インフォメーション

2017-04-27 20:42:00

ハモのお問合せ何件かありありしたので・・

 

 もういつでも入荷できます。

 

 走りのハモですが・・

 

 ゴールデンウィークくらいから毎年始めますが・・

 

  美味しい季節というと・・まだです。

 

 ただ・・始まりのハモを食べる・・って方多いんです。

 

 大阪に観光で来られてる方含めで

 

  ぼちぼちで始めます~

 

 ご予約で入荷は可能です。

 

  今は穴子の方が100パーセント美味しい=

 

  ちなみに・・夏の穴子は有名ですが・・

 

  私は春の穴子・・夏のハモです。

 

 当たり雨なんですが・・ハモを調理しない店

 

 が夏の穴子を売りにするのですが・・

 

 夏の穴子は胃袋にいっぱいなんか食べた物が入ってるんです。、

 

 つまり・・アウトです。私的には・・

 

  胃袋に入ってると匂いは多少身につきます。

 

  そうなれば・・寝かす事はできません。

 

 熟成できない・・つまり旨みがないんですね~

 

  で・・鳴門鯛がテレビでよくやっております。

 IMG_0028.JPG

  天然鳴門鯛・・こちらも熟成の魚です。

 

    先ほども書きましたが・・

 

  とにかく・・スーパー新鮮な鳴門鯛を捌き・・熟成する

 

 少し・・乾いた感じ~まで熟成して

 

 それをしゃぶしゃぶで・・旨みの世界です。

 

  鯛なんて??って方・・そして養殖で慣れてる方・・

 

 そろそろ・・鯛を理解いたしませんか~

 

  旬の天然鯛の美味しさを感じてほしいです。

 

 繊細な魚です。本当に・・

 

  筍会席・・伊勢海老・・おこぜ・・すき焼き。

 01640f090d6082ef0049867495ba362ca871036581.jpg

 海鮮ちゃんこ・・いろいろご用意しております。

 

 詳しくはホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

  料理人としての哲学・・それはできるだけシンプルに

 

 旨みをだして調理する・・料理は引き算・・

 

 それが私の哲学です。できるだけ・・時間と手間をかけて

 

 調味料を少なくで美味しいく召し上がっていだく

 

 日本料理だと思ってますし

 

 私の料理の哲学です。

 

 では料理人としての哲学とは・・

 

 以前・・書いたブログに

 

 小学生低学年の時・・先生に毎日・・同じ服やなぁ~

 

 と言われ・・その瞬間から・・毎日地獄の日々

 

 いじめられる毎日です。貧乏とかお金ないという言葉

 

 が授業にでると・・体育にでて帰ると・・すべて何もない・・

 

 トイレに捨てられ・・給食には必ず・・靴が入ってる・・

 

 そんな日々が数年続きました。

 

  友達も一人もいなくなり・・

 

  毎日誰かに・・蹴られ・・殴られてました。

 

  そんな・・僕の愉しみは・絵を描く事だけです。

 

ある日先生達が・・放課後あの子・・いつも絵書くから

 

 帰るのんおそなるわ~迷惑やわ~という声が聞こえてきましたし

 

 「同級生に色鉛筆と画用紙貸して」・・と

 

 言われ・・しぶしぶ貸すと・・雨の日にどぶに捨てれてしました。

 

  そして・・僕は学校には行かなくなりました~

 

 それでも・・学校から何も言われる事なく毎日

 

 建築現場で建築を見てました~

 

 あんな職人さんになりたい・・こちらも以前書いたヒーロの話です。

 

  ある日・・校長から呼ばれ・・

 

 放課後・・校長室で・・展覧会の絵を描かないか??

 

 と言われ・・僕はまた学校に行き

 

 放課後・・絵毎日書いてました・・当時の僕の人生で

 

 本当に幸せな日々でした・・友達も一人もなく

 

 常に一人だった・・ペンもなく何もない・・

 

  そんな子供でした。

 

  そして・・展覧会で優勝して

 

 大阪で・・クリームソーダーを

生まれて初めて飲んだんです。

 

 そこまで以前書いたブログです。

 

 なんて・・美味しい飲み物?・食べ物??

 

 すごいなぁ~僕の周りの人に飲ませてあげたい・・

 

 こんな美味しい物知らないんて・・

 

 僕は帰りの電車に乗るまでずっと思ってました~

 

  「ねぇ~校長先生~僕・・もっと一生懸命に絵書く」

 

 

 「そして・・いっぱい賞とるから~」

 

 そしたら・・・クラスのみんなにクリーソーラーご馳走するんだ」

 

 「こんな美味しいクリームソーラー広めないと・・」

 

 その時・・校長先生の顔を見た瞬間気づいた

 

 幼い人生の中で大人が見せるその表情・・

 

 「無理なんだな・・」心の中でつぶやく

 

 絵書くのんお金かかるから・・僕には無理なんだなぁ~

 

   状況が理解できてきた・・

 

 そして・・

 

  「ねぇ~校長先生・・僕・・明日から放課後に

 

 校長室に行かなくていいの??」

 

 「毎日,毎日・・放課後絵書くのんめちゃ嫌やったん」

 

 「お友達に野球やドッチボール誘われて・・断るん大変やったし・・」

 

 「家でも・・学校帰って・・ケーキ食べや=とか

 

 お誕生日会誘われたり・・毎日毎日・・いっぱい断ってたんやから・・」

 

 「もう・・ええやね・・行かなく・・本当に行かなくて・・」

 

 「やった・・明日からお友達とあそべる:・;。l:・」・:

 

  言葉にならなくなってきたもう涙いっぱい浮かべて

 

  できれば・・明日またおいで」・・って言ってほしかった」

 

 校長先生はこっちを見なかった・・涙浮かべていたが

 

 最後まで無言でした・・

 

  次の日から完全に学校には行かなかった

 

 そして・・建築現場のおじさんに「手伝わせて・・」

 

 お金がいるねん!!と頼んだ・・小学生4年生だった

 

 当時・・世の中はバブル前・・みんあ仕事が多くて

 

 猫の手も借りたかった・・

 

  「毎日・・見に来てたなぁ~坊主」

 

 じゃ~これ運べ・・全部運んだら・・100円やる!!」

 

 それから毎日・・現場に行った

 

 誰よりも早く行って・・できるかぎり準備した

 

帰りも掃除までしっかりした・・

 

 廃材を運ぶだけだった仕事が

 

  道具をもっていったり

 

 最後にはパテと塗るようになった

 

   6年生には足場の上から支持するくら

 

  まで頑張った。

 

  そんなある日・・久々に学校に行った

 

  もう誰もいじめたりしなくなっていた

 

 むしろ・・現場仕事する僕を恐れるようになっていた~

 

 僕は現場でもらったお金でみんなに少しだけど

 

 クリームソーラーを飲ましてあげようと

 

  それを言いたかった。

 

 ところが・・ある同級の誕生日会での写真

 

 それを見た瞬間・・「クリームソーラーだぁ~」

 

 「 なぁ~なぁ~これ・・」

 

 「クリームソーダやで・・」

 

  そうやなぁ~・・ハッハッハァ

 

 もちろんみんな飲んだ事のあるただのクリームソーダ―だった

 

  僕だけやったんや・・

 

 次の日・・現場で

 

 「坊主・・お前なんでお金いるん~」

 

 「俺・・同級生にクリームソーダ―おごろうと」

 

 前に大阪で展覧会で・・飲んで・・美味しかったから・・」

 

 あっ~そっかみんな飲んだ事あったんや~

 

 「そら・・あるわな・・クリームソーダ―くらい」

 

  「俺・・でもいいねん・・俺この先立派な大工なるから・・」

 

  「頑張るから・・宜しくおねがいたします。」

 

  けどなぁ~・・普通なぁ~クリームソーダ―飲んだら

 

  もう一度自分で飲みたいんとちょうか??

 

 みんなに・・なんで飲ましたいねん??」

 

 「そら~クリームソーダーを広めたいんねん」

 

  「あんな旨いもんみんなに飲んでもらって笑顔になってもらいたいねん」

 

  「なぁ~坊主・・お前・・大工より・・コックが向いてるちゃうか??」

 

  「いや~無理や・・だって修業とか厳しいやろ~」

 

 いや・・だから・・向いてるって・・」

 

 

   そうなんです長々すいません

 

  私の哲学は・・美味しさを伝える事

 

  素材を伝える事なんです。

 

  ではでは

 

  

 

 

 

  

 


2017-04-26 20:08:00

ゴールデンウィークのご予約たくさん入ってまいりました~

 

 お昼のご予約も多いです。

 DSCN0375.JPG

 お顔合わせ、お食い初めも入ってまいりました~

 

   お顔合わせはお昼をおすすめいたします。

 

 この時期 ものすごくご予約入ります。

 

  ですから・・お早目にご予約お願い致します。

 

 ほぼ毎週土日はお顔合わせのご予約入っております。

 016edcd309f4bed53d64a8d3c653d13872fc3fdf16.jpg

 6月までとても多いですので宜しくおねがいたします。

 

   お料理は6000円、8500円、10000円で承ります。

 

  お顔合わせの会席をご用意させていただきます。

 

  詳しくはホームページで

 

 

  独り言ブログ

 

 昨日、一昨日は連休でした。

 

 宇陀のrestHouseやまの準備でした~

 

 

 01b858ca5500db38716eded75e56057f2063122139.jpg

  来週は銃のテストですので

 

  いけません。次はバーベキューすので

 

 準備です。 

 01deb4bc1ff720b77f95ec21c244d23eea4c3f1ded.jpg

 ベットも届き、ソファーも・・いろいろ届き

 014439bdf1eefb40165bbed76f17a2ade9a8dc72da.jpg

 お店らしくなりました。少し狭くなった気もします。

 

  物を置くとこんなもんですね~

 

  カウンターとテーブル作ってます。

 

    そして・・そのrestHouseやまの下の家で

 

 いつも寝泊りしてるのですが・・

 

  なんと・・水がでない・・水道屋とか山の中やし

 

 中々来ない・・ウチは井戸水を引っ張ってるので

 

  ややこしい・・浄水機もバカでかいし・・

 

  なんやかんやいじってると

 

 1時間格闘の末・・ななんとか無事水が貫通しました~

 

 お風呂に入ってゆっくりできました~

 

 山暮らしってこんなもんです。

 01d78bc0a2e5d41112578dab42d18d7b6449ac0e70.jpg

   薪の調達・・木こり作業・・車の整備

 

  電気、水、修理、ペンキ塗り・・虫退治、

 019c8cf1265737633a5743af7ef254524eab2054f3.jpg

  畑・・ほんま忙しい~

 

  週一回なので・・もう頭フル回転で

 

 一秒も休まず頑張ってます。

 

   それでも・・楽しい~

 

 そして・・夜・・満天の星空を見ながら

 

   ゆっくりとした時間という前に

 

 爆睡してしまいました・・・

 

 restHouseやまから見る星空・・最高!!です。

 

  そして・・連休2日目は三重の秘境でジビエ料理を

 

  若い料理人の方が一生懸命料理してくださいました。

 

 

 また・・三重と宇陀で仲良く交流できたら・・と話

 

 してました。

 

  東京から・・三重へ移住してきたみたいで・・すごいなぁ~

 

 私は10年かけて・・移住計画です。

 

  まだまだ・・夢の途中です。

 

 月曜日のみ営業しております。

 

 車で走ってると木、金、土だけ営業のお店とかあって

 

 なんでやねん~とか言ってました。

 

 

 うちは月曜日のみだって・・笑かす・・

 

   いろいろ学ぶ事だらけの毎日です。

 

   めんどくさいけど面白い~

 

 ではでは・・

 

 帰り・・高速・・ガソリンピンチでひやひや・・

 

 皆様も気をつけてください!!

 

 ではでは

   

 

    


2017-04-23 20:17:00

極上豚のみぞれ鍋・・始めました~

 

 今年も人気のお鍋です。

 

 豚は日本中食べ歩きました・・そして

 

 美味しいのは・・山形県の秀麗豚です。

 

 これは美味しい~しかも上品な旨み・・黒豚とは

 01a5a1b9b0db1e3fab352618098d26a82def4ae1cd.jpg

 違う旨みのぶたです。

 

 そして・・やっぱりイベリコ豚は美味しい。

 01640f090d6082ef0049867495ba362ca871036581.jpg

 そんな豚肉のみぞれ鍋です。

 

 大根は春と秋が美味しい

 015a83a2a2fd2f7fd677ed02a8964d014416be2511.jpg

 私は春大根が好きです。

 

 もちろん・・わたくしが育てた・・大根でございます。

 

 そんな大根をゆっくり軽くすりおろします。

 

 そんなミキサーでが・・・・みたいな事はしません。

 

  甘~くすりおろした大根をたっぷり入れて召し上がる

 

 お鍋です。

 

   そして・・〆は手打ち蕎麦です。

 

 おろし蕎麦で・・ピッㇱと〆て頂きたいと思います。

 

  豚はしゃぶしゃぶでも・・しっかり炊きこんでも

 

 美味しいです。

 

  大根と一緒に・・ヘルシー鍋です。

 

 女性の方にも大人気です。

 

 極上豚のみぞれ鍋。。

 

 お造り盛り合わせ、極上豚みぞれ鍋、手打ち蕎麦

 

 6000(税別

 

 一度お試しください

  

 

 詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

 明日24日、25日は連休です、

 

 宜しくお願い致します。

 

  さて・・毎日バタバタしております。

 

 明日はrestHouseやまの準備です。

 0158ed783e01cc9179a721d754196884351873dca0.jpg

  少し疲れたので・・その後は

 

 ゆっくり・・テラスで御茶でもしたいです。

 

   火曜日は三重の方まで遠出して

 

 ジビエ料理を食べにいきます。

 

 こちらも山の中でやってはるので

 

 同じ環境でどうやって営業してるのか??

 

 勉強してきます。

 

 しばらく・・山の中のお店ばかり行くつもりです。

 

 とはいえ・・restHouseやまは

 

 山の中ですが・・近鉄名張駅まで車で15分くらいです。

 

 赤目口まで10分ですから・・

 

   ただ・・山の上ですが・・・

 0184f4616799b066c7f03ff88da7b6d66709dffd66.jpg

  そんな山の上で・・魚料理を提供しますので

 

  おもしろいです。

 

  私はいつも・・おもしろいか、おもしろくないか 

 

 で決めます。後・・何がしたいか??これが大事です。

 

 お店をやりたい!!で何したいの??

 

 いや・・商売したい・・で何したいの?・

 

 いや~儲かると思って・・

 

 こんな考えの方ばかりだと思います。

 

  私は・・自分のお店で好きな物に囲まれて

 

 仕事したい!!です。

 

 皆様もご存じだと思いますが

 

 うちのカウンター12メートルの一枚物です。

 

 あんまり世の中にないカウンターです。

 

 私が山まで行って頼んで作ってもらって

 

 つけたカウンターです。

 

 これが最初の夢でした。

 

 で・・何がしたい??

 

 今は誰も座れなくなぅってますけど・・

 

  実は・・私は自の仕事姿

 

 箸の使い方・・庖丁の使い方、焼き物の串の打ち方を

 

 見ていただいて・・それで食事を楽しんでほしかったんです。

 

  箸はとくに見てもらいたかったです。

 

 これが割烹の仕事ですから・・

 

  しかし・・お客様は・・話してきてばかりなんです。

 

  ですから・・集中して料理できないんです。

 

 それが時代です。年配のお客様になればなるほど

 

 しゃべりに来られる方が多く

 

  私は料理人としての・・カウンター仕事したかったのですが

 

 話しが目的なら・・目的と違うのでカウンターを辞めました。

 

   かなり・・お叱りは受けましたが・・

 

 自分が何がしたいか・・です。

 

 もちろん話すのが嫌とかでなく

 

  料理を真剣にしたいだけです。

 

   下手ですから・・真剣にしないと・・

 

   今はカウンターは話すための物の時代ですから~

 

  私は・・食べに行っていつも・・箸捌きを見てます。

 

 自分から話かける事はしません・

 

 話しかけられますが話しません。

 

 お客さんの立場でも話しません。

 

  で・・カウンターがダメになり

 

 座敷をすべて輪島塗にしました・・

 

  敷居の障子も何回も改装し

 

  テーブルもすべてカウンターと同じ

 

  一枚板を切って作っていただき

 

  輪島まで運び塗っていただきました・

 

 テーブルもすべて・・

 

  木が好きなんです。

 

  で・・今度は自分で作って・・

 

  restHouseやまの愉しみです。

 

 そして・・子供の頃・・絵を描くのが好きだったんですが

 

 美術学校に行くお金もなく・・諦め

 

 けど・・おっさんになった今

 

 また描こうと思います。restHouseやまで飾って

 

 見てもらう事もできるし・・

 

  陶芸もあきらめてたけど・・またやります。

 

 若い時にやらないといけない理由などないと思います。

 

 

 自分がやりたければ・・いくつになってもできます。

 

 環境は自分でつくれるんです。

 

  環境にせいにしてはいけません。

 

  そう・・

 

 環境を受け入れる人間が一番強いのです。

 

 どんな事が起こってもその環境を受け入れ

 

 行動しないと・・

 

  カウンターが使わない決心っするのん受け入れるん

 

 根性いりました。

 

 ではでは

 

  

 

 

 

  

 

 


2017-04-22 20:57:00

 

 

 

  お顔合わせのご予約が入ってきております。

 016edcd309f4bed53d64a8d3c653d13872fc3fdf16.jpg

 これから・・かなりたくさんのご予約が入ります。

 

 割烹やまでの顔合わせは

 

 お昼をおすすめいたしております。

 

  お店は貸切りにいたしますから~です。

 

   ですから・・盛り上がるのもよし

 

 静かに語るのもよしです。

 

 完全個室ですから・・となりにお客様がいても・・

 

 と思う方も多いですが・・隣が静かとはかぎらないないので

 

  まぁ~あんまりトラブルになって事はないのですが・・

 

   完全個室ですが貸切です。

 

  お料理は完全会席になります。

 

  たまに。。クエの方もいますが・・

 

  6000円、8000円、10000円(すべて是別)で

 

 ご用意しております。

 

   春らしい素材と高級素材とでご用意しております。

 

   楽しんでいただけると思います。

 

  割烹やまは大阪上本町と鶴橋の間にございます。

 

 千日前通り沿いにございます。

 

  道に迷う事なく両方の駅から1回も

 

 曲がりません。

 

お顔合わせの際など先方にお伝えするのにも

 

 いいかと思います。

 

  6月までお顔合わせのご予約かなり入ってきます。

 

 お早目にご予約おまちしております。

 

  詳しくはホームページで

 

 

すっぽんも・・

 

 天然桜鯛、四万十川の鰻、筍会席、金目鯛

 

 人気しております。

 

 毎週月曜日のみですが・・restHouseやま

 0124b74eb8d2580e1dca3cb19068bf4a828f729ec4.jpg

 ご予約承っております。

 

  お昼でも夜でもOKです。

 

  新緑の季節です。鳥のオーケストラですよ~

 

 

 独り言ブログ

 

 昨日仕事は哲学がないといけない・・の話の続きですか

 

  ホントは物語で書きたいのですが・・

 

 今疲れて死にそうなので

 

  いずれ書きます。

 

  こんな時代だから・・ただ働くのではなく

 

 目的をもって働きたいと私は思うのです。

 

  その目的の為に・・がんばればどんな辛い事も

 

 大変な事も乗り越えるような気がします。

 

 それが明確なら明確なほど・・よいと思います。

 

 たくさんお金があっても遣う目的がなければ

 

 なんも面白くないと思います。

 

 毎日寝て暮らす事も楽しいと思えませんし・・

 

  私の場合は物を作る事、直す事が楽しいんです。

 

   みじかな事でいいんです。

 

 すぐそばに楽しい事があれば・・

 

 

で・・私の料理の哲学は・・また書きます。

 

   哲学は経験から学ぶ事だと私は考えております。

 

 哲学者から洞穴とか木の下で考えてるみたいですが

 

 ニーチェなんかもそうです。すごいと思います。

 

   ニーチェから~

 

  世の中・・何を捨てると考える必要はない

 

  一心不乱に物事に励んでいれば・・自然に不必要な物

 

 はなくなる・・冬の木の葉のように~

 

 

  私は仕事に向かうばかりいつも孤独でした・

 

  この言葉で・・助けられたような気がします。

 

  今はそれで・・いいんだと・・

 

  明日はお顔合わせがお昼から~

 

 満足してもらいましょう~

 

 ではでは

 

 

  

 

 


2017-04-21 21:09:00

 

 

すき焼きが一番のご馳走~って方多いです。

 IMG_0566.JPG

 私も肉を食べるならすき焼きです。

 

 こんなに美味しいとは思っておりませんでした~

 

 昔食べた・・硬い肉とはまったく違います。

 

 松坂牛ですが旨みがいい感じ~です。

 IMG_0571.JPG

  見た目から美味しいそ~食べて美味しい~

 

 最後まで食べても胃がもたれません。

 

 それが・・松坂牛のすき焼きです。

 

 接待でも人気です。

 

 しっかり味わって食べてほしいです。

 

 割下もあっさり・・卵もせせらぎ・・です。

 

 是非しっかり堪能してください!!

 

 天然本クエ、松葉蟹、天然氷見ブリ、天然とらふぐ

 01ec99347f13b5ce1b832b9b91d12911ec21e20e2c.jpg

 すっぽん

 

 ご用意しております。

 

 詳しくはホームページで

 

独り言ブログ

 

 6月10日で19周年になります。 何もいたしませんが

 

 自分でもよく頑張ったとかもなく普通に毎日料理していれば

 

 気づけば18年でしたくらいです。

 

  ただ・・本当に・・そんな気持ちで料理してこれたのも

 

 お客様のおかげと感謝するばかりです。自分はまだまだ頑張らないと・・

 

 と思います。また初心にもどって頑張っていきたいと思います。

 

    以前・・出張料理のクライアントさんに料理をだした後呼ばれ・・

 

  「キミにとって料理の大切な事はなにか??」と聞かれました。

 

  フランス人の方です。

 

 私は「哲学です。」と答えました・

 

 クライアントさんは・・「ほぅ~初めて聞く答えだなぁ~」と

 

  私は仕事には哲学がないとダメだと思います。

 

   強い考え、意思、思い、思想です。

 

 誰にも影響されないし・・自分で考えて決断した責任みたいなもの

 

 そしてそれを行動に変える決断です。

 

 プライドとは違います。

 

  そんな話をしました。

 

 初めて自分が料理人として何を大事にしてるか

 

 理解できた瞬間です。

 

 

  で・・なんでこんなへんな人間になぅったのか・・

 

 

 以前お話しした・・クリームソーダの話からです。

 

  それは明日・・ではでは