたいに思うとモヤモヤするんだけど

 

 

 

実はやりたくない事・・

 

 

 

欲しい物も同じ・・実は欲しいか欲しくないか・・わからないんですよ

 

 

 

欲しいと思ったら1ヵ月我慢・・そしたら・・ほとんどいらないものですから

 

 

 

必要な物と不必要な物の分別をする能力が必要な時代なんです。

 

 

 

昔はいらなかったんです。情報というか宣伝だらけの時代ですから

 

 

 

必要なんですよね

 

 

 

これから本当に選択の世の中だと思います。

 

 

 

 

だから・・選択をなくすような生き方をしないと

 

 

 

いけないと思います。

 

 

めちゃ難しいですが

 

 

 

今あるものに・・持ってるものに感謝だと思います。

 

 

 

なんでも便利になってます。だから

 

 

 

だから新しい物、新しい物とおいかけますが・・

 

 

 

いやいや・・必要か必要でないか・・だと思います。

 

 

昔からブログに書いてますが

 

 

 

自分でカスタムできて修理できる家電とか機械があればいいのに

 

 

 

なんでも買い替えでなく

 

 

 

不便でもあたり前にみんなつかってると不便ではないですよ

 

 

 

と私は思います。

 

 

 

明日もブログ書きますので・・

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

ではでは