インフォメーション

2017-05-06 20:14:00

日本酒の新酒の季節です。

 

   初酒です。・・日本酒を作るのは年1回です。

 

  秋の新米で作り・・出来上がるのが春です。

 01a1533e48a02ac1ac8a0f367c9e0a2a15b05d38d9.jpg

 後は・・1年どのように寝かすか~それで味が決まります。

 

 一番は温度と湿度管理です。

 

  だから・・北のお酒が昔は美味しい~と言われたのですが

 

 今は全国・・この温度、湿度管理にもお金をかけて美味しいお酒を維持

 

 してる酒蔵も多いです。

 01640f090d6082ef0049867495ba362ca871036581.jpg

   ただ・・この酒・・テレビでも・・この酒は??とか言ってますが

 

   そうなんでしょうか~私は・・食べる素材で変わる素晴らしい飲み物だと思います。

 

 昔は・・甘いか辛いかでした。

 

  若い頃・・一級酒とか特級酒の時代は・・ビールと同じ喉コシのお酒か

 

 甘~くフルーティーなお酒か・・アサヒのスパードライかえびビールか・・みたいな

 

 違いでした・・現在は・・もうありすぎてそうもならんです。

 

 ただ・・覚えていただきたいのは・・春の1回しかできない事です。

 CIMG0079.JPG

 美味しいお酒とそうでないお酒は管理なんです。

 

  来年まで1年うまく美味しいさをキープして

 

  提供できるか??です。

 

  お金かかる時代です。

 

  ですから・・逆に言えば・・今この新酒は・・みな同じステージ

 01e0b32dc2d0a8b08729e1b7fcfa7d4cff6a573dc5.jpg

 なんです。管理は関係なく・・自分の思いがそこにあるから・・

 

  新酒の飲み比べ・・ここは・・管理とか関係ないので

 

  面白いと思います。

 

 管理の世界では・・やはり・・有名店がよくなります。

 

 お金かけて管理するからです。

 

 小さい酒蔵で・・夏まで美味しくて・・秋は・・ってお店

 

 いっぱいあります。・・仕方ないです。

 

 お金の問題でもあるのです。

 

 だから・・日本酒のうんちくは・・そこまで

 

 考える世界なんです。1升瓶の中でも

 015a83a2a2fd2f7fd677ed02a8964d014416be2511.jpg

 同じ事が言えます。開けたて・・真ん中・・底

 

 そこで味が違うのです。

 

  ですから・・開けたては・・貝類との相性バッチリですし

 

 中は・・お刺身、焼き物・・底は揚げ物、鍋です。

 

   もちろん酒の銘柄・・純米、吟醸、大吟醸、で違います。

 

   いろいろ酒の世界も面白い~ですよ~

 

 春は・・小さい新酒です管理が関係ないんです。

 

 飲み比べて・・楽しみましょう~

 

  そこには料理が必ずある事も

 

 お酒のうんちく語るの中にはあります。

 01f6c7f4a3756178cc7754c786b31a55470b6fc636.jpg

  おこぜ。。四万十川天然鰻。鳴門鯛・・すっぽん

 

  お酒にいかがですか~

 

  詳しくはホームページで

 

 酒の写真なかった~・・・・・

 

 

  独り言ブログ

 

 毎日きもちよいですね~

 

  最高です。・・ただこんな最高の季節はヒマになります。

 

  それはそれで・・いろいろ勉強していきます。

 

   後・・工作もしていきます。

 

 明日は御店のメンテもしていきます。

 

   またアップします。

 

 物語のブログにはいつもコメントありがとうございます。

 

 たくさんいただいたのですが・・一通一通読んでますが

 

 返事はできませんが・・申し訳ございません。

 

 これからもそのスタイルですが宜しくお願い致します。

 

  ただ・・評判がよかったので

 

 また時間見つけたて大作を書きます!!

 

  今まで・・いろいろ書いてるので

 

 すぐなんですが・・

 

   結構長くなりますので

 

  すいません。後・・アクセス数が励みになります。

 

    ですから・・よければ・・何回かアクセスしていただけたら

 

 嬉しいです。

 

  できるだけ・・私自身実際に経験をもとに書いてます。

 

  もちろん覚えてない事を大げさに書いたりしますが

 

 あくまで独り言ブログです。

 

  今の世代の方に読んでいただいて・・頑張ろう~って

 

 思っていただきたいです、

 

  あんな・・やまでも頑張ってきたのだけら・・って

 

 自分の思い通りに生きる事はできません

 

  ただ・・自分を信じる事で近づく事はできます。

 

 

 

 ガマンがあるから・・ガマンをしたから自分を信じる事

 

 ができるのです。

 

 そんなもんです。ガマンがチャンスなんです。

 

  ゴールデンウィーク終わって。。だるいな~と思うと思いますが

 

   ガマンが大事です。

 

 最近の本屋にはガマンをしてはいけませんとか

 

  楽して生きよう~とか寝てれば成功するとか

 

 ありますが・・売れるための本です。

 

  その方が売れるのです、

 

 「簡単に痩せる」「楽して痩せる」「寝て痩せる」が一番売れますから・・

 

 何冊も買ったわ~(笑

 

 ではでは

 

 

 

 

 

 

    


2017-05-05 20:49:00

松葉坂牛のすき焼き

 IMG_0566.JPG

  絶対美味しいです。私は何回もこの肉食べてますが

 

 すき焼きとして最高です。

 

   すき焼きのポイントは厚みです。

 

  厚すぎるのもダメ、薄すぎるのもダメです。

 

 その微妙な厚みが命です。

 

  肉屋と戦いまくりました。

 IMG_0571.JPG

  なんですき焼きなん??って方多いと思います。

 

  私もなんですき焼きを始めたのか??

 

 お客様が美味しいすき焼きが食べたい!!からです。

 

 私は・・肉じゃがも嫌いです。甘辛い肉料理は苦手でした。

 

  それが・・割下をさっぱりして・・いろいろ勉強して

 

 肉食べまくって・・私の料理の基礎は食べる事です。

 

  今年の春にラムを仕入れますが・・ジンギスカンの最高級品のラム

 

  仕入れるだけで・・北海道日帰りで何回もいって

 

 一回5件は食べ歩き・・泊まりだと12件はしごとか・・

 

 牧場まで行って・・10キロラム買って・・その場で生でかじったり

 

   みんなびっくりしますが・・それくらいして産直です。

 

   だいだい2泊すれば7キロ太ります。

 

    食べ歩く・・とはそういう事です。

 

   舌からその素材を分別する能力がないといけません。

 

   プロは100キロ食べて調理する・・byやま(笑

 

    すき焼きも食べて、食べて・・それで

 

  さっぱり・・とかいろいろ考えて

 

   です。

 

  松坂牛A5ランクすき焼きご予約おまちしております。

 

 極上豚のみぞれ鍋もご予約おまちしております。

 01a5a1b9b0db1e3fab352618098d26a82def4ae1cd.jpg

  詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

   ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか~

 

   天気よく最高のゴールデンウィークではないでしょうか~

 

   仕入のバイクで感動~してます。

 

  ゴルフに海にBBQと楽しんでください!!

 

 私は次の休みBBQです。もちろん宇陀です。

 

   楽しみですね~

 010a34ff0eaadb89ccf64632312f71276839cf9be7_00001.jpg

  うちは5匹のワンちゃんがいます。

 

  彼らが一番楽しみかもしれません。

 

  なんであんな可愛いんだろう~といつも思います。

 0172d2fd69f2ee4aace1229ffa6ccf69e959611a8d.jpg

   ハンモックでゆらゆら仮眠したいと思います。

 

     やる事はいっぱいあるのですが・・

 

   手伝い方・・是非来てください(笑

 

 ペンキ塗り。棚作り・・薪割、草刈・・土おこし、暖炉掃除

 01fc91794d93d58e81fee9890fa8a830d0dcaf8026.jpg

 畑仕事・・機械物のメンテ・・などなど

 

  田舎体験したい方・・募集です。

 

  お礼はごはんご馳走くらいですか・・

 

  月曜日のみです。

 

   ただ・・私・・本当に止まらず動きますので

 

  自分のペースでやってください!!

 

 これで貴方も田舎者・・です。(笑

 

 

 今日の昼・・空が青すぎで月がでてましてね~

 

 宇陀の夜空も楽しみなんです。星の大きさが違う。

 

 そして・・虫の音色・・空気の香り・・

 

  花火でも・・やろうかな?

 

   とはいえ・・人生、ほとんど夜の仕事のくせに

 

   休みは夜すぐ寝るんです。

 

    明日も良い天気だったらいいですね~

 

  しっかり遊んでください!!

 

  ではでは

 

   

 

    


2017-05-05 16:33:00

僕の修行時代の話です。何を学んだかと いえば、何でも楽しむ、小さな喜びを心から感謝する事。

 

そしてすべての事を受け入れた上で考える そしたら自分だけ辛いとか思わないじゃいかな~ 辛い人に読んでもらいたいです。

 

●仕事の意味● 1980年代日本が一番輝いてた時代、みんなバブルという 泡に酔いしれてた時代、

 

日本列島全体に甘~い シロップがかけられてたような、そんな夢の時代。す べて高い物が売れ、ブランド物に列を作り 1杯

 

何万の酒が売れ、車は外車、女は宝石、子供まで が大金をもってる。

 

一生懸命働かない事が美しく のら猫さえもネズミを食べなくなったそんな豊な時代 」」

 

ホテルラッテフイラ誰もが夢描くお城のようなホテル。そこ のフランス料理店ルッソロア ここで働けば将来は保障され、

 

技術を学ぶために年間 年間200万円の調理学校に行きフランス校でまた一年で400万そんな大枚はたいても働きたい若者が

 

何百人もおとずれる。 4月になると30人ほどの若者が入社し5月には、一人、も しくは一人もいない 日本列島にふりかかっ

 

た甘ーいシロップは、ここには存在しなかった。

 

ラッテフイラの地下ゴミ捨て場12月24日 「ね~あの子、まだ続いてるわね」「あんなけ殴られて」「ゴミ捨てて」「しかも

 

帰りは20階まで階段で上がって」 「それを4回繰り返すのよ」「なんの意味があるの、ただのいじめじゃないの」

 

「うちの子には、あんな思い絶対させない」 「そうよ親が悪いのっよ」 「それから、見て、最近よく見ない?」

 

「あの紫のスーツの人」 「見る見る、怖い顔してるわね、怖いから、近寄ったらだめよ」

 

「そうよ今日は、クリスマスイブよ」 「早く息子にプレゼントを」 「何買ったの?」 「う~ん17歳だから、バイク」「欲しいっていってたし」 「うちは、ハワイ旅行あげたの」 「高校生に?」「早くない~」「まぁ勉強ね」

 

「そう小遣い20マンで足りるかしら」 「あっ、もうすぐあの子泣きだすわね」 「いつものやつ始まるわね」 「さあ、帰りましょう」「イブなんだから」 

 

「もう、もう無理や、絶対無理や」「うっうん」「何で怒られてるかも解れへん」

 

 もう自分では、何が何なのかもわからなかった。

 

悔しいのか、悲しいのか 涙が止まらなかった、そして赤く腫れあがった顔に涙は容赦なく 痛みにかえた。

 

「何であの時、殺してでも止めてくれへんかったんや」「何であんな笑顔で送りだしたんや」「おまえら言っとたんあや」

 

「やまちゃんできる人やって」「だから俺」「うっううう」 「約束まもられへん」「でも」「ぐううううううううう」「うお

 

おおおおおおおおおおお」 「みんな元気か?」「俺もう帰りたいねん」「でもみんなと約束したやろ、だから・・・」 涙が

 

ボロボロとまらない 」俺「ゴミやねん」「職場で、ゴミって呼ばれてるねん」 「もうどう頑張っていいかもわかれへん」

 

「仕事立ってるだけやし」  「うぅぅううっっうううううう」「くそ」「負けへんで」「俺あの方笑顔にすんねん」「絶対負けへん」 くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

 

「すっきりしたわ」「さぁ今日も殴られにいこか~」 ゴミ捨て場での毎日の風景、そして20階まで、毎日 階段で上がる何

 

の意味があるとか、ないとか ゴミには、関係なかった。ただ、続けるいや生きる事 に必至なだけで楽しむ事、喜ぶの意味を

 

忘れて そう同じ年は、イブというイベントを楽しみ あったかい夜をすごしてるというのに ・・・

 

 16才の少年のついた呼び名は「ゴミ」

 

 「こいつ調理学校も行かずこのホテルで働いてるん~」

 

 「親方もこんなゴミ拾ってきて~」

 

  毎日20時間労働で・・ほぼ立ってるだけ・・

 

  みんな通りすがりに蹴りを入れたり殴ったりそれでも

 

  立ってるだけの仕事・・

 

  ゴミ「俺なんでここで働いてるんやろ~」

 

  そんな日々が過ぎた・・

 

 掃除と立ってるだけの日々・・

 

  そんなある日・・トイレ掃除をしていた・

 

  先輩の天才と言われる井上と後輩が来た

 

 便座を掃除してるゴミは気づかなかった

 

   ゴミ「なんか頭から生温かい液体が・・」

 

 上を見上げると井上がおしっこをかけていた・・

 

 さすがに・・「井上!!何すんねん~」と

 

 叫ぶと・・鼻に蹴りを入れられ・・鼻血が飛んだ~

 

 5人くらいに蹴られていた・・

 

 あかん!!なんぼなんでもしんぼうできへん

 

 こんなん・・職場やない・・

 

 立ち上がって井上を殴ろうとシャツをつかんだ瞬間

 

 そこに・・チーフの西田が来た

 

 「おまえら・・何してるねん!!」

 

 「こら井上!!」

 

 チーフの西田はすぐに理解できた

 

 赤と黄色の混じった白衣を着たゴミに・・

 

 だがかける言葉が見つからなかった・・

 

  ゴミ「チーフすみません。俺・・」

 

 俺勘違いして・・ほんま・・掃除して転んで

 

 そしたら・・井上さんがおしっこして・・俺かかって

 

 「井上さん~俺~ゴミやし・・便器じゃないし・・ははっは~(笑」

 

  「でも・・便器みたいなもんやし・・いや~それ以下やし・・(笑」

 

 「 俺・・なんもできないし・・すいません・・ほんと・・」

 

 

 西田「ゴミ・・ええんか・・それで・・親方に言うて・・」

 

  「いや~さすがに・黙ってられへん」

 

 ゴミ「 チーフ・・俺・・約束したんです。こんな大きな素直な目をした

 

 子供たちに・・俺・・ここのてっぺんになるって・・」

 

 

  「あの子ら・・俺の事ヒーローって言ってくれたんです。

 

  「嬉しかった~生まれて初めて認められた~っていうか

 

  信じてもらえたって・・だから・・俺ここにいたいんです。」

 

 「そして・・親方・・笑顔にするって・・だから・・誰にも・・言わないでください」

 

 そのまま倒れこんだ・・

 

 西田「お前・・」

 

 もう西田はいてもたってもいられなかった・・

 

  自分が辞めるつもりで・・親方の所へ・・

 

  親方の部屋につくと・・

 

  付き人「親方が・・今度のホテルの料理コンテスト

 

  ゴミと井上を出すそうです。」

 

 

  で・・井上よりゴミが下ならクビにするそうです。

 

  ゴミにそう伝えるように・・」

 

 西田「おやっさん・・それはひどすぎる・・

 

  涙ながらに「なんでそんな冷たいねん!!ゴミはあんた信じて

 

 

     「ついてきたんちゃうの・・何したん・・あいつ」

 

  「庖丁ももってないゴミに何ができるん~」

 

   付き人「西田!!誰に口きいとんねん・・」

 

 西田「親方は何を考えてるんやろ~」

 

 

   井上軍団「おいおい聞いたゴミ・・子供たちの為って

 

  「ここのてっぺんって・・はははは笑」

 

 井上「お前ら・・ぬかれんぞ・・ゴミに・・」

 

  「普通辞めるやろ・・ションベンかけられても続く思い・・」

 

 

  「そんなもんあるか・・そんな思いって存在するんやったら・・」

 

 

  「おまえら・・プライドとか・・普通あるやろ・・あいつは自分でゴミ

 

  って認めるんやぞ・・便器でもいいんやぞ・・」

 

 西田「そんな事伝えられへん・・クビなんて・・」

 

 ゴミ「今度大会ださてもらう事は嬉しい~やっぱ親方は

 

 あの俺のやまスペシャルを気にいったんや・・」

 

 「庖丁もないし・・そうや・・エアー皮むき練習や・・」

 

 それから毎晩夜中・・庖丁なしで皮をむく練習とかイメージで仕事した

 

 そうや・・そうや・・そういう事や・・

 

 

 それから・・立ってるだけの仕事中・・集中してみんなの動きを見た

 

  ソースの作り方・・野菜の切り方・・すべて頭入れようと

 

 必死に見た・・

 

 その晩それをイメージして手だけで練習してイメージした

 

 そんな日々が楽しかった・・

 

  洗い場の食器は・・すべて味見しなように・・お客様の食べ残し

 

 皿についたソースすべて洗剤がかかっていた

 

  それでもなめた・・洗剤の味しかしなかった

 

  何でも口に入れた洗剤の味しかしなかったが・・

 

  そんなある日・・八百屋の配達のまっさんが・・

 

 まっさん「ゴミちゃん~毎日なにやってるん~

 

  そのダンス」

 

 

 ゴミ「エアーシャトー剥きや~」

 

 ゴミ「庖丁も野菜もないから・・イメージで」

 

 まっさん「なんか病的で怖いわ~俺、明日からあかんジャガイモとか

 

 もってくるわ~

 

 ゴミ「ありがとう~ほんま・・ありがとう」

 

  そんなんで泣いたらあかんで・・ゴミにゴミあげるだけやから・・

 

  そして・・

 

  次の日・・

 

  ゴミ捨て場で・・

 

 うゎ~ペティナイフ捨ててある・・うゎ~まじ・・

 

  これで練習できる・・大会に向けて・・

 

  俺ってやっぱ・・つきすぎる男やわ~強運やわ~

 

  よし!!頑張ろう~

 

  厨房にて・・

竹内補佐「あれ~チーフ??ペティナイフ新しいのにしたんですか~」

 

  西田「あっうん」

 

 竹内補佐「あのペティーあんなに大事にしてたのに・・」

 

  ではでは

  

 

  

   

 

 

 


2017-05-04 20:34:00

おこぜの素晴らしいのが入荷してきております。

 01e0b32dc2d0a8b08729e1b7fcfa7d4cff6a573dc5.jpg

  おこぜを語りだしたら止まりません。

 

 白身が好きでお造りが好きな方には一度、この素晴らしい

 014f5f5c0fb2a78b7a7354bc98ba474a2f18b4424b.jpg

 おこぜを食べていただきたいと思います。

 

 私の中で白身の五大美味しいがあります。

 

 12月の天然2,5キロふぐ・・

 

 6月の天然おこぜ1キロサイズ

 

 9月の目一鯛1キロサイズ

 

 4月天然鳴門鯛1,7キロサイズ

 

 7月の天然コチ800グラムサイズ

 

 白身の刺身です。

 

  時期とサイズと産地などいろいろありますが

 

 だいたい好きな白身です。もちろんいろいろあるのですが

 

   美味しいです。

 

  でこのおこぜですが料亭では・・料理長しか触れないくらい

 015ca9b4fd652766c6787208f1c5e491811bc5a577.jpg

 高級魚でした・・現在は養殖も盛んでこまったもんですが

 

  もちろん天然でない魚は調理しません。

 

   関西ではほとんど瀬戸内です。

 

 で・・何が旨い??

 

 食べたら・・絹です。鍋でも絹です。

 

  で造りで食べると

 

 絹の紐ほどくような細い繊維でできてるイメージです。

 

 鍋ではふわふわです。

 

   最高級魚のおこぜ

 

 おこぜ薄造り おこぜしゃぶしやぶ。おこぜ唐揚げ、〆デザート

 

 7000円税別でご用意しております。

 

  繊細な方おすすめです。

 

  よくテレビとかで何か食べて・・この料理繊細~

 

  って言ってますが・・そんなレベルではないです。

 

  あの顔から想像できなくらいの繊細さを感じてください!!

 

 繊細な方・・是非!!

 

 詳しくはホームページで

 

 

 独り言ブログ

 

  昨日は憲法記念日でした~

 

ですから・・憲法9条について・・語ろうと思ってたのですが

 

 時代ギャップになってしまい・・

 

 しかも長々・・とすいません。

 

 ストレス感じませんでしたか~(笑

 

    ストレス社会を生きていくすべをみんな考えてるんだなぁ=

 

 と人と話すたびに思います。

 

  で・・ストレスってなんだろう~

 

  私は・・言葉だと思います。

 

 テレビでも・・なんでも・・しゃべりすぎなんです。現代社会

 

  思った事をすぐに言うからです。

 

   コメンテーターが一番思う。

 

  俺は賢いんです。・・って言葉変えて言ってる

 

最近もうバカバカしくなぅってきました~

 

 すぐキレるし・・これがしゃべりすぎ現代社会に

 

 なった原因と思う。ちなみに私は1日トータルで

 

 多くて1時間・・しかもめったにない

 

 できるだけ話さない1日を過ごす努力をしております。

 

   スタッフとも無駄な話は1日3分あるかないか・・

 

  今日は朝9時に会い・・今22時ですが

 

 雑談は・・1秒もしておりません。

 

   話す時はちゃんと頭で整理して話しなさい!と言ってる。

 

  考えて話す習慣をもってもらうため・・

 

  だからストレスとかない・・

 

  言葉の聞き違い・・思いつきで話されると

 

 イラッとするそれを1時間あれば・・一週間でストレス

 

  で・・「俺はいつもこんなに思ってるのに・・」的な解釈

 

 をお互いにストレスとして受け取る。

 

 なんせ毎日必ず顔を合わせ・・しかも長くいるのだから・・

 

  ストレスのほとんど・・意見のくいちがいなんです。

 

 後は・・他人を羨ましがるとか・・

 

  だから・・自分の方向をしっかり持つのです。

 

 具体的に俺はこう思う。こうする。こう生きる。

 

  それを心の中でいつもつぶやく

 

  それが信念になる。でも口に出す事はしない

 

    そうすれば・・これすごいですよ~

 

 他人の話を聞けるようになるのです。

 

 自分のゴールがはっきりわかる人間は

 

 他人の言葉に反応しません。

 

 私で言えば・・御店で・・ホテルのお客様に

 

 お客様の先輩、後輩で

 

  先輩のお客様が・・後輩に・・

 

 うちのスタッフにも聞こえるように

 

  お客先輩「お前!!このままやったら・・私を見て

 

 こんな料理人になるぞ・・嫌ややろ~最悪やろ~」

 

 お客後輩「絶対に嫌です。こんなんなるくらいやったら死にます。」

 

 「明日から頑張ります!!と

 

  私は笑顔で・・頑張って下さい!!私みたいになったら大変ですよ~って

 

 言いました・なぜなら私の目標は世界中で料理する事です。

 

  こんな事くらいでは怒りません。

 

他人の話を聞ける方は・・無口なんです。

 

  で・・無口の方は信念があるから

 

 人に理解してもらおうとは思わないんです。

 

 で・・人に理解してもらえないから

 

 自分でやるのです。

 

  そしたら・・楽しいんです。行動が楽しい=

 

 そうなると・・人が嫌がる事も楽しいんです。

 

  そしたら・・めんどくさい事も楽しめるのです。

 

 それを続けると

 

   人に話さないから・・自分と会話するのです。

 

  それが哲学です。

 

 子供の頃はよくしゃべるでしょ~同じです。

 

  そうすればストレスの向き→は自分自身です。

 

  自分自身なら改善できるんではないでしょうか~

 

  世界がそうなれば・・憲法9条もそのままでいいんです

 

 ではでは

 

  

 

  

 

 


2017-05-03 20:59:00

うちのお店は割烹料理屋です。

 

  スタイルはカウンターでなく個室でゆっくりで

 

 高級素材をたくさん調理するスタイルです。

 

季節のお鍋、会席で接待、お顔合わせ、宴会と

016edcd309f4bed53d64a8d3c653d13872fc3fdf16.jpg

 

 幅広くお客様にご利用しておただいております。

 

 大阪上本町で6月で19周年のお店です。

 

  店主は毎日、市場で食材を買い、野菜は無農薬で

 

 自分で畑で作っております。

 

  自給率100パーセントとはいえませんが

 01495603106d7cc52fd26e271f6670bef9a23acb67.jpg

 個人ではかなり大きなスペース100坪の畑で

 

  野菜作りをしております。

 015a83a2a2fd2f7fd677ed02a8964d014416be2511.jpg

  奈良宇陀市室生の山の上で

 

 畑をやってきました~

 

 今年 restHouseやまという月曜日のみ

 0124b74eb8d2580e1dca3cb19068bf4a828f729ec4.jpg

 営業のお店がオープンしました=

 

  火曜日~日曜日は大阪上本町が営業です。

 

  10年後やりたいなぁ~が現実化されたのです。

 

 ただ・・本当に素晴らしい所ですので

 

 是非お茶だけでも遊びに来てもらいたいと思っております。

 

019896b808b3cc046317bf02ab47ac47a19a5a8029.jpg

 

  本日も常連様のお客様のご来店です。

 

  家族でも夫婦でも来られてくださるお客様で

 

 お父様がブログ読んでくださいまして

 

 今日はリゾットのお話しを嫁さんと・・

 

 いつもありがとうございます。

 

  ブログご愛読もありがとうございます。

 

 お時間あえば宇陀に遊びに来てください

 

 ワンちゃんも連れて

 

  

私は基本的な伝統料理は和も洋も基本に忠実

 

  にご用意してたいと思います。

 

 お客様が・・ウチの料理を他でお話しして

 

 恥ずかしくないように・・手を抜かず

 

  手間かけて調理します。

 

 手作りと伝統を大切にしていきたいです。

 

  よく聞かれるのは会席で

 

 甘鯛にウロコがついてるよ!!って

 

 甘鯛の若狭焼の伝統はウロコをつけたまま焼く料理です。

 

 お気に召しなければ・・ウロコとって揚げて唐揚げでもいたしましょうか~

 

  とか鯛のしゃぶしゃぶに鯛のあらを鍋に入れて・・っとのこと

 

 鯛は身がバラバラになりますので

 

 鍋に入れて炊くと 細かく散るのです。

 

 後・・骨が固いので・・ノドにひっかかると

 

 大変ですよ~

 

 ですから酒蒸しにして提供いたしましょうか~

 

  伝統の料理として提供してその上で

 

 お客様のご要望にはできるだけ

 

 お応えしたいと思います。

 

  伝統から崩す料理をご希望の方にも

 

  応えしたいと思っております。

 

 基本はしっかりしてるので

 

 何でもできると思います。

 

  今日太刀魚と穴子のしゃぶしゃぶの常連様のお客様

 

 いつもありがとうございます。

 

 restHouseやまのお話しですが・・是非是非

 

 おまちしております。

 

  リラックスできますよ=

 

    料理の世界も伝統が古いとか伝統をぶっ潰せとか

 

 いろいろ言われる方多いと思います。

 

 だからこそ・・伝統的な手作業で普通にあるものを

 

 自家製で・・頑張ります!!

 

  詳しくはホームページで

 

 独り言ブログ

 

 今日は2通目です。1通目の世代について

 

  読んでください!!

 

 ではでは