インフォメーション
今年も四万十川天然うなぎコース始まっております。
何回も書きますが・・夏は天然うなぎは痩せます・・
だから・・江戸時代にウナギ屋さんが相談して土用の丑の日の始まり~です。
ですが・・養殖が90パーセントを占める今日この頃です。
年中ありますが・・初夏に天然うなぎを食べる事をおすすめしております。
食べた方は皆さま必ず毎年食べます・・私は天然うなでしたら世界一食べてます。
人生で100キロは食べてます。割烹やまと普通のお店の違いはここです。
食べる事です。独立前も働いてるお店で天然うなぎ扱ってましたけど
1ミリも食べた事ないです。 そんな世界なんです。
よくテレビで・・料理人が食通をきどってるのを見ると・・絶対に俺の方が食べてると・・
思ってます。ただ・・絶対に料理は自分の方が上手だとは1ミリも思いませんが・・
私は・・貧乏だったので・・人よりいいものを食べて舌を鍛えないと・・そればかり
意識して生きてきたから~
で・・今が一番美味しいと思います。天然うなぎは・・
後・・炭で焼きません・・これはほんと理解して食べてほしいんですが・・
炭火焼の焼肉って肉の味わかりますか??私は肉の味わかりません・・
炭の香りで肉というか・・タレと炭を食べてる感じ~です。
いつもバーベキューで炭で焼く時はアメリカとかオーストラリアの肉を買います
一晩タレにしっかり漬け込んで柔らかくして味を含ませて炭で焼く感じ~です。
そうすればタレで美味しいんです。
で・・松坂牛で焼肉をする時・・余るので仕方ないんですよ~
絶対にガスで網をのせて焼く奴で焼きます・・
タレもつけません・・塩だけで・・もしくは皿にタレを入れてつけて食べます。
やってみてください・・炭で国産のブランド牛焼いて食べてください・・
炭の香りしかしません・・触感がいいくらいです。
逆にアメリカ牛をガスの網で焼いて塩で食べてください。固いだけです。
ちゃんと調理法があるのです。
ですから・・天然うなぎは・・ガスで焼いた方が美味しいし・・タレも2回かけるのは2回です。
こちらは・・リクエストがあればいくらでもかけますが・・タレ好きな方も多いと思いますが
適当にガスで焼いてるのではありません・・考えて・・めちゃくちゃ食べてガスにしてるのです。
養殖なら・・炭で焼いてますし・・タレめちゃかけます・・
四万十川天然うなぎ・・ぜひ召し上がってくださいませ~
ハモも入荷してきております・・おこぜ、すっぽんいろいろご用意できます。
独り言ブログ
昨日は畑仕事でしたが・・暑くて暑くて・・トマト、なすび、いんげんの苗を
植えてきました・・ 次はキュウリをすべて植えてきます。
種から店前で育ててるので・・もう親しみが・・すごいです。
心配は鹿とあらいぐまです。・・・フェンスはしたんですが・・
その次はサツマイモです。今年は・・いろいろやりたい事行きたいところがあるので
一番・・手間がかからないサツマイモを植えて・・秋まで放置です。
ジャガイモが6月中頃でその後はトウモロコシ、ズッキーニ、南京です。
一人でやるのは広すぎるんで・・それでも・・大根も大きく育ってます・・・
でも・・やっぱりトマト、ナス、キュウリは楽しいです。
たのしみだなぁ~
ではでは
明日5月16日(水)は5月14日(月)の代休のため休みます。
転送電話でお休みの日もつながりますので
お気軽にお問合せください。
金目鯛しゃぶしゃぶ・・今・・鍋は何がいい??
そう聞かれると金目鯛・・鳴門鯛・・おこぜ・・早いんですがハモと答えます。
で・・素材的には天然うなぎ もおすすめしております。
で・・金目鯛は不動の人気です。輪島のノドクロもそうですが
ノドクロは入手できなときもあります。今は大丈夫だと思いますが・・
金目鯛は是非食べてほしいんですが・・
まず・・サイズ・・サイズは年齢になります。
重さで考えてるわけではございません・・
でね・・面白い話ですが・・私・・私ですよこんなけ魚語っといて
ミナミの料理屋さんで
金目鯛とのどくろを見間違えた事があります。
それは・・あまりにも小さすぎて身もくすんでいて・・私・・市場でも一級品しか
買いません・・そのコーナーしかいかないので
そんな小さな1歳未満の金目鯛が存在してる事さえしらなかったんです。
びっくり・・して・・これ金目鯛ですか??と質問して・・
料理長らしき方に金目鯛です!!と叱られました・・・
ですから・・年齢(サイズ)は大事なんです。次に産地になります。
金目鯛は関東なんです。・・ですから静岡または千葉あたりが美味しいです。
ですから・・どちらかになります。
そして・・熟成系の魚ですので3日は熟成します。
一度・・おためしください。
ハモも走りですが入荷できますので・・ただまだ早いです。
すっぽんも天然ですよ~
詳しくはホームページでhttp://yama-ue6.com
独り言ブログ
明日の水曜日は代休です。
月曜日に市場の社長の接待の依頼でした・・上で書いたように
私が一級品を買うから・・このような依頼をいただけるようになったと思います。
お金を遣うからもありますが・・接待先に・・こんないい魚がある・・アピールに
電話1本「任せるわ~」と私に言うだけでスムーズだからだと思います。
一級品を紹介したいからだと思います。
私も・・評価がしりたくて・・それが楽しみで仕事しております。
接待先の方も料理屋関連の方・・魚河岸の方ばかりなので
もうたくさんの同業者的な方にお料理がだせる・・面白い・・と思ってます。
どんなけ食べに行ってもなかなかお店に食べに来てくださる料理屋なんていませんので・・
だから・・料理屋関連の集まりに料理をすることが・・ワクワク感いっぱいです。
市場の社長も・・その事もわかってますので・・評価を言ってくれるんですね~
成長は否定される事で失敗する事だけでしか伸びない。と思ってますので
まだまだ・・伸びしろがあると信じてるので
いろいろ勉強させていただいております。
面白いです。料理は・・
明日は休みで畑・・頑張らないとね~・・暑そうですが
動いて動いて・・ダイエットも頑張ってます。
ではでは
タラバガニのご予約が入ってきました~
カニが食べたい・・しかし・・松葉はもちろんない・・からでしょうか~
後・・都ホテルのご紹介で・・中国の方のタラバガニも多いです。
割烹やまでは・・北海道の活けタラバガニをもってきてもらいますが・・
タラバガニの味噌はとてもおいしいくないんです。ですから
甲羅焼はございません・・なぜなら・・タラバガニはカニではないからです。
ヤドカリ科だからです。 で・・4キロくらいありますから
食べ応えは十分ございます。
そうテレビのワンシーンみたいな・・そんな感じ~です。
今・・ご予約多く入ってますので・・この機会に
いかがでしょうか~
後・・おこぜも極上のが入っております。
夏ふぐと言われる高級魚です。こちらもお試しくださいませ
金目鯛・・ノドクロも人気しております。
すっぽんも天然ですよ~
独り言ブログ
明日もご予約、明後日ご予約で営業いたします。
予約がなければ水曜日休みます。
木曜日はご予約入っておりますので営業いたします。
畑仕事がてんこ盛りあるのと雨が降ると雑草が育つ・・心配です。
ジャングルになってるんでは・・・
これから夏野菜を育てる季節で・・実がなる野菜です。
それと・・前回に苗を大量に植えて・・この雨・・こちらも
根詰まりしてないか・・とか
考えますね~
とはいえ・・結論はどんな時でも同じなんですが・・
今・・考えても仕方ない・・です。(笑
何もできないんだから・・・です。
英語の単語でも覚えましょう~
明日も頑張ります!!
ではでは
母の日で仕出しとお弁当のお持ち帰りのご予約がきました~
毎年母の日に実家に持っていくお弁当をご用意してください!!との依頼です。
ネット時代ですので・・書いときますが・・お持ち帰りのお弁当・・仕出し、出前などは
営業許可が別にいります。 もちろん・・とっております。
割烹やまは・・仕出しもできる免許をもっております。
ふぐの販売許可ももっております。結構むつかしいんです。
販売許可は・・
ですからどうどうと宣伝できます。
ご両親が年配でどうしても外に出れない方・・嫌がる方
豪華なおべんとうをもって家に帰ると喜んでいただける事間違いなしです。
なんかのイベントにはぜひ ご依頼ください!!
私は・・仕出しの免許とか・・早くからとったのは・・将来先々
仕出の時代が来るからだと思ってます。
外に食べに行かれる方より家でホームパーティーの方が増えると思っております。
ですから・・お弁当の豪華さには・・絶対に負けません・・くらい本気に豪華です。
割烹やまに通ってくれるお客様しか作った事がないのも理由ですが・・
やがて来る時代まで・・どんどんお弁当・・仕出しを作っていきたいと思います。
割烹やまがよかった・・と言われるように・・
お弁当も仕出しも5000円(税別)~となっております。
本日の内容はこんな感じ~です。
お造り3人前
金目鯛煮つけ
お弁当
お刺身は本日はご希望でつけましたが・・基本希望がなければ
つけません・・生ものですので・・心配です。
10年後はきっと私自身が出張で各ご家庭で料理作る日も来ると思います。
そんな時代になると思います。ですから・・まず仕出し、海鮮ちゃんこ宅配、お持ち帰り
後お持ち帰りの旬の高級お鍋具材になります。
いろいろご用意しておりますので・・お気軽におとい合わせください。
お店の方はハモも始まり・・まだ早いですが・・すっぽん、天然鳴門鯛
タラバガニなど。。いろいろご用意しております
タラバガニ人気しております。
独り言ブログ
昨日はブログを書き終えた瞬間消えました・・久々にやっちゃいました
ブログを毎日書いてますと・・自分の調子がわかります。
基本・・イライラしてようが・思う事があっても人に話すタイプではないです。
まぁ・・だから信用されると思ってます。(笑
人に話さないから・・
相談とか人にしたこともほとんどないです。
全部自分で決めるタイプです。 ただ・・空気を読むので
タイミングとかは自分で測るタイプでもあります。
自分から発言もしません。でもブログを書いてると
そんな自分の感情が読めます・・気分がいい時はすらすら書けますし
調子悪い時は・・少し愚痴っぽい事を書いたりしています。
ただ行動力だけは・・とてもつもなくあります。
一人で始めるなら・・きっとなんでもできます。
すぐ・・やります。
最近テレビを見ると討論してるシーンをよく見ますが・・
それが一番嫌いというか時間の無駄だと思ってます。
それで思うのです。人を遣う人はそういう事にすごく上手だと思うんです。
やっぱり強く言えるから討論に勝つだよなぁ~と思う。正しい正しくないは関係なく
実際に・・聞いてると討論しても答えなんてないんです。
で・・強く言えない人は・・ダメなのか・・ではなく動けばいいんです。
結局・・動く人が一番得るんです。
それには忍耐みたいものが必要だと思うんです。
結局・・我慢したものが勝ちです。
で・・なんでもできるようになればいいんです。
できない人というかやらない人が議論に持ち込むからです。
上にも書きましたが・・大きな店は一人では運営できません
でも・・人材はどんどん減っていきます。となると
お店を経営できなくなるわけです。・・でも議論しても仕方なく
全国的に人手はないんです。
じゃ・・自分でやるしかないんです。過去何をやったかとか関係ないんです。
そうなると・・店舗が持てないので・・ネットで宣伝・・自分が出張する
スタイルができれば一人でできます。・ 会社に通うシステムもこの人手不足で減るようになります。
自宅で仕事・・そうなれば・・宅配は増えます・・でも少し贅沢な宅配となると
仕出しが必要になります。・・その依頼があっても一人では作れないといけないんです。20人前仕出しの依頼も
だから・・どんどん技術を高くしていかないと・・です。
どんどん先を見て・・それには・・何が必要か・・です。
で議論してるんです。ではなく動くのです。
私の場合・・体力作り・・つまりダイエットなんです。トホホ
で・・ブログで何をいいたいかといいますと
書く事で継続できるハズ!!という話なんです。(笑
ではでは
今年もハモの季節になりました~とはいえまだ早いですが・・
もう7月のご予約が入ってまいりました~
接待の方はハモのご予約が早いです。
割烹やまでもシーズン1000本は捌きますが・・
年々 たくさんのハモを提供するようになりました・・
で・・ハモといえば・・京都で・・梅肉で・・って方多いですが
ハモは玉ねぎtの出会い物です。ハモの骨と顔でとった出汁と
ハモと玉ねぎのうま味で・・感動・・というストリーなんです。
私も玉ねぎを収穫してお待ちしております。
ですから鱧鍋が・・メインになります。
湯引き・・落としともいう・・ハモを湯に落とし・・開いたら
氷水につけて・・梅肉、酢味噌で食べる奴ですが・・
この氷水につけると・・うま味が逃げちゃうんです。
ですが・・梅肉の味で・・美味しいはあると思うのです。
で・・その梅肉ですが・・私・・梅干しから作ってます。このために・・
って話になるんです。・・どんなけ・・落としがどうとか言う前に
梅干し作ってるの??って話なんです。・・梅干し作って
梅肉作って・・ハモは梅肉で落としでさっぱりという言葉が
成立すると思うんです。
梅肉を楽しむわけですから・・
で・・割烹やまでは・・梅肉も梅干し作りからすべてやってますけど
焼き霜造りをおすすめしております。 梅肉もだしますが
ワサビ醤油で食べてほしいです。・・
やっぱり・・梅肉は酸味が強く・・ハモの味消しちゃうから~
醤油でハモを味わってほしいです。
ハモが前ですから・・ただ梅肉もついてるので梅肉でも食べてほしいです。
梅肉の梅干も・・南高梅の最上ランクで梅干しを作っております。
梅酒も作ってますが・・
ハモは徳島産の泳ぎハモです。